創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bNWcqkOr2021/01/31

同人誌の購入基準になる絵柄ってどういったレベルの絵なんでしょうか...

同人誌の購入基準になる絵柄ってどういったレベルの絵なんでしょうか?

自分も本を出しますが、1冊目は絵がめちゃくちゃ下手でした。自分でも見ることが辛い程度なので他の方からするとよっぽどかもしれません。(それでも有難いことに見本誌を見て購入してくださる方もいらっしゃいました。ただ同カプサークルさんで手に取ってくださった方は10分の1ほどでした。同カプサークルはほとんどが上手な方達です。)

色んな資料を見て前よりは上達したとは思うものの、やっぱり自分だけの判断ではわからず…今描いてる原稿が果たしてどのぐらいのレベルなのかわからなくなってきました。
客観的に見ることができない自分に怖くなってしまっています。
上達した!と思っても、人から見れば下手と思われてたらどうしようというしょうもない悩みです。

参考資料として自分が好きな他の方の同人誌を見ても、絵が上手いのか、個性でいい味出してるかの判別ができなくて、どれを参考に基準を判断すればいいのやら…
市販の漫画もオリジナルキャラクターだし、個性的な絵柄が多くてますますわからなくなり…
(昔は一次創作しかしておらず、自分の絵柄は個性があるから輪郭など少し違うのは仕方ないと思い込み、5年ほど自分が下手なことに気づけなかった苦い思い出があります。。二次創作を始めて上手な方が多く、今頃気づいた感じです。)

まとまりが無い文章ですみません。
同人誌を買う時に、この絵なら読める、この絵は読めない等があれば参考にしたいと思います。
(とはいえ言語化は難しいかと思いますが…)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7RIjc9N5 2021/01/31

私が同人誌を買う基準にしている要素は
・絵のバランスが好みか
・真剣に描かれているか(悪意を持って手を抜いていないかどうか)
・絵柄が本の内容に合っているか
・引っかかることなくサラッと読めるか
・そもそもその物語が好きかどうか
です。絵柄自体はさほど重要じゃありません。バランスさえ取れていれば。

どれだけキャラの顔を綺麗にかわいく描けてて人気のある作者さんでも、似たような構図でしか描かず工夫も凝らさない手抜きの漫画だったり、絵のバランス(ページ全体を一枚の絵として見る)が大きく崩れていたり、視線誘導が変だったり、セリフの字が小さかったりしたら読む気が半減しますね。あれこれ気...続きを見る

ID: 7RIjc9N5 2021/01/31

追記です。イヤーンな漫画だったら、上記に加えて「絵が実用的か」というのは正直ありますよね…。
絵柄というより、絵そのもののレベルが低くないかどうか。
そういう漫画はデッサン力の高さ、表現力の高さが物を言う気がします。

ID: RvUXIh0T 2021/02/02

トピ主です。回答ありがとうございます!
なるほど、漫画として引っかからずに違和感なく読めるのなら私も絵柄はそこまで気にならなかったりするので、同じ考えの方がいらっしゃってよかったと思いました。
ジャンルでは絵の上手い方が圧倒的に多いので目が肥えてる方も多いんだろうな~など思ってましたが、その大手の絵柄が全員私の好みかどうか聞かれると確かに違うかも・・・と考えさせられました。

ID: hZU7DoBM 2021/01/31

二次の漫画だったら、自分の場合は公式が至高の絵柄と思っているのであまり絵の巧い下手は気にしません。サンプル見てネームのコマ割りと台詞がある程度成立していて萌えそうな話だったら手に取ります。上の方も仰っていますが、スムーズに読めるって事はそれだけ読む人の身になっていると思えるので好感を持てます。
絵やタッチが綺麗でこなれていても、顔漫画やn番煎じのつまらない話のサンプルは結構あって、そういうのは手に取りませんね。同じ構図が続くと苦痛になって途中で読むの止めてしまうので。

ID: RvUXIh0T 2021/02/02

トピ主です。回答ありがとうございます!
確かに原作に勝るものはないですね・・・!そう考えると少し安心できました。
話の流れがわかりやすいとついつい読みふけってしまうので、そのような作品を描かれる方も好印象だなぁと思いました。
絵が綺麗でも話の内容が入ってこなかった漫画はあるかもしれません・・・

ID: eZt1jHGn 2021/01/31

見てて恥ずかしくなる絵があるので、それは買いませんね。うまくいえないんですが、ぎこちなかったり描き手の羞恥心が透けて見えるみたいなというか。あと私の好みですが、アへ顔系を描きたがる人。

あと、カラー表紙はやたら上手いのに本文サンプルはあれ?という人のは避けます。すかすかなことが多くて確実にがっかりなので。

ID: RvUXIh0T 2021/02/02

トピ主です。回答ありがとうございます!
見てて恥ずかしくなる絵・・・なんとなくわかります。内容が気になり最近買ってみた本がそんな感じだったので、自分の過去の絵もそうだったんだろうなぁと思うと・・・
表紙が上手だけどサンプルが微妙な本・・・ブラマジといわれる現象でしょうか。
実はまだそのようなサンプルに出会ったことがないので、どういったものなのかは気になりますね・・・(自分がそうならないように確認したい気持ちがあります)

ID: U3tgSzP5 2021/02/02

顔漫画は飽きます。
どんなに絵が綺麗で上手くても、どのコマ見ても同じような角度の顔。バストアップ。動きがない。表情も同じ。背景もない。だと、読み進める気を無くします。
ですから、絵柄は購入基準にはなりません。
逆に、多少崩れていたり味のある絵柄でも、キャラが生き生きとしている。会話、コマ割のテンポがいい。構図が凝っている。背景まで描き込まれている。話の展開でちゃんと萌えられる。という方だとファンになります。
絵の上手い下手にだけ固執しない方が良いものができることもありますよ。

ID: RvUXIh0T 2021/02/02

トピ主です。回答ありがとうございます!
同じ構図の漫画は飽きますよね~。キャラクターが何をしているのか状況がわからないと置いてけぼりになるので読まなくなってしまいますね。
多少崩れていたとしても、他の要素でプラスがあれば読んでもらえるということで安心しました。
あまりとらわれすぎずに内容がいいものをゆっくり描こうかと思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京・大阪出張公式サイト tg525.com 即日OK|東京23区・大阪市内 制服×清楚×隠せ...

キャラクターは作者の手を離れるものです。今話題のシンチャンのパパのアニメなど、その最たるものですね。キャラは、生き...

あるジャンルの原作を楽しめなくなりました。1〜2年ほど前にアニメ化して、原作まで買うほど好きになった作品がありまし...

『気軽にQ&A』トピ《85》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

可動デッサン人形やアクションフィギュアでおすすめを教えてください! サイズのおすすめも知りたいです。 シームレ...

逆カプについての話なんですが、 私は二次創作BLカップリングのABがほぼ固定で好きで、 逆CPのBAは読めるけ...

左右相手完全固定という言葉はどこからどこまでを指すのでしょうか 私の好きな二次の絵描きで、同じ作品内のAB、CD...

自ジャンル・自カプのオンリー名は気に入っていますか? たまにクレムでオンリー名がダサい等の愚痴を見ます。ダサいオ...

見開きで2P使って、局部がどーん!!と描かれてたら引きますか? そのくらいインパクトがあったという表現で描きたい...

性描写、性についての話題が出てこないオススメの小説教えていただけませんか? インプットのために色んな書籍を読もう...