創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: i4GzPwhY2023/03/09

萌ツイや作品への反応数自体は多いのですが、感想やリプが来ません ...

萌ツイや作品への反応数自体は多いのですが、感想やリプが来ません
他の人が萌ツイや投稿すると「○○さんの萌え語り最高」みたいな空リプを周りがしていたり「いつも楽しいツイートありがとうございます」的なマロをもらっていて羨ましいです
私はひたすら1人で好きなシチュやCPについて語っているだけで、周りからすると自分のツイートは目障りなんじゃないかとマイナス思考になってしまい、最近ツイートするのが怖くて低浮上です
自分は日常ツイや自我をほぼ出さずジャンルについてしか話さないのですが、反応をもらってる方々は日常や仕事の愚痴、病みツイまでかなり明け透けにツイートしてるのでそういうタイプのアカウントの方が中に人がいる感じがしてやはり親しみやすいのでしょうか
ちなみに相互の作品をRT後感想などはツイートしています

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ohVYkd8P 2023/03/09

失礼な言い方になってたら申し訳ないけど、なんか近寄り難い雰囲気があるとか…?貴方の呟き自体は好きだけど話し掛けると邪魔しちゃうようで躊躇ってしまう的な
そこまでじゃないけど多少の自我は出てた方が親しみ易いのはあるかも

3 ID: qLApQS7g 2023/03/09

あんまり誰かと交流してなさそうとか、話し掛けづらい、とかそんな印象を持たれてるのかもしれませんね。普段の話し方がどんな感じなのかわからないのでなんとも言えないですが…。あと、この方に感想を送ってもいいのかわからないってことがあったりします。「感想ほしい!」って大声で言ってみるとか、リプもらったらとんでもなくうれしい!ってのを全面に出してみるとかすると、あ、この人に感想送っても迷惑じゃないんだ…!って思ったりするので、自分から言うの気が引けるとは思うんですがやってもみてもいいかもです。

4 ID: 9M13Dxqo 2023/03/09

萌え語りはもちろん共感されまくりで、病みツイや愚痴もリプつくって人いますよね
一方で愚痴や私生活ツイほぼ0で、たまに萌え語りとか萌えシチュとかツイしてるけど全然反応ないって人もいる(相互はいるけど何故かスルーされてる)
私もあれ不思議だなと思うんだけど、あの差ってやっぱり親しみやすさの違いなのかなあと思う
顔も見えないツイッターなのに、愚痴もわりとこぼしてるのに、何故かみんなに可愛がられがちで愛嬌がビンビン伝わってくる人いませんか?謎なんだけど。あれ何?
真似しようと思っても何を真似したらいいのかわからない。

だから共感を得やすい人だったり愛嬌ある人ってすごいなと思って見てます
...続きを見る

5 ID: 67oa3R4s 7ヶ月前

私も似たタイプなんだけど長文でちょっと硬くて気を抜くと、。付ける人間はXで絡まれない
今ふざけて、自分が書きやすい書き方で文章書いてからChatGPTにSNSで気安い風に直して!って頼んだら見事にXで見かけるとっつきやすい人のツイと同じ雰囲気になった
でも一から自分で書いて投稿できるかって言ったら絶対無理、ChatGPTを使うか絡みやすい雰囲気の人の文章勉強すればいいと思う
でも雰囲気とか文体変えるとそれまで黙っていいねしてくれてた人が消えたりするからどっち取るかだな

6 ID: 4c2gf7o6 7ヶ月前

周りでリプが来る、リプしたくなる人は自分からリプしてくれる人だな〜

7 ID: EcqUTNhr 7ヶ月前

怒りとか病みとか愚痴とかのほうが強烈な刺激なので、そっちで共感を得た人が萌えツイにも感想リプする

9 ID: jKYtiZpA 7ヶ月前

自分が見た限りでは良くも悪くもテンプレのような大袈裟な反応してる人には囲いからリプついてる印象がある
見ててどうしても痛く感じてしまう自分はそうはなれないけど距離感近くて話しかけやすいタイプなんじゃないかな

10 ID: nuJkNovR 7ヶ月前

自分も日常ほぼ無しで作品と原作感想とかだけ、相互の作品にRT後感想はするって似たスタイルだけど、感想の多寡は主に作風次第な気がする

イラストはただ綺麗なだけだといいね多くても感想少なくて、物語性がある感じの絵だとRP感想来る
漫画もほのぼの3コマとかシリアス寄り短編はいいねで終わりがちだけど、ツッコミどころが多くオチの強いギャグ漫画にするとかなりRP感想というかRPツッコミが来る
「○○さんの萌え語り最高!」とかまでされてるのは、取り巻きがそこそこ大勢居る四桁フォロワー以上の馬か、常に萌え語りや考察してる交流大手という感じ

11 ID: ESJxL6e5 7ヶ月前

親しみやすいような距離感にすると誰にでもリプする系の人が食いついてくれるかもしれないけど、そこでハイテンション返しとかしてるとその人(や所属してる互助会など)を苦手な人はますますリプしなくなるから何を取りたいかじゃないかな

12 ID: zcKF2OEo 7ヶ月前

作品にもよると思う。刺さる作品かそうじゃないか。刺さる作品なら自然と感想やリプも増える。他の方も書かれているように近寄りがたいという雰囲気もあるのかもしれない。感想欲しいなら、マロで募集したら良いと思うよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xで健全と成人向けの複垢を持ちpixivで投稿&まとめログしてる人に質問 健全絵と成人向けのイラストをどう言うふ...

ビッグサイト周辺でお昼ご飯が食べられる場所はないのでしょうか?ビッグサイトの中の店は混んでるし足元見てるのか高いし...

字書きです。もともと文章がうまくはないですが、自分の過去作を読むと、適切な描写ができていると感じるのに、最近は文章...

一つや二つを小説で書く場合、ひとつ、ふたつと平仮名で書きますか? いまいち使い分けのやり方が分からずじまいで……...

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方...

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について