創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pmBDlyjN2023/04/01

界隈での友達ってどうしたらできますか? オン専で二次創作してい...

界隈での友達ってどうしたらできますか?
オン専で二次創作していますが、親しく話せる友達ができません。同じオン専の神絵描きがいますが、界隈の唯一神なのでむしろ周りから話しかけられて楽しそうに交流しています
オフイベに参加すれば他の創作者とも話せるようになるのかもしれませんが、今のところオフ活動をする予定はないです
どうしたら周りと親しくなれるのでしょうか?推しカプについて色々おしゃべりしてみたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: n1Tcpqay 2023/04/01

とりあえずリプで好きな人の絵褒めてみたらどうかな
恥ずかしかったら相互にDMでも

3 ID: n1Tcpqay 2023/04/01

途中送信しちゃったごめん
相互ならDMもいいと思う 感想もらって嬉しくない人いないし
その中であなたの作品やあなた自身に興味を持ってくれてそうだなって人と何回かやりとりすれば関係作れると思う
相手がもくりとかやってるなら声かけて入りたいです、話してみたいですって言ってもいいし
仲良くなりたい相手のことをよく観察して、あなたに興味がなさそうなら身を引く、いけそうなら押すで大丈夫だと思うよ!頑張って!

4 ID: 1uUjFNld 2023/04/01

オン専だったら、まず解釈とか気が合いそうな人にイイネしたり話しかけるのが切っ掛けになると思います。

とにかく好きジャンルの萌え語りを仲良くしたいなぁと思うなら、解釈やノリが合うことが最優先なので、字書きでも絵描きでも、ROMでも良いと思う。
相互さんの作品にイイネしてRTして感想言う。萌え語りにイイネして自分も語るなどすると、貴方の親しみやすさがグッと増します。話しかけられやすくなると思います。
そっから徐々に気軽にリプとかして、仲良くなれると良いかと思います。

元気があるならフリーのもくりに突入するのもありです。会話はノリが合うかどうかがすごくわかりやすい。

楽しくジャ...続きを見る

5 ID: FU9YKNWV 2023/04/01

同人界隈の神絵描きや神字書きには、現実世界のイケメンや美女みたいな見た目ボーナスがつきます。
なので、神じゃない普通の人は現実世界と同じように地道に友達を作るしかないです。
相手に興味があることを、距離なしにならない程度にゆっくりアピールしていって、ネガツイとか病みツイはせずに、一緒にいて楽しい人であることをアピールする。そうやって地道にゆっくり距離を詰めていくしかないと思います。

界隈に繋がりタグがあるなら使ってしまうのも一つの手。やばい人との遭遇率が上がるリスクはありますが、手っ取り早く相互フォロワー作りが出来ます。
相互=友達ではなく、相互になってからゆっくり仲良くなっていく...続きを見る

6 ID: gC8e7AGL 2023/04/01

トピ主みたいなタイプにありがちだけど、ただ口をアホみたいにぽかんと開けて餌待ってるだけの奴はいつまで経っても友達出来ないしちやほやもされないよ
ここで散々日本人の同人女は互助会気質だって教わらなかった?

10 ID: ZgbCNd0W 2023/04/01

これなんだよなー
上手い人でも古参とかでその界隈知名度抜群とかじゃない限り持ちつ持たれつというか…
特に日本人はそんな感じで反応するかどうか決める人は多いから気になってる人がいるなら説教的に反応するしかない
そして相手から反応が帰ってきたら少しずつリプしたりとかして距離を近づけていく

12 ID: Mlpmz4ON 2023/04/11

ほんそれ
新入生が新しいクラスで声かけてもらうのずっと待ってるタイプだよな

7 ID: tCZBdrv6 2023/04/01

新しく繋がりたい場合↓
繋がりタグがあるなら自分でも流しつつタグ検索して気の合いそうな人を探す
タグが無いなら作って流す。検索する人は居なくても、フォロワーにこの人は繋がりたいんだって事が伝わるので意味があるし優しい相互がRTしてくれるかもしれない。これを固ツイにしておく
もしタグで繋がれたら自然に最初のリプが出来るので、そこから関係を作っていける

相互と親しくなりたい場合↓
もくりのアカウントを作って、相互フォロワーに友達申請する。許可してくれる人が居たら、自分でフリースペースを開いたり、開かれたフリースペースに積極的にお邪魔する
もくりをしていない相互には積極的にリプで絡み...続きを見る

8 ID: WPsxUOXa 2023/04/01

どの程度の友達を求めてるかにもよる気がします〜
ただツイッターで気軽にリプ飛ばし合えるくらいの関係なら、相互フォロワーさんに自分から感想のリプ送ったり、いいね押したり、マメに好意を伝えていれば、自然と向こうもリプくれるようになって、仲良くなっていけると思います。

実際に会って遊んだりとなると、(私の場合はですけど)やっぱりオフイベで会ったことあるフォロワーさんが多いです。
一度イベントで話すと、距離縮みやすいですし
イベントで意気投合したりアフターで一緒にご飯行ったりすると、その後自然とプライベートでも遊ぶようになりますね。
ご参考までに…

9 ID: Zo8lINkA 2023/04/01

上にも出てるけど、長文感想送るのが1番かなって思います。
そのDMきっかけで萌え語りのやり取り始まることあるし、それが続けば「通話で話しませんか?」って誘いやすいです。

いいねやリプでじわじわ仲良くなるのもあるかなと思いますが、自分はこれだけだと通話やコラボカフェとかに一緒するまではいたりませんでした。
見えないところの長めのやり取りで、はっきり好意を伝えると多分相手も受け入れやすいんじゃないかなと思います。

あと、やっぱり相手の都合もあるので…。色んな人に気さくなように見える人でも、自分が「色んな人」に入らない可能性もあるし。これは縁がなかったと思って切り替えるしかないです。...続きを見る

11 ID: トピ主 2023/04/01

たくさんアドバイスいただきありがとうございます!
いいねやRTは頻繁にしているのですがリプなどで話しかけることを滅多にしないので、もっと感想とかを送ってみようと思います
自分自身についても話しかけにくい雰囲気が出ている気がするし(ネガティブな発言はしてないです)、そんな私に話しかけられたら相手は嫌じゃないかと思ってしまっていましたが、これからは素直に反応してみようと思います
ありがとうございました

13 ID: mPcqwRo9 2023/04/11

結構フォロー貰う絵描きですが自分からいきます。むしろ自分が好きな感じの人、自分の作品を好きでいてくれてる人で話しやすい人に自分からアプローチして仲良くなります。
一番手っ取り早く仲良くなるのは
いいね→フォロー→DM感想→もくりなど。
仲良くなっても囲い込みはもちろんしませんし悪口ネガティブムーヴもしません。
相手の作品には丁寧に感想を伝えてこちらの感想は求めません。
私生活でも友達はほぼ100%自分からいいなと思う人に声をかけて、周りにいい友達ばかりで裏切った裏切られた経験はありません(男関係除く。。。)

プライベート、創作、関係ないです。
自分の好きな人と親しくなれる努力...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...