オンイベのサークル参加時に主催さんがどんな人か気にしますか? ...
オンイベのサークル参加時に主催さんがどんな人か気にしますか?
150spくらいの規模の自カプwebオンリーの参加を検討しています。
主催者が実は苦手な人です。
解釈や創作スタンスが合わないので、深く交流したことはありません。
イベントで特別な企画があるわけでもないので最低限の事務的やりとりで済むかと思いますが、お互いに距離を取っている人が参加するのは嫌でしょうか?
当日、本部の書き込みボードに「主催ありがとうございます。お疲れ様です。+感想」を書き込む程度の交流で大丈夫でしょうか?
150spもあれば一人ひとりに構っている場合ではない気もするので、私の考えすぎかもしれませんが…ご意見伺えたらと思います。
みんなのコメント
スタンスが合わなくても攻撃的な人とかでなければ参加する。
お疲れ様です的なメッセージも送りたいところだけど、そこから交流が芽生えそうな可能性があるタイプの方なら控えます。
自称過激派(カプに対して)ではありますが、他人を攻撃するような感じではなかったです。
お疲れ様の書き込みは半分はマナーだと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?
sp数が多いと逆に迷惑ですか?
そんな感じで大丈夫だと思うよ。150spあるようなそこそこ賑わってるジャンルやカプだと主催も忙しいしコメントも沢山届くと思うからそういう人が居ても全く気にしないと思う。あなた以外にもそういう人は居ると思うし。ルールを破ったり礼を欠いたことさえしなければ大丈夫大丈夫。
オンリー用アカウントの告知だけ見るので主催のアカウントは見ないちっとも気にしない
主催様ありがとうございました!のツイートはするけど実は主催様の名前も覚えてない
オンリー告知アカウントのフォローはした方がいいのでしょうか?
機械的にはなると思いますが、主催への感謝をどこかで述べておこうと思います。
>オンイベのサークル参加時に主催さんがどんな人か気にしますか?
前は気にしてなかったけど今度参加するオンイベの主催さんが苦手で告知垢見てるだけでももやもやしたから次からこの人の主催するイベントは参加しないと思う
>イベントで特別な企画があるわけでもないので最低限の事務的やりとりで済むかと思いますが、お互いに距離を取っている人が参加するのは嫌でしょうか?
お相手がってことかな?表立って揉めたとかじゃなければ別に気にしないのでは
>当日、本部の書き込みボードに「主催ありがとうございます。お疲れ様です。+感想」を書き込む程度の交流で大丈夫でしょうか?
十分
それだけの規模のイベン...続きを見る
します
自カプ界隈は互助会のhtr村長がwebオンリー主催をやっていて主催さんは身内のお気に入りだけオンリーのアフタースペースで褒めちぎったり身内しか参加しないオンリー企画したり互助会以外ないものとして扱い互助外の人達から疎外感水面下で不満が多いです
自分も身内だけ盛り上がりたいオンリーに参加するのは申し訳ないので毎回出ていません
ブロックされてるとかじゃなきゃ気にしない
仲良い人が主催でも本部の書き込みボードに書いたことなかったな…今度から書きに行こう
もっと小規模で似たような状況になったことありますが、当日サークルに不在で誰とも喋らない(そもそも壁打ち)し主催の方も参加スペース多い方が嬉しいって人が多いのと事務作業などで忙しいのでお互いにブロックするような間柄じゃなければ大丈夫かと思います
全く交流のない主催者のwebイベに参加したけど主催者をフォローしなかったし、ボードへの書き込みもしなかったし、展示作品も観に行きませんでした
主催者の展示物に興味ありませんでしたし
元々交流もないから主催者側で何か思ったとしても知らないので今まで通りです
苦手な相手なら尚更、何もしなくてもいいのでは?
コメントをする