マイナージャンルの覇権カプにやってきた商業が、「2年限定でお世話...
マイナージャンルの覇権カプにやってきた商業が、「2年限定でお世話になります!」と表明してるのですが、どういうことなんでしょうか?
推しへの萌えを自分で期間設定できるものなのでしょうか?それとも何か事情が(どんな事情?)あるのでしょうか…?
全く理解できないので、たとえばこんな時に期間設定する時あるよ、という事例をご存知でしたら教えてください。
みんなのコメント
経験則で自分は2年やったら満足するって分かってるとか?
実際1年とか2年とかどこのジャンルにも同じぐらいの期間しかいない、それで熱が冷めるって人いるし
やりたいことがあったりするから、二次なんて所詮は趣味だし趣味にかまけていられる時間を自分で区切ってる
普通だと思ってた
自営業って1日中仕事してるから普通は同人活動と両立できない
期間を区切って、仕事を減らす期間を作っているのでは?
任期付きの仕事、育児関係、もしくは大学を卒業して就職するとか・・・
女性だとずっと創作を続けられる人の方が珍しい気がします
旬落ち15年目くらいのジャンル民ですが創作にブランク期間があるひとは多いですよ
そう目くじらを立てなくても・・・
商業の人が二次やるのは構わないけど趣味垢じゃなく商業垢で載せてる人はそのカプを客寄せで使ってるように見えてちょっと引く
2年は事情があるのか分からんが宣言するのは不明
二年はなぜかはわからないけど
宣言するのは悪手だよね
期間限定ですとか宣言するのって元のジャンルへの配慮かもしれないけど感じ悪すぎる
仕事や家庭の事情、元ジャンルへの配慮等様々な理由があるのはわかるのですが、まさしくそれをわざわざ参入時に表明する意図が、界隈によっては普通なのか商業としてのマナーなのか分からず「???」となってました…
そりゃあこんなマイナージャンルにプロの方が来てくれるのは嬉しいのですが、自分が自カプへの愛を抑えきれず吐き出しで創作しており、同じように熱い気持ちを持つ方がきてくれたら…と常々思っているので、なんだかがっかりというか、残念な気持ちになってしまいました。
その人の良作を見るたびに「でも2年後にこの人はいないんだよね…」と複雑な気持ちになってしまいそうです。
いや2年いてくれるだけでもありが...続きを見る
本人の冷めるまでのサイクルがそのくらいなのかな?
でも期間限定であること自体はわかるけどそれを宣言してる人には近寄りたくない
好きになったら常に終わりを意識して落ち込むのが目に見えてるから
その人の意図は不明ですが、うちの界隈も期間限定を表明している垢がかつて多かったです。bioで。
現在は感じが悪いことに気がついたのか腰を据えることにしたのかはわかりませんが、表明文章は消されていることが多いです。
でも既にいい印象を持っていないので私はフォローしてません。
うちの界隈の場合の表明理由は、ジャンル内の最も新しい人気CPで勢いがあるし人口も多いからだと思ってます。
他ジャンルから旬がなくて175失敗中っぽい人達なんかも流れて来ててうんざりしてます。
期間限定ってわざわざ書くってことはいずれいなくなってしまうからフォローされるの申し訳ないと思ってるのかも?
自分もなぜかだいたい2年くらいでジャンル変わるからその人もそうなのかなとは思ったけど、あえて言う必要あるか?っていったら別にそうでもないから、なんか不用意そうな人だな…遠目に見てようってなる。
あとそのカプのこと2年で区切れるって解りきってるほどなのかなって思うと、その人の作品を冷めた目で見てしまいそう。
トピ主みたいなのをあらかじめ弾きたいんじゃない?
魔除けみたいなもんだよ
マイナージャンルの覇権カプって一番厄介なお触り禁止ババア揃ってるし
商業なら2年後に大きい連載とか企画が入ってるとか?
自分も商業してるからわかるけど2年先のスケジュールもう埋まってるとか普通だからなんとなく
宣言しないとダラダラいそうだからじゃ?
商業なら2年は連載準備期間だろうし、連載始まったら浮上しなくなった作家多いからなー
宣言してもツイでの活動2年ってだけでしょ?好きなものはツイでの活動無くてもずっと好きだと思ってる派だから、積極的に仲良くしたいな
トピ主の気持ちわかるよ
期間限定って区切ってるのが、上に出てるように生活の変化が目に見えてるからっていうのだったらともかく、2年で飽きるってことなの?って捉えちゃうとその人の熱が偽物に見えちゃうよね
自分が期間限定垢作ってるのを見たのは、「界隈の人と交流したいけど、いつもうまくいかないから期間限定でやりたい」って人かな
その人は過去ジャンルの話もずっとするタイプだったから、期間限定垢消した後も本垢でたまにそのジャンルの絵描いたりしてたけど、宣言通りその界隈の相互は作ってなかった
その商業さん、カプやジャンルと関係ないところが期間限定の理由だと良いね
商業やってるなら、2年後に連載が大きい仕事が入ってて趣味の時間がなくなるのがわかってるか、プライベートなら子供関係で節目が来るか、結婚の予定があるからそこで一旦同人停止する予定じゃないのかな
似たようなことをしているプロ作家の方たまに見かけますよ。
スケジュールの都合で期間限定とか、連載終わって次作準備中の間だけ息抜きに二次やりますとか。
予告しておかないと、辞めるときに引き止めコメントが山のように来て大変みたいです。
二次でついたファンを商業にも引っ張れたらって人もいるかもしれませんが邪推ですね。
コメントをする