創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PTcYlbFk2023/03/20

【前作と同じ二人ですが、特に問題なく読めます】って、もしかしたら...

【前作と同じ二人ですが、特に問題なく読めます】って、もしかしたら書かないほうがいい…!?と唐突に思いました。買い手目線でご意見下さると幸いです。

一度解釈を固めると、その設定で描き続けたくなる漫画描きです。話そのものは全て別だけど、世界軸は同じで前作と同じ二人、という本をよく描きます。
そのため告知の際には、よく上のような一言を添えていたのですが、これって逆に新規の買い手さんからしたら買いにくいのでは?と気づきました。単体で読めるとしても、世界線が同じ前作があると知っていたら、なんとなくそれも買わないと…てなりそうで。
うまく言えないのですが、【新刊なのに新刊ぽさが薄れる】感じがします。

もちろん前作を愛してくださり、あの二人が読める!と思って購入する方もいると思うのですが、そういう方は言わなくても流れや服装、小物で気付くのでは?と思います。
そのため今後は特に繋がっている旨は書かずにサンプルをアップし、あとがきなどに「一応この話と繋がってました、ご興味あればそちらも~」と記載しようかと思っています。

率直に、もし自分が新規の買い手で気になる本があったとき、冒頭の一言があったらやめる可能性はありますか?また、同じように世界線が同じものを出している方がいたら、どうしているかアドバイス頂けると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pfwUMj1d 2023/03/20

私だったら、特に何もなく「これと繋がっています」と書かれていると買うハードルが上がります。知らずに買ったとしてあとがきに書かれていると、不完全燃焼感が強くて「なんだよ〜…」みたいなもやもやが残るかなと思います。どのエンタメでもなるべく全部楽しみたいと思うタイプなので…。(例えば、今話題のシン映画を見に行ったけど、オマージュなど小ネタが分からないから楽しみ切れてないんだろうなと少し悔しく思うくらい)

同じ世界線の話があるなら、サンプルを上げたときに期間限定でその本を再録をするのはどうですか?「この話と繋がっています。単体でも楽しめますが、一緒に読むともっと楽しいです」みたいな文章を入れる...続きを見る

3 ID: cR7L1rpm 2023/03/20

前作を読まずに楽しめるなら私は表記しないかな!
前作というワードがあるだけで、その本買ってない人からしたら遠のくきっかけになると思う。

主さんの固定ファンならちゃんと気づいてくれるだろうし、逆に「あ、これはあの話と同じ世界線だ!」と読みながら自分で分かったとき嬉しいので(笑)

書くメリットないかも。

4 ID: 84vHLdmk 2023/03/20

いままであまり考えずに、同じことを書いていました…
言われてみたら、確かに新刊感?は薄れるかも。これだけ読んでも、解らないことがきっとあるんだろうなと思っちゃう。
何も書かないほうが手に取りやすいのは確かだと思いますが、作者として、同じ世界線なんだーって言いたい気持ちもとてもよくわかるので、タイトルや表紙に統一性を持たせて、さりげなく主張するのはどうでしょうか。っていうか私もどうすればいいのか知りたい…

5 ID: tIy9s3ar 2023/03/20

『特に問題なく読める』って書いてて面白そうだったら前作知らなくても読むタイプ
自分は書いておいてくれたほうが嬉しい派だな
読んでる途中で「ん?これ何か別な話と軸一緒?書いてないだけで続き物?」と引っ掛かるよりも、
最初から「はいはい、同軸の別な話があるのねオッケー」なほうが読みやすい

6 ID: mgp1uFv0 2023/03/20

ID変わってますがトピ主です。ご意見ありがとうございます!やはりハードルは上がりますよね。

今回の本に限らず、基本的に一切情報がない人が読んでも違和感がないような、別の話を描いています。ただ世界軸が一緒ということに自分がエモさを感じて、言いたい気持ちが全面に出てしまっていたなと気付きました。
今回悩んだもう一つの理由として、前作の再版が大変になってしまったのもあります。

今回は特に世界軸に関しては明記せず出す方向で考えてみます。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...