創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: pCa4xubJ2023/03/31

背景特化!練習&情報交換トピ 作品をより魅力的にするために...

背景特化!練習&情報交換トピ

作品をより魅力的にするために重要な背景、みんなで練習したり気軽に情報交換しませんか?
実は難しくてなかなか挑戦できてないという人も多いと思います
わからないところを質問したり練習の成果を気軽に載せられる背景特化トピがほしくて立てました

元ネタはこちらのトピです
https://cremu.jp/topics/41172

Small job kenchikuka woman  1
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: O8M2lnfj 2023/03/31

※背景絵描きとして、個人的に思う割と初心者にありがちな勘違いや偏りがちな内容
・遠近法と聞くとパースの事だと思ってしまう。…と聞いたら空気遠近法とかもだよなとかって思ってしまう。
→遠近法は大きく分けて「透視図法」「投影法」「色彩遠近法」に分かれる(派生なども数多く存在する)がこの三つの中に多くの遠近法の種類がある。
・取り敢えず奥にあるものは、彩度を落として、青みがからせるのが空気遠近法だと思っている。
→正直真逆の事をして遠近法として成り立つことがあるので、場合によってはその意識が邪魔になる事がある
・遠くの物はボヤけると思っている
→奥にあるものがボヤける条件は結構特殊な場合...続きを見る

3 ID: Vc2mWKdl 2023/04/19

消失点云々はともかく、初心者は最低限アイレベルについては理解しておいた方がいいと思う
じゃないと人物と背景がちぐはぐになってしまうから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...