創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dtfTlUFR2023/02/28

漫画のベタ・線画の設定/レイヤ―構成どうしてますか? レイヤー...

漫画のベタ・線画の設定/レイヤ―構成どうしてますか?
レイヤーに関するトピを見て気になったのですが、そのトピとはちょっと内容が違うかと思ったのでトピ立てしました。

①トピ主はベタ/ラスター、線画/ベクターで分けているのですが、皆さんどうしてますか?
 時短を目指しているので、ベタと線画を同じにしたラスターレイヤーで描いた方がいいかとも思うのですがベクター消しゴムが楽なので現状分けています。

➁時短になるレイヤー構成等教えてもらえると嬉しいです。トピ主の基本レイヤー構成はこんな感じです。

文字・装飾フォルダ
 ー吹き出し・台詞
 ー装飾(赤面や飾り
 ー白フチ文字用
コマ枠フォルダ
 ートーン化フォルダ
  ーホワイト
  ー他必要に応じた%の濃度レイヤー
  ー20%レイヤー
  ー10%レイヤー
  ーベタ
 ー線画フォルダ
  ー背景(ベクター
  ー線画(ベクター
下書き
ラフ

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9DbX6vOB 2023/02/28

①私はベクターの機能を何も使わないのでラスターレイヤーで統一してます。消しゴムが便利とかあるならそのままでいいような?
➁私の基本レイヤー構成はこんな感じ。(初心者です)

装飾フォルダ
 ー装飾
 ー白フチ文字用
セリフフォルダ
コマ枠フォルダ  
ホワイト
ー線画フォルダ
  ー線画(背景含む)
一色フォルダ
  一トーン
  ーベタ
下書き

5 ID: トピ主 2023/02/28

ありがとうございます、シンプルな構成でわかりやすいですね!
トーンベタが線画の下なのはそっちのがやりやすい感じでしょうか?

3 ID: aBTd3tr8 2023/02/28

基本トピ主と同じ!
だけど背景だけ別フォルダに分けてる。素材ベタばりしたり加工したりするので。
コマ枠フォルダ
装飾フォルダ
セリフフォルダ
線画フォルダ
背景フォルダ
 ―1コマ目
  ―トーン
  ―素材貼り付け
 ―2コマ目
  ……

6 ID: トピ主 2023/02/28

ありがとうございます、これを見る限り背景はトーンと素材をコマごとにレイヤー分けしてる感じですかね?

なんとなく重たくなりそうなイメージがあるのと、素材はLT変換でそのまま貼ってコマの外にマスクかけてるとかそういう感じですかね?
背景の調整が楽なら試してみたいです!

4 ID: SzZ5xYcu 2023/02/28

自分も線画の上にトーン派です。
長いの書いたことないので時短にはなってないかもだけど賑やかしに!

眼精疲労防止のモスグリーン
セリフ
書き文字フォルダ
 書き文字(しろふち、くろふち、トーン文字)
 吹き出し枠
 吹き出しの下地
トーン類フォルダ
 装飾系、かけあみ系
 →ここは効果次第なので順不同
 ベタ
 トーン→40線、70線でフォルダ分けてフォルダごとトーン化
線画フォルダ
下書きフォルダ
コマ枠フォルダ
→3D素材とか背景素材とかはここにそのまま貼り付けたりしてます
他をここに入れないのは、絵の調整でコマ枠マスクの表示非表示をたくさんする必要がで...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/02/28

ありがとうございます、コマ枠フォルダが一番下なんですね!
3D素材背景素材貼り付けの時短になりそうで試してみたいです。

余談ですがトピ主はラフレイヤーの下にモスグリーンのカラーレイヤー置いてます、特に書いてませんでしたが。
前はモスグリーンのレイヤーを線画フォルダの上に置いてましたが結局見づらい気がしてペン入れの際は非表示にすることが多いです。結局効くのかよくわからないですよね笑

8 ID: Ugop70jm 2023/02/28

横から失礼します。
モスグリーン、初めて聞きました。通常レイヤーにモスグリーンベタ塗りで、不透明度下げて、眩しくならない感じにするのでしょうか?

10 ID: トピ主 2023/02/28

>Ugop70jm

自分はそのようにしてます。確かに眩しくない気はしますが、上でも書いた通りペン入れの際は見づらいなって感じです。
でも個人の感覚なので、ぜひ一度試してみてください!

9 ID: トピ主 2023/02/28

皆さんありがとうございます、他にもこうしてるよって方がいればぜひ共有いただけると助かります!

11 ID: c4avUk9e 2023/02/28

セリフ
フキダシ
書き文字(フキダシの上に描きたい場合は前後する)
ホワイト
コマ枠線
主線
トーンフォルダ
背景フォルダ
 -背景主線
 -ホワイト
 -トーン(複数枚)
下書き
ラフ

コマ枠線フォルダ、なんとなく使ってない
マスク機能は便利だけど
ぶち抜きにしたいときはコマ枠線レイヤーの上にぶち抜きフォルダを作ってる
あまりレイヤー増やしたくないけど最低限これぐらいはいるよね…

12 ID: トピ主 2023/03/02

お返事遅くなってすみません、コマ枠フォルダ使わないんですね!
トンボの外側まで描くコマが多いからあまり使わなくて済んでる感じでしょうか?

トピ立てた時はほぼ同じになるかなと思いましたが背景の扱いで差が出ますね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 / TG: @An98363 「清楚なのに...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...