いいねの数に振り回されないようになりたいです。 長寿ジャン...
いいねの数に振り回されないようになりたいです。
長寿ジャンル元覇権で現在落ち着いてきたCPに後期参入しました。ありがたい事に見てもらえる事も増え、界隈では一番いいねを貰うことも多いです。フォロワーも界隈では上位になりました。
そんな状態で出した作品があまりいいねが振るわないと途端に気分が落ちてしまいます。プレッシャーになっているのか、こんなにフォロワーがいて普段いいねも貰っているのにその平均値にすら届かないものを書いてしまったのかと凹んでしまいます。
同じようにプレッシャーに悩まされている方はいませんか?どういう風に活動(気にしないようにしているのか、更にいい作品を作るために努力しているのか、など)しているのか聞きたいです。
同人なので好きに書けばいいと分かっているのですが、自己顕示欲が強くて界隈で目立った存在で居たいのだと思います。
みんなのコメント
Twitterならいいねなんて消耗品みたいなもんだからはい次!って感じで切り替える
支部だったら実力あればあとからじわ伸びするから様子見
ちなみに二次創作のいいねなんて本当にあてにならないから気にするだけ無駄だよ
新しい流行りがきたらみんなそっちに群がって見向きもしなくなるから
今までのいいね数多い作品と少ない作品を分析して傾向を探ります。
たとえばCP絵よりオールキャラっぽいほうが伸びるなとか、カッコいいよりキュート系のがウケるなとか。
だんだん予想がつくようになってくるので、「今回は自分の趣味強めだから想定いいね数は少なめに見て○○ぐらいだな」って考えながら投稿します。
ここで実績よりかなり少なめに見積もって心の準備しとくとダメージ無いし予想より大きい数字もらえてむしろ嬉しくなります。
オフイベの編集者持ち込みのブースで「二次創作でいいね沢山貰える作品の作り方」を聞きます。
日常的には、いいねが伸びない原因を探して改善します。たとえば創作物を期間置いて読み返して原因を見つける等。
いいねの数は無料のマーケティングツールなので、創作物が良くなければ少なくて当たり前だと思ってますが、そこはトピ主さんと考えが違いますね。
少ないなら改善点が沢山あるんだなって考えてます。
コメントをする