創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1bsADHYc2023/03/24

同人誌を出す時にあまりたくさん刷らなかったこと、かつ再販は必ず1...

同人誌を出す時にあまりたくさん刷らなかったこと、かつ再販は必ず1ヶ月後にすることを告知?するのはマナー的にあまり良くないですか?

私は学生なのでアルバイト代から印刷費を出しているのですが、即完売しないような部数を刷ろうとなると月のアルバイト代を超えることがあります。
私の中では、自分が好きなように本を作るという工程が好きで、かつその本を今現在読みたいという人に手が渡って即完売しない程度に在庫も少し余るということが理想です。ただ印刷代にぽんっとお金を出すことにはまだ抵抗があって…例えば総部数100であれば初版50再販50で刷りたいのが本音ですが、過去にほんの数回ですが本を出した経験からいうと50は確実に30分以内で完売します。なので今は即完売しない程度の初版70再販30にしているのですが、ずっとこれを続けることも少し苦しくて、次に本を出す時は5050にしよう考えています。

クレムを普段見ていて、すぐに完売するのを何度もやるのは印象が悪い、完売はわわも良くない、と学んだので再販アナウンスはすぐに行って完売についてはあまり触れないようにするというのは心がけています。ただ、毎度毎度こうなるのも心苦しくて、せめてツイッターでは「こういう事情であまり部数をたくさん出せません」と理由を説明したくなってきました。ちなみにフォロワーさんは私が学生であることを知っている人が大半だと思います。
一度だけ、初めて本を出す時に「アンケートの数だけぴったり部数決めました。もし完売したら後日再販します」とツイートして(アンケートの数字は他者には見えない形です)その際には「アナウンスをしていたので真っ先に買いました」「買えませんでしたが、過去のツイートで再販すると言ってくれていたので気長に待ちます」というコメントを貰いました。なのでこれもあって、部数は少ないですけど再販は必ずします!とちゃんと先に報告する方が良いのかな…と悩んでいます。ただ私が同人のマナーに詳しくないので、部数少ない報告は大丈夫なことなのかが本当にわかりません…

長文になってすみません…部数をあまり出していないことや、その理由をぼんやりと明かすことは印象的にはどうなのか、マナー的にはどうなのか、創作者や買い専の方などの意見を知りたいです。
ちなみにですが、趣味で黒字を出すのはそれはもう趣味ではないと考えているので黒字分を既刊や新刊の印刷代に回すということは考えにありません。いつもトントンにしています。また印刷所をもっとお手軽価格の場所を選べば、という考えもあると思いますが、どうしても装丁はこだわりたいので印刷所を変えるということは絶対にしません。印刷代の問題は考えず、少部数印刷であることを報告することに関してでコメントしてくださると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kjlHBbW2 2023/03/24

自分は別に気にならないけど、心配なら少ないことは言わず、完売したらすぐ「再販します」ってアナウンスすればいいと思う

3 ID: GWfDwks1 2023/03/24

再販の方がトータル的にお金かからない!?
自転車操業してるならしっかり刷れる分のお金貯めてから本作ったほうがいいんじゃないかな……
再販をすることはよくあることなのでそこまぇ気にならないけど、極端な話毎月五万五万払うより1ヶ月で七万払ったほうがよくない……??

4 ID: FPnX04dx 2023/03/24

自分は気にならんけど、少数部煽りだと感じる人もいるかもね
別に事情なんか説明せずに、完売したところで「再版します」で良いと思う
学生じゃなくてもみんなそれぞれの事情で刷って完売したり再版したりしてるんだから

5 ID: 219vkzaN 2023/03/24

70からの30部刷るより、一か月発行を我慢して早割で100冊刷ったほうが安いよ

6 ID: HRdartp7 2023/03/24

>同人誌を出す時にあまりたくさん刷らなかったこと、かつ再販は必ず1ヶ月後にすることを告知?するのはマナー的にあまり良くないですか
「あまり刷ってません」は少部数煽りだと思われそう
部数に関することは基本言わなくていいと思う
トピ文にある「もし完売したら後日再販します」がベストだと思うよ

>「こういう事情であまり部数をたくさん出せません」と理由を説明
「学生なので一度に大きなお金を動かせない」って言われたら自分はそりゃそうだよなあと思うので悪感情はない
ただ部数の話に踏み込むと上にも書いたように少部数煽りっぽく思われそう

繰り返しになるけど「もし完売したら後日再販します」が...続きを見る

7 ID: yVLSBREg 2023/03/24

マナーとか特に無い。同人誌なんだから自分の財布に合わせて刷ればいい。
確実にまとまった数出るってわかってるなら虎の0円印刷とかつかうとかは?

8 ID: oBeMid14 2023/03/24

再版予定ありますって言うだけで良いと思うよ
部数明かしてるわけじゃないんだから「適正部数だと思ってない」という意図のことを言われてもそうですか…となるだけだし
なんでもっと刷ってくれないんですかとか聞かれたら説明すればいいけど

9 ID: e96802UO 2023/03/25

トピ文を読む限りはかなり慎重にやってくれてる方だなと感じるからトピ主が学生を理由に頒布数に制限があることを正直に話しても同情か気にしない人が多数だと思うよ
というか大手以外はみんなだいたい自分の出せる範囲の資金で数絞ってやりくりしてる(大手はどうしても頒布数多くしないと不平不満が出やすい)からそこまで周りにいる同レベルのサークルの頒布数に神経質になる人いないんじゃないかな
不満を言う人はどちらにしろトピ主の頒布を心待ちにしてる大多数の人達より圧倒的に少ないはずだよ

10 ID: 21Ukusnx 2023/03/25

社会人でもみんなそれぞれ使える額の範囲でやってるのは同じだからわざわざ言わんでも良いと思う
再版しても買えない人だっているかもしれないし

11 ID: U4Va39Qu 2023/03/25

印刷代の話は抜きでとはいうものの、再版するのと一度にたくさん刷るのじゃ社会人でも躊躇するくらい金額違うから、あえて何度も再版してると知ったらちょっと変わったお金の使い方する人だなと思っちゃうかも…
再版であることを書かずに、「今在庫なしになってますが手持ち分追納します」とかの表現にすることもできるかと

13 ID: トピ主 2023/03/25

コメントありがとうございます!
再販した方が金額が〜というのは、いつも再販分にも早割を使っているのでそこまで金額に差が無く、あとは分割の合計金額より一括の合計金額の方が安くても一括の額が多すぎることの方が躊躇してしまうので、正直あまり気にしたことがなかったです…
部数についてはコメントしなくていいとのことなので、今後は再販の告知だけを行うようにしたいと思います。どうすればいいのか本当に分からなくて悩んでいたので、コメント本当に嬉しかったです!

また、部数の事情などのコメントもありがとうございます!私がまだ本を出すことにあまり慣れてなくて、そして気軽に相談できる方も周りにいないので本当...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...