創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lUVK8dzT2023/03/19

漫画が面白い人の絵柄や雰囲気はあると思いますか? 別所で慣れる...

漫画が面白い人の絵柄や雰囲気はあると思いますか?
別所で慣れると漫画馬を表紙絵で見分けられると聞いて気になりました。
好みもあると思いますがどうでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MilqWk0O 2023/03/19

表紙で…というのはなんとなくわかる気がする
けど塗りが苦手で漫画は上手い人とかもいるからなぁ
キャラがイキイキとしてるような感じの人は漫画描くの慣れてる印象はある

3 ID: Z2xKtIB4 2023/03/19

好みの絵柄かは分かるけど、読まないと話はわからないしうーん初見じゃ無理じゃない???

4 ID: YLF0RUQh 2023/03/19

厚塗り+普段人物中心のイラスト描いてる人で漫画作画上手いと思った人二次創作だとあまり出会ったことない気がする

あと表紙で厚塗りの人は中身とのギャップあること多いかも
線で描くのが苦手なのかもしれない

7 ID: Z2xKtIB4 2023/03/19

バレたか〜表紙厚塗りマンなんだけど本当線で描くの苦手
文脈的に悪い意味のギャップのようなので、肝に銘じて頑張ろうと思った〜

16 ID: 1qcfX6n4 2023/03/19

厚塗り系のひとって漫画真っ白線画苦手なの多いから漫画は買わないようにしてる。アニメ塗りの人は上手かったりもある。

18 ID: 9zZAYo2l 2023/03/19

厚塗り系の薄めの本でグレスケのやつはあたりが多いイメージある

5 ID: 5b1okrsd 2023/03/19

表紙詐欺が多いから表紙だけでは判断できない

6 ID: VErLJ3F7 2023/03/19

表紙じゃ分からない…
自界隈の漫画馬は絵は正直言って表紙も中身も不安定(ごめんなさい)だけどセリフとストーリーの見せ方は抜群に上手くて唸らされる。

8 ID: SxH3z0hB 2023/03/19

十年以上前だと4コメみたいな印象は確かにあった
でもここ数年は全然そんなことないわ、中身見ないとわからない
塗りも絵柄も画力の高低も全然あてにならないから先入観だけで探してると面白いもの見逃す

9 ID: Lju7BIZo 2023/03/19

慣れると漫画馬を表紙絵で見分けられる

これの解釈が少し違うと思う。
あまり表紙絵が上手くない人の中から馬を見つけられるようになる。が正しい。

なんとなく嗅覚が働くとしか言いようがないんだけど…なんとなく漫画馬で表紙下手な人は、ぱっとしないなりに表紙の絵に重みがある気がする。
あと漫画本なのに表紙が字だけの人が稀にいる。このタイプは中身全振りで上手い率が高い気がしてるんだけど、どうなんだろう。遭遇率が低すぎて統計取れない。

20 ID: o50VHreM 2023/03/19

おっと、期待を裏切らないように文字だけの表紙はやめます!ありがとう!!

26 ID: L8oxwYsj 2023/03/20

これ今までのジャンルで一番好きだった神が文字(というか手書きのロゴ)表紙しがちだったからあ~~~!!!!確かに!!!!って思った
でもなんかこう文字だけなのに雰囲気があるんだよね…手描きのロゴだからっていうのは大きいだろうけど…

10 ID: UGM1EHOV 2023/03/19

最近のAI絵で見るようなガッチガチの厚塗り(特に肌の質感に気合いが入ってる)の表紙の人は話馬じゃない確率高いと思う

23 ID: 2yxqSWN1 2023/03/19

わかるかも
中身もがっつり濃い絵と台詞のつまり具合で流し読みでもしんどい漫画があったな

11 ID: oKMJv9LV 2023/03/19

気合いの入ってない表紙絵のマンガのほうが面白い事が多い 不思議

12 ID: ZIMU8jbp 2023/03/19

表紙からの期待値が低くてより漫画が上手く思えるとかもあるのかな?
でも確かに自分が最高だなと思った漫画も表紙はそんなに気合い入ってなかったな

13 ID: 2tRGbzxu 2023/03/19

どうなんだろ?絵が下手だなと思った漫画はまず手に取らないから…。最近は良いデザイナーさんが手掛けてるだけで絵の魅力が数倍くらいに跳ね上がってるやつがあるし。

14 ID: Z2xKtIB4 2023/03/19

気合い入った表紙のラインが知りたい
装丁じゃなくて塗りとかってことだよね?

15 ID: utGl561Y 2023/03/19

上手い下手とかじゃなくて「あ!これ漫画馬っぽい!」って勘が働くことありますね
仕分けみたいに「これは漫画馬!これはちがう!」とはできないけど、フラ〜っと見てるとたまにピンとくる時はある、みたいな感じ

漫画上手い人って少ない線でうまく情報を伝えられてたり、拙くても動きやポーズでキャラらしさを掴んでる気がする

17 ID: Z2xKtIB4 2023/03/19

事前情報なしでフラーっていってなんか表紙特別馬じゃないけど、気になってペラって中身見たら神だった
最後の一冊の見本だったけど買った。後日商業行って買った本は万になってた。手放してないけど。
本当偶然だったんだよね。
なんで見分けられたのかわからない。本能としかいいようがない

19 ID: Z2xKtIB4 2023/03/19

ちなみに誰も並んでなかった

21 ID: rpb5a4Ah 2023/03/19

表紙絵が技術的に多少下手でもキャラが生き生きしてるとか下手なりに伝えようとしたことに共鳴できる感じだと絵はともかく漫画は上手いってことも多い気はする
逆に表紙絵が上手い場合は中の漫画が上手いか下手かは完全には見分けられない
表紙見てイラストは上手くても漫画は下手なタイプの人かなーって思っても、別物として両方のスキルを持ってる人な場合が多々ある

22 ID: QThB4SLp 2023/03/19

表紙というか表紙の構図とか色使いとかタイトルデザインとかでなんとなく漫画馬っぽいな?って察することあります
コピー本しか出してないけどめちゃくちゃ漫画馬の人がいて、絵は雑といえば雑なんですけどやっぱり表紙の構図とデザインがかっこよかったです

24 ID: トピ主 2023/03/19

たくさん答えていただきありがとうございます。

軽く手持ちの本を見返してみました。(漫画系の数ジャンル跨いでいますが膨大に持っているわけではないので本当に主観と偏見です)
・面白いと思った本でゴリゴリの厚塗り表紙は一冊だけで色塗り軽めのものがほとんどでした。
・イラストレーター的な上手い絵、絵柄自体に個性と魅力があり目を引くもの、デザインに力を入れていて素敵な本は表現力はあるが雰囲気漫画が多い。

シンプルで軽めの細い線の絵、淡白な感じで目を引くオシャレさもないが少し個性がある、太めガサガサ系?絵はあまり上手くない

↑上記のような絵柄でデザインが凝りすぎてない(ダサいもの...続きを見る

25 ID: 2oR9MnOT 2023/03/20

タイトルが上手い人は漫画馬率が高い。

え、それどういう意味?どういう話?なにそれ気になるってタイトルの本は巧いような。

表紙絵は色数が少ない人は漫画馬な気がする。

27 ID: RDPWd6Kw 2023/03/21

カラーイラストの主線をモノクロ漫画の線画と同じペンで描く人は当たり率高い

28 ID: y9avmRZU 2023/03/21

どんな漫画が好きかによるけど、装丁おしゃれすぎ、または凝り過ぎてる・もしくは表紙のイラストが上手い人

は表紙に力入れすぎてしまったのか、期待度が上がるからか、中身を見て肩透かしを喰らうことが結構ある

おすすめはタイトルの言葉がなんか気に入った
っていうのが自分に一番合ってる漫画が見つかる気がする…

でもこれ私の偏見と好きの傾向だから、一番はサンプル読んで気になった人が一番いいかと…
大体ペンネームや小説だとタイトル、漫画だと絵と雰囲気かな…なんか好きだなーって思ったら読んでも大体好きっていうのが多い気がする。
人によって好きなものって違うから、一概にはこれ!って言えない...続きを見る

29 ID: yHiuEJSM 2023/03/21

絵馬大手でも漫画が面白いのはまた別だと思う。1、2ページの小ネタはいけても普通の漫画で話の起承転結求められると難しい。
表紙だけじゃ判断できないな。サンプル見て同じ雰囲気が何ページも続いてないか見るし、ついでに言うと面白いもの乱発は難しいからこの人は漫画馬って思っても次の作品が面白いとはかぎらない。
結局同人誌だし、編集が入るわけじゃないから単に好みの問題と思います。

30 ID: unwhDPAa 2023/03/21

表紙が文字だけとか、表紙絵がザカザカ線で描かれてるタイプは漫画馬多い気がする
なんて言えばいいのかな
漫画を描くほうが好きで、一枚絵として成立させなきゃいけない表紙の作りにはこだわらないタイプ?
たまに表紙絵も上手い人いるけど、漫画を見て!に重きを置いてるタイプが漫画馬多いかな
まあ、サンプル冒頭3ページあれば前フリとオチが上手い人かどうか一発で分かるので困らない。
逆にサンプルのページがバラバラになってるタイプは博打になりがちなので避ける。

31 ID: yt3qoLIg 2023/03/22

感覚の話でしかないんだけど
・タイトルがラノベ構文じゃない
・表紙の絵があっさりしている、ごちゃごちゃしてない
この二つは当たり率高い。
言いたいことを文字で説明しなくても絵で伝えられる自信あるんだろうなと。

中身見れるならグレスケで綺麗な漫画は絵が上手いだけで話はうーんってことが多い。
黒ベタやかけ効果のみ、トーンあっさりめ、水彩ブラシ塗りだと漫画馬遭遇率が高いかも。

32 ID: wy1f4gvo 2023/03/22

表紙では無理じゃないかな…?オールラウンダーな馬もいるけど、塗りが苦手な人、毎回本文に全力でギリギリ入稿して雑表紙な人とかいるし。
今は超大手になった私の神、某ジャンルにいた時は全然目をひく表紙じゃなくてフーンと思いながら買ったら中身超絶神だったよ。とにかく漫画馬、構成もセリフも上手い、エ.ロがドシ.コい そういう人もいる

33 ID: d4CXJB9W 2023/03/22

表紙詐欺っていうのに何度かあたってるから表紙で見分けるのは難しい気がする。
やたらと塗りが上手い人にそういう人が多い。塗りがいまいちだけど線画が上手い人は中身も綺麗な事が多いかな。
私の中で漫画が良かった人の表紙って結構シンプルな表紙の人が多かった。
今ってお絵かきソフトの性能高いから微妙な画力でも塗りで上手く見える事あるから上手い人を見分けるの大変。

34 ID: mWLsE6Pp 2023/03/22

エロ同人はがっつり厚塗りで体を肉感的に塗れてる人は中身も激ウマなこと多い
ストーリー系は勘だけど、きっちり塗ってない表紙のほうが当たり多い
ざかざか系というか

35 ID: xC9PlW8X 2023/04/17

無数に読んできたけど、
エロ系の表紙って雑で稚拙、下手したらカラー濡れないモノクロ絵ぐらいのほうが結果的に抜ける確率が高い。
綺麗に描こうとしてるか、エロく描こうとしてるかの違いによるんだけど、
表紙がゆるい人は本人も自覚してて一枚絵は捨てて漫画に全振りしてるのが多い。フェチズムを感じるのはこのタイプ。
逆にはずれが多いのは、やたら商業っぽいデザインで綺麗で厚塗りのテンプレ、今でいうAIっぽい絵。
表紙に全振りしてるオーラのある本。つまり中身の自信とクオリティはお察してのが多い。

36 ID: xC9PlW8X 2023/04/17

BLエロ系だと、どぎつい開脚エロポーズとか、表紙から局部修正入ってるようなのは、ほぼたいしたことない。
そんなえろそうでもないような表紙に、おお当たりが多いような気がする。

37 ID: T9bHPv1X 3ヶ月前

この間ひとつ気づいた。馬はタイトルが良い。表紙がパッとしなくても何となくピンと来るのはタイトルだと思う。

38 ID: 9nxmvVdZ 21日前

さっきスパコミの宣伝眺めてたらピンと来る表紙絵があって、全然知らないジャンルの漫画馬を発見した
バズるような絵柄でも題材でもないけどコマ割りが上手くて見てて気持ちいい
ちなみに表紙絵は真っ黒な線にコントラストの高い色塗りで悪く言えばギトギトしていた

39 ID: WLuUOxdQ 21日前

表紙の塗りとか構図が大した事ない方が漫画上手い率高め
自分の周囲の商業で漫画描いてる人たち殆ど「私塗り下手だし…」って自負してるし
商業表紙はほぼ外注だから漫画馬=表紙がダサいは割と当てはまってる

40 ID: vueOjXEU 21日前

虎の穴で表紙買いするとき、ピンとくるものはほぼ100で好みが合致するようになった
商業の漫画も表紙買いで外さなくなる
絵柄とキャラの表情がポーズとあってるかで選別してる

41 ID: tzAHCbBh 21日前

偏見だけどカラー絵が異常にクオリティ高い人の漫画ってそこまで面白くなかった。表紙の塗りとか構図そんなに上手に見えないけどキャラの表情や線画は綺麗な人の本は内容すごく面白かった。

48 ID: An4jZUyS 20日前

これわかるかも知れない
偏見だけど塗りよりキャラの表情に力を注いでる感じがするからかなあ

42 ID: Wq2mPRLC 21日前

線、表情、人体デッサンが硬い人は漫画も面白くない印象。良くも悪くも型通りの超王道で、そういうのが欲しい時はまあいいんだけど、印象には残らないから追いかけるまではいかず埋もれてっちゃうんだよね。
特に下絵を一本調子で正確になぞって、髪とかも束の先端をしっかり閉じる感じ?
全部の線が細いか、逆に全部太い。応用がきかず足し引きのメリハリがない。
綺麗な素材をつぎはぎしてそれっぽい画面作りをしてて、基礎ができてないのを誤魔化してる。そういう漫画はいざ読んでみても面白くない。

43 ID: mM4dDZiN 21日前

つまりこれの逆を行けば超絶絵馬の漫画になるのか

44 ID: Wq2mPRLC 20日前

43
それはわからんw
ていうか前述した絵柄の人でも上手いは上手いんよ。ぱっと見では普通に上手いんだけどそれだけで、見た目の及第点だけ目指したのかなーと感じる。
及第点だからもちろん超絶絵馬まではいかないし内容も薄くて、どこを見ても突出した面白さを感じられない。読み手目線での完全な主観だけど、そういう量産型の漫画家って市場では飽和状態でたくさん見かける。

45 ID: vJIPNeAG 20日前

これ表紙の話なの?

47 ID: Wq2mPRLC 20日前

45
うん。表紙や予告カットなんかを見て判断して、中身である漫画を見たら案の定、という話。

46 ID: Yil7mDfq 20日前

線や塗りが小綺麗で手慣れてて可愛い感じの人の18禁本はパッとしないイメージ
肉感がないprsk系の絵の成人向けは全部外れだったから

50 ID: Wo1Rsxdk 20日前

モノクロ表紙でコントラストうまい表紙だと、お!ってなる。
カラー絵の塗りがうまい表紙は、中身の漫画がへたなこと多いので、逆に避ける。
最近は表紙の彩色外注してる人もいるし、AIも出てきたから変わるかも。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢小説を書き始めたばかりの者です。 巨大ジャンルの人気キャラを題材に、支部で作品を投稿しています。ありがたい...

iPadで原稿を作成しています。文字数と行数の設定を、途中ページから変えて原稿を作成することは出来ますか? タイ...

R18の一次創作を去年始めた者です。 DL.siteを使わせて頂いているのですが、発売予告や発売日告知から実...

交流を断った、孤独になったほうが創作にいい影響があったという方いらっしゃいますか? 自身の軸が固まるまで創作...

会場に来てくれる人と通販してくれる人、どっちを優先(?)しますか? いつも会場で売り切れない数を刷って余った...

壁打ちが匿名で絵チャに来たらどう思いますか? 自カプの絵チャが今度あるみたいで、どなたでも〜とのことだったの...

@TRPG‗TL のようなTL整理のための類似アカウントってどのようなものがありますか? アカ分けが苦手でできれ...

イベントかいじょうにおいくさい

AIトレスした漫画で担当が複数つきました。本業は別なのでこれ以上進むつもりはないのですが、趣味で描いたAIトレスし...

オフイベに合わせてワンドロライ企画をしたいと思っています。 ご意見いただけたらと思いトピ立てします。 オフ...