創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: z5dRGFZS2023/03/26

普段は支部でマイペースに作品をあげています。本作りもしていません...

普段は支部でマイペースに作品をあげています。本作りもしていません。
今回はじめてWebオンリーという即売会?展示会?に参加してきました。(作品をあげる側ではなく見る側として)
そこで気になったことを質問させてください。

①午前中に会場に入ってみると、展示をされてる方があまり居ませんでした。お昼すぎにもう一度会場に入るとほとんどの方が展示を始めていました。これは何か展示の開始時間に決まりがあるのでしょうか?

②展示を見に水晶?や本?の中に入ると多くの方がポイ○クに繋がりました。そしてそこでパスワードを入力してから作品を見る流れだったのですがこのパスワードの入力にはどんな意味があるのでしょうか。
おしながきの所にパスワードが載ってたりポイ○クのところに載ってたり色々でしたがこのワンクッションにはどんな理由が?もちろんパスワード無しで見れる方もいましたがほとんどがパスワード入力ありでした。
ここからは独り言です。はじめての参加のWeb展示会でしたが慣れるまでに操作に手こずりました。何回も行ったり来たり出たり入ったり変なボタンを押したり笑
そしてお品書きを見てパスワードを覚えてから入室、覚えたはずのパスワードを入力で間違えてまた戻ったりと1人でてんやわんやでした。
確かに実際会場に行かなくていいから人混みに揉まれないのは汗もかかないしいいなと思いましたがなんとなく私には合わないかもなぁと思いました。
あと、賑わってるスペースと賑わってないスペースの差がすぐに見てわかって(アイコンのわちゃわちゃ感で)勝手に、うっとなりました。
こんなこと言ってますが決してWeb展示会を否定してるわけじゃないです!慣れないことしたから疲れたなぁって気持ちを吐き出したくて笑
独り言すみませんでした。
③みなさんははじめて参加した時、どんな感じでしたか?(展示&販売をする側でも見る側でもどちらでも)
上記の①、②に加えてこちらの③も教えて頂けたらうれしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sYi8PwJI 2023/03/26

①イベントページに記載がないならルールはないと思います。
単純に間に合わなかっただけでは?

②イベント参加者のみ閲覧可能とするためにPWつけているのだと思います。イベント限定感を出すためですかね。

3 ID: nVNzOBWP 2023/03/26

①わかりませんが、おそらくないはずです。開催直後にポイピクなどが集中して重くならないように展示の人達が配慮して展示の時間を遅らせた可能性もあります。単に展示が遅くなっただけかもしれませんが。

②パスワードは「そのwebイベントに訪れたら見られるよ」ということ。パスワードがなければ例えばTwitter経由でポイピクを見られることになります。それではwebイベに訪れないで読めてしまう。webイベの特別感がない。盛り上がらない。
パスワードでwebイベント限定として、開催を感謝して盛り上げたいというサークル参加者の意図だと思われます。パスワード入力は手間かもしれませんが。

③初めての一...続きを見る

4 ID: JX7AUbZW 2023/03/26

① 一般のイベントは展示開始時間が決まってないです。ただまだ描き終わってないからまだ展示されてないケースが多いと思います。
② ポイピクの作品パスワードは大体イベント限定感を出したいから設定してると思います。人によってパスワード設定するのでなしも全然OKです。
③ 初めてウェブオンリー参加した時ドキドキしましたね!サークル参加で支部に作品を展示しました。界隈の中で私しかTwitterがやってなくて(私も支部専)、私とお話がしたくて仕方がない大手がいたらしくて、個人的に会場に出づらかった…即返信できる自信がないので、チェックしたいサークルをパッと開いてすぐ会場から去った…でもウェブオンリーで...続きを見る

5 ID: Bj1wqC7V 2023/03/26

参加サークル一覧が表示されるタブがあるからそこから個々のサークルに行くと楽ですよ
パスワードはメモしなよ

6 ID: nepQLzrw 2023/03/26

①イベント開始と同時に展示されていなければならないというルールは見かけないですね
制作が間に合わず、終了時刻ギリギリで展示開始される方もいらっしゃいますよ
イベント開始と同時にみんな一斉に通頒の方に走ると思うので、展示組はゆっくり始めていたのではないでしょうか

②Webイベントの会場でパスワードを発行することにより、スペースに来てくれた参加者への限定感が出るからではないでしょうか?
ツイや支部のフォロワー向けではなく、イベント参加者用の展示として配意しているのかなと思います

③人気があるスペースの混み具合はオンでもオフでも変わらないと思いますが、たくさんのアバターが机や書き込...続きを見る

7 ID: vxW9C2Qb 2023/03/26

①単純に間に合わなかっただけだと思います。追い詰められないと進められない人は意外と多いのです。ツイッター見たら「開始時刻間に合いませんすみません!」って言ってる人いると思いますよ。

②会場から来た人でないと見られないようにしているんです。会場に行かなくてもいい展示が増えると会場が閑散とするので、ツイッターから直接見られるような展示方法はやめてほしいとアナウンスしているイベントもあります。要はお祭りなので。

③初参加は見る側でしたが、とにかく楽しかったです。567禍真っ最中だったのもあって人が多いオフイベがなかったので、こんなにも自カプのファンがいるんだーと驚きました。あと好きな創作...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

新トピと旧トピの差ってなんですか? 新規にトピ立てすると旧トピが沢山上げられますが旧トピには書き込む気になれませ...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...

絵が全然伸びなくなり、新規の人にどんどん反応数を抜かれていきます。 大型ジャンルで10年描いてきてフォロワー数は...

赤ブー主催のイベントでアンソロジーのフライヤーを配布しようと思っています。 しかしこちらのF&Qによると「他社主...

nmmn、hnnmジャンルの方へ質問です。 ブラでフォロー申請する場合、サンプルがないと自分の好きな作風と合うか...

類語辞典の種類が多くてどれを買っていいか迷っています。アドバイスを下さい。 ヘッポコ字書きです。類語辞典を買...

Xのスペースで相互の相互をフォローしますか? フォローされた方はフォロバしますか? アンケート的な気軽さでお聞...