創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iPgCZa9c2023/03/10

排他的なカプでのモチベーションの保ち方、数年ある推しカプを描いて...

排他的なカプでのモチベーションの保ち方、数年ある推しカプを描いてるのですがジャンルとしては人気があるもののカプはマイナーよりです。
人間関係は古参や大手、交流大手と固まっていてよっぽどの絵馬か交流が上手くないとその輪には入れないと思います。
私はそんなの関係無い推しカプを好きだから描いてるという気持ちで描き続けていたのですがTwitterでもオフイベでも固まった人間関係をずっと見ていると推しカプは好きだけど少し疲れてしまいました。
疲れている理由はTwitterで固まった人間関係の中で〇〇さんの推しカプは栄養にいいとか〇〇さんの推しカプ本は解釈が素晴らしく漫画が上手いなどのコメントを見て負けそうになっているからです。
新規が来ても反応が少ない為か仲良くなっても皆すぐに別ジャンルにいく又は逆カプに行ってしまうので全然カプに人が増えません。
ROMや一部の創作者には反応はもらえてるし本も買ってもらえるのでその人達を大事にして描き続ければいいと思っていたのですが最近また一気に人が減って悲しくなってきました。
最近はもう別ジャンルに逃げたいなって思うようになってきて、カプは好きなのに人間関係ごときで好きから逃げようとしてる自分にも嫌気がさしてます。同じような方いますか?こういう時どうやってモチベを保ちましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: H3wRFKi5 2023/03/10

以前いたジャンルの最推しカプがそうでした。
同じ時期に参入した人からは反応をもらえてたのですが
どうも村長に嫌われていたようで何となく遠巻きにされていました。
落ち込んで一時はやめようと思いましたが
スピンオフのつもりで描き始めた他カプが縁でオフイベに初めて出たり、
年数が経つにつれ人も入れ替わり
支部とオフイベを中心に壁打ちでマイペースに活動できました。

他カプでできた友人の一人とは今でも続いていますし
何年も前に描いた支部の作品にブクマが連続してついたりして嬉しく思ってます。

13 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます。
権力のある人に嫌われるのは辛いですね。コメ主さんは他カプがご縁で乗り越えられたようで、私も自カプをマイペースやりながら他カプにも少し目を向けてみようかと思いました。

3 ID: cIqHXS49 2023/03/10

私もトピ主さんと完全に同じですが推しカプの他に描いてるオールキャラギャグの方が人気あるのでオールキャラを描きつつ並行して推しカプ描いてます 推しカプは描くとフォロワー減りますが
つらいのでジャンル移動しようかなと考えてますね…

14 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
オールキャラギャグは受けますよね。私も推しカプ片方含めた複数人のキャラを時々描きますが反応が全然違います。推しカプを描いてフォロワーが減るのが寂しい気持ち凄くわかります。
私は好きだけど推しカプ人気やっぱ無いのかな・・・とか考えちゃって虚しくなっちゃうんですよね。

4 ID: 5z0kmx8R 2023/03/10

逆に絵馬でもなく人付き合いも下手で、相手から仲良くしにきてもらえると思った理由を知りたい…
新規だからチヤホヤされるべきってこと?

5 ID: cIqHXS49 2023/03/10

横からだけど他の作家達と仲良くしたい訳ではないんじゃないかな
苦手な雰囲気の交流の輪に無理して入ってストレスためるより自分を好きでいてくれる人のためだけにやりたいけどだんだんそっちからの反応が減ってしまった的な
無理な付き合いしなくて評価されてる人だからトピ主さんうまい人だとは思う

6 ID: 7g4vM6kq 2023/03/10

キツイけどこれもあるよね
皆仲良くしたい人と仲良くしてるだけで、自分は嫌われてるわけでもなくてただ興味を持たれていないということが多い気がする
創作物がすごいか、人柄が良くて積極的に交流する人じゃないと友達はできにくいよね

7 ID: y9vGFUAs 2023/03/10

>5
どこからそれ読みとった?
・人間関係は古参で固まっていて、~輪に入れない
・疲れている理由は、固まった人間関係の中で(トピ主以外の人が)解釈が素晴らしい、上手いなどのコメントを見て負けそうになっているから
・反応が少ない為か仲良くなっても皆すぐに別ジャンルにいく又は逆カプに行ってしまう
以上のコメントから自分は「トピ主は作品を見てほしいし輪に入りたい、仲良くしてほしいけどうまく行ってない」と受け取ったよ

>6
書き方わるかったかも
友達になりたい!と思うのって、やっぱり何か特長があるというか、人柄がいいとか、優しいとか、一芸に秀でているとか、きっかけがないとなかなか感...続きを見る

8 ID: cIqHXS49 2023/03/10

>7
5です
『そんなの関係ない』
『ROMや反応くれてる人を大事にしてる』
ってとこからだけどこれはトピ主さんじゃないと分からない部分ですね
あとは交流より作品発表重視っぽいスタンスから
仲良くなりたいと一言も言ってないので

9 ID: cIqHXS49 2023/03/10

仲良くなって交流したいっていうより作品を認められたいって悩みに感じたので、仲良くなりたいとは別かなと

12 ID: y9vGFUAs 2023/03/10

んーこれはトピ文がわかりづらいから意見が分かれた感じかな。意味わかったありがとー

15 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございますトピ文わかりづらくてすみません。
私の実力としては別格な絵馬というわけじゃないですが、ROMや新規の方には反応はもらえているので普通?なのかなと思ってます。

補足しますと大手は大手同士且つ古参でないと基本、交流しないです。その中の1人は完全反応無しという訳では無くいいねRTを時々して頂けたりしますが、残りの人は絵が少し上手い程度じゃ反応はもらえないと思います。

交流大手の人は別格の上手さでは無いですが、1人の大手と仲良いフォロワーと元々友達同士、且つイベ毎にたくさん本を出してるのでオフイベで大手と交流を深めているのかと思います。ちなみにこの人も全ての大...続きを見る

16 ID: 5z0kmx8R 2023/03/10

いや、ごめんだけどだから結局、仲良くしたいのか、作品見てもらいたいのか、どっちなんだい!ヤー!
こんなに会話が通じないと逆にトピ主のコミュニケーション能力に問題感じるよ!

17 ID: トピ主 2023/03/10

なので、新規はもちろんのことよっぽどの漫画馬か別格な絵馬じゃないと仲には入れ無いと思っています。
ただ、これは私の憶測で実例が無いのでもしかしたら上記で述べた人が入ってきても仲に入れないかもしれません。それくらい排他的な界隈になります。

なのでもうこの仲に入るのは諦めています。
それ以外の創作者を大事にしようと今までコツコツとやり続けていましたが、排他的すぎるのか大手、交流大手はずっといるのに仲良くなった創作者は1、2年で消えていきます。ROMからは反応貰えるので評価に関しては特に何も思わないですが、TLの大手達の褒め合い、オフイベの慣れ合いをずっと見続けてきた事、大手以外の創作者が...続きを見る

26 ID: y9vGFUAs 2023/03/10

トピ主の返答をかみ砕くとこうなるのかな

・古参?大手の輪に入りたいけど入れないから諦めた
→どのジャンルでも大手のグループに入るのは至難の業だから諦めて良いとおもう

・作品の反応には満足している
→下で関連するけどオフイベの辛さは大手に本を見てもらえないのも一因では?

・新規の人と仲良くしようと思ってもすぐ離れてしまう
→もともとちょっと齧って離れる人は多い、むしろそうならなかった人たちが古参のグループになるのでは

・大手の輪に入れないけど楽しそうで羨ましい
→大手だけで盛り上がる雰囲気を見るのが辛いなら全員ミュートしておきな

・オフイベひとりぼっちでつら...続きを見る

10 ID: Sl6OYpJH 2023/03/10

交流の輪に入りたいけどできない事が辛いのか、自分の作品に反応が欲しいけど、来ない事が辛いのかよくわからなかった。
人間関係が原因でジャンルから逃げたいって言ってるから前者?って思ったけど、何となくトピ文全体から受ける印象は後者なんだよね。

ちなみ私はどちらかというと後者のような悩みを抱えてる。
モチベ下がる気持ちもあるけど、やっぱりカプが好きだから描きたいって気持ちで、周りは見ずに頑張ってる。

20 ID: トピ主 2023/03/10

悩みに関してはまたコメで補足します。

周りを見ない事が大事ですよね。ついつい見てしまった自分に後悔してます。

11 ID: eqE4wxVY 2023/03/10

人間関係が煩わしいから、壁打ち気味で活動してるんですよね。今が一番自由な状態なので自ら交流の輪に飛び込むというのはトピ主さんのやりたいことではないですよね。

カプはマイナー気味ということですが、オールキャラとか、軽いギャグ系でカプ外のROMもファンにしていくのはどうでしょうか。実力や見せ方、描くものを工夫することでカプ外の描き手やROMからも注目してもらてるのでは。

19 ID: XoQaeb1E 2023/03/10

自分も最近気づいたけどフォロワーガンガン増やしていく人ってカプものも描くけど可愛い系みたいなゆるふわ日常系も描くよね
それで窓口広げてるみたいな

22 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
壁打ちにしつつとも思いましたが、でも交流してる大手以外のほんの少しの創作者とだけ仲良くして・・・それじゃ大手達とやってる事変わらないかな?新規も大事にしないと界隈に人が定着しないかなの気持ちでした。

推しカプの問題はどうしようも無いですが気分転換に色々描いてみようかな?とは思います。

18 ID: XoQaeb1E 2023/03/10

全く同じー!オンはもうあんまりしてないというか捨ててるw
反応してくれる人だけ自分も大切にしてるよー
本売れるならぶっちゃけ他とかどうでもいいし。多分主さんは微妙な作品につく褒め言葉が気になるんだと思うんだけどその人達は交流で作品を揉めてもらうための営業をしてるだけだからそんな気にしなくていいと思うしそれも同人の楽しみ方の一つなのでは、ておもう
自分から進んで見なければ他の人なんて目に入らないし

23 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
うぅ・・・同じなんですね共感嬉しいです。

他見ないのが大事ですよね。ずっとコツコツ描き続けてたのにまた数人の創作者が消え、一部の人ばかり残ってる現状が悲しくなって他を見てしまいました。励みになりますありがとうございます。

21 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
トピの意図が分かりづらくて申し訳無いです。上でつらつらと長文書いてしまいましたが、纏めます

→ 輪にはいりたいのか
輪に入りたい訳ではありません。というか入れないと思います。
→反応が欲しいのか
 キャラが好きなROMや一部少しだけ残ってる創作者には貰えているので(時々一部大手)反応が欲しいわけでは無いです。

→結果
 排他的な界隈に定着しない創作者、大手と交流大手達だけで盛り上がる雰囲気、オフイベのつらさ
これが重なって「推しカプが好きなのに」だけじゃ辛くなってきました。このトピを立てた目的は乗り越え方や同じような経験者がいればどうしたか...続きを見る

24 ID: iPELkwbl 2023/03/10

えっ大手絵馬の輪に入って仲良くなるのって相当マイナーでもない限り同格に近くないと基本難しいと思うし
壁打ちなら自分も反応しないんだし創作者に反応貰えなくても仕方なくね…?

25 ID: iPELkwbl 2023/03/10

他人を変えるのは難しいので、フレンドリーな大手のいるジャンルに行くか、トピ主さんが新規にフレンドリーにして雰囲気を変えるくらいしか思いつかないな

30 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
カプは相当マイナーって程ではないですが描き手は両手で数えられるくらいです。オフメンはもっと少ないです
大手の人と仲良くなりたい訳ではありません。仲良く出来たらそれは嬉しいとは思いますが、現状難しいと思います。

壁打ちでは無いです。私自身は他の創作者も大手も反応しています。
私の作品の反応ですが、キャラが好き地雷無しのROM、数人の同カプ創作者には反応して頂けてます。ごくたまに大手の1人にも反応して頂けてるので悩んでいる訳では無いです。分かりづらくて申し訳無いです

31 ID: トピ主 2023/03/10

↑反応に悩んでいる訳では無いという意味です

27 ID: qh3pgV8X 2023/03/10

排他的な界隈って… 自分が交流大手になって盛り上げる選択肢はないの?
こんな自分勝手な思考、大手だって知ったこっちゃねーよって思うでしょ
彼らだって普通に仕事して限りある時間の中で活動してるだろうになんでちょっと他より実力があるぐらいで界隈全体の面倒を見なきゃいけないのよ

32 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
交流大手という認識に違いがあるかもしれないですが、私の中では交流大手は大手ほどの実力は無いが取り入って仲良くしてもらうイメージです。私が交流大手になるには大手と仲良くなるように絵での評価では無く、積極的に話しかける必要があると思いますが壁を作られてる以上中々難しいのが現状かと。

盛り上げについては大手に頼らず自分が盛り上げられればいいと思いコツコツ描き続けて、同カプ創作者にも反応してを繰り返していました。
これは自分に直接言われた訳では無いので書かない方がいいと思ったのですが交流大手と大手の1人が「本当にカプが好きの人の作品しか信用してない」的な呟きをた...続きを見る

28 ID: 1LQtk2m3 2023/03/10

創作者が定着しないのは反応がもらえないというのもあるでしょうが、そうじゃなくても消える人は消えてしまうのでそのつもりで仲良くなる方が楽です。
自分はこのスタンスで人付き合いしてますよ。人付き合いごときで好きから逃げるの嫌なのめちゃ分かります。あと盛り上がってるのみないためにTwitterやめるのも良いのかなと思いました。

33 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます
そうですよね新規の方に期待しすぎなのかもしれなかったです。定着しないのは界隈の雰囲気のせいな決めつけが良くないですよね
いっその事Twitterをやめて支部専にしようかなと思いましたオフがつらいのはどうしようって感じですが。

34 ID: pKu4QyN1 2023/03/10

コメ返も含めてみましたが、なんか違和感あるんですよねー

>交流大手は大手ほどの実力は無いが取り入って仲良くしてもらうイメージ
大手グループの中にいる交流大手をこう言うふうに見てるってこと?すごい見下した言い方…トピ主はその人より馬なの?なんか怖い
それに自分から話しかけられないのを他人が壁を作ってるせいと言い切るの、すごい他責思考に見える

結局大手グループが何か発言すると影響されてるトピ主って、大手グループの仲間になりたい気持ちが捨てきれないけど、プライドが優って自分から話しかけて拒絶されるのが怖いんじゃないの?
それを新規がどうとか界隈に人がいないだのオフが辛いだの反応が欲...続きを見る

36 ID: トピ主 2023/03/10

コメントありがとうございます。


結局大手グループが何か発言すると影響されてるトピ主って、大手グループの仲間になりたい気持ちが捨てきれないけど、プライドが優って自分から話しかけて拒絶されるのが怖いんじゃないの?
それを新規がどうとか界隈に人がいないだのオフが辛いだの反応が欲しいんじゃないだの、言い訳捏ねてるだけに見えるわ
コメ返も自分は何何されたーって自分が自分がって話ばっかりだよね

→そういうつもりは無かったのですが、自覚して無いだけで内心そう思ってるのかもしれないですね。反省します。

35 ID: H3wRFKi5 2023/03/10

一番最初にコメントした者です。
他カプや他ジャンルが好きなお友達に
売り子としてスペースに入ってもらえたらいいんですけどね
(自分ですが)
二人でいれば周りはあまり気にならないですよ。

今のジャンルでも積極的に交流はしておらず
同カプの人ともあまり繋がってないですが、
イベントでは新しく参入した人や
他カプ推しの人に声をかけてもらったりもしました

37 ID: トピ主 2023/03/10

再びコメント頂けてありがとうございます

かなり話が脱線してしまいましたが自分としてはどうやって今まで通りモチベを保ちつつ描いていけるか他の人の体験談や乗り越え方を聞きたかったので大変参考になります。
現推しカプは支部中心を検討案としてTwitterは一つのカプだけでは無くコメ主さんの様に視野を広げてみようかと思います。オールキャラで本を描いてみるのもいいかと思いました!簡単にはいかないかもですが売り子をしてくれで仲良くなれる仲間を見つけられたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...

問題のある人が大暴れした後に立ち去って平和が戻った界隈の話が聞きたい。 鍵なしアカウントで検索避けなしR18BL...

ご相談です。別ジャンルのカプ名称が競合するが表記揺れなのでSNSでそのまま投稿して良いか? 最近マイナー...

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...

三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。 自分が絵描きなのか字書きなの...