個人が発行する同人誌の宣伝ムービーについて聞いてみたい。 ...
個人が発行する同人誌の宣伝ムービーについて聞いてみたい。
ここ数年、トピ主の観測範囲内(主に女性向けソシャゲジャンル)で、個人が発行する同人誌の宣伝ショートムービーを作っている人を見かけるようになりました。あまり数はいないのですが、色んなジャンルで時折見かけるので、一定の告知方法として存在しているんだなと思った次第です。
ただ自分の知り合いの中にはムービーを制作するタイプがいなかったため、自分にはまだまだ縁遠い話だなと感じてます。
ここで質問としたいのは、同人誌の宣伝ムービーについて「同人活動においてどういった扱いなのか」「どう見られているのか」などの、自分以外がどう感じているか?です。
今まで見かけてきた中で、単純な興味として
・一定の告知方法とされているならばみんなもっとムービーを作るのではないか?
→クオリティの高い動画は誰にでも作れるものでないから手を出しにくい?
・SNSやpixivに加えて、宣伝動画まで制作する意図は?
・宣伝動画の有無でどれだけ反響があるのか?
・一作(一冊)ごとに作るのは手間が大変そう。制作者は趣味込みで作っているのか?(そもそも同人誌の発行自体が趣味ですが)
・男性向けジャンルやゲーム制作、その他の同人活動ジャンルでは普通だったりするのか(トピ主は女で二次創作畑しかほぼ知らない)
などの考えが浮かんでいました。
今後宣伝ムービーが増えていくなら、自分も二次創作やそれ以外を続けていく上で今回作ってみよう!となることもあるかもしれないし、その判断の土台として現状を知りたいなと思いました。
その場合同人誌とグッズ(中でも立体とか)だけでも権利の扱いが多少違うように、映像作品になることでまずい部分などあったら知りたいとも思っています。
実際に宣伝動画を作ったことのある方、見たことのある方、界隈で多く見かける方など、
「こう思って作ってるよ」「こんな権利関係があるよ」「見かけた時こう思ったな」などありましたら教えていただきたいです。
また、決して批判を集めたい意図はないのですが、仮に何らかの否定意見?があったとしたらそれは何故なのかという理由込みで知りたいなとも思っています。
不足あったら補足します。よろしくお願いします。
みんなのコメント
自分はつい最近まであまり同人誌自体買わないROM専だったのですが、最近長寿ジャンルで活動を始めた時に初めて宣伝ムービーを見て、今こういうのもあるんだ~と純粋に感心しました。
元から好きな書き手さんの本で普通に買おうと思ってたので宣伝効果のほどは正直わかりません。他にやってる人もその方以外に見かけなかった…
かなり手間がかかりそうだなと思うので、同人誌本体と同様に基本的には作り手の自己満足(悪い意味ではなく)として捉えています。
自分で作るか?と考えるとなんとなく大袈裟で恥ずかしいような気になってしまうのですが、他人がやってるのを見るのは結構楽しくて好きだと思いました。
コメントありがとうございます!自分も2コメさんと同じような印象と感想を抱いたので、わかる〜!となりました。
私も気になる書き手さんのおしゃれなムービーを見た時には「おお…!」と思ったと同時に「今ってここまで作ってるのかすごいな!?」と感激に近いものを感じました。
もとより二次創作の同人誌を出すだけで色んなスキルが求められるのに(創作と告知宣伝その他事務作業)、さらに動画制作スキルまであるとなると同人作家どこまで多才になってしまうのん??と思うばかりです。
現ジャンルと一つ前のジャンルで数回ありました。
単純にすごーい!と感動します。
それがあるから買う/買わないはあまり影響しないかな?
動画を作るのが好きな人がやっているんだろうな、と単純に思っていました。
現地で見たわけではないですが、オフイベでもスペースにiPadを置いて流していたようです。スーパーやドラストで売り場にある宣伝モニターみたいな感じですね。本格的で素敵だなと思いました。
コメントありがとうございます。オフイベの会場で流しているのはまだ見たことがありませんでした!
偏見ではありますが、女性向けの二次創作以外のジャンルでしょうか。本格的で凝っていますね。動きがあると目を引くと思うので、集客という点ではやはり有効そうです。
ジャンルは少年漫画の2次創作(BL)です
現地で流していた、というのを観測したのは2回(別のジャンルですがどちらも少年漫画系2次創作)で、ひとつはアンソロジーを発行している本部、もうひとつは4人で合同誌を出されていて、作者さんの紹介という感じで次々にイラストが切り替わって名前が出てきて…というような作りでした。
>一定の告知方法とされているならばみんなもっとムービーを作るのではないか?
単純に動画制作できる環境の人は多くない
絵はかけても動画制作できるスペックのPCじゃないとか
>SNSやpixivに加えて、宣伝動画まで制作する意図は?
SNSのサムネが動いていると目に止まるので見てもらいやすい
サンプルと違い、動画はスマホを置きっぱなしで作業中に見てもらえる
目と耳の両方で楽しめるので訴求力がある
>宣伝動画の有無でどれだけ反響があるのか?
自ジャンルではかなり宣伝効果高いです
ただしクオリティの高い動画に限る
>一作(一冊)ごとに作るのは手間が大変そう。制作...続きを見る
会場にタブレットで展示すると、サンプルやお品書きに手が触れないので衛生的なので
自分は最近そうするようにしています
実際にやっている方の意見参考になります。ありがとうございます!
やはり作業環境がネックなんですね。5コメさんの界隈では宣伝効果が高いとのことでしたが、クオリティを求められるのであれば簡単にアプリで作ったものを〜なんてのも難しそうですね。
タブレット展示だと衛生的といった利点も知れて良かったです。
その他の点も、詳しく教えていただきありがとうございます!
個人でやってるのは見たことないけどアンソロで見て動画きっかけで欲しくなったことある。宴感があって良かった。
動画きっかけで購入された方のコメント!ありがとうございます。
自分もTLで見かけた時に気になった本を買ったことがあるので体感わかります。動きや音があると楽しげでいいですよね〜
動画作りも好きなんだな、と純粋に思いますけど
やってるのはだいたい本の発行に気合や自信のある中堅~大手が多いかな
特にアンソロ出す人は、特設HPだったり宣伝動画だったりを作ることが多いからか、よくやるイメージ
ああ〜そこわかる〜!私も以前いたジャンルで見かけた時は、オンリー合わせに界隈の大手さんたちがこぞって特設HP(と一部宣伝動画)作られてたので「す、すげーな!」って口開けてたhtrです。
どこにどこまでの力を入れるかの違いだとは思いますが、当時は「そこまでやっていいんだ!」と天井を外してくれた的な感覚でした。
は〜なるほど!あの辺りが始まりなんですね。
ひとつ知ることができました。ありがとうございます!
見た側ですが、私はちょっとなと思いました。
告知ムービーってやや気恥ずかしい気持ちになります。あとセリフが流れてくるタイプのムービーだったので、酔ってる感じがすごい…!って思いました。
クオリティ的な問題かもしれないので上手い人の見たらまた認識が変わるかもしれないですが。
コウモリみたいな感じになっちゃうんですが、そのお気持ちも実は感じたことがあります…!
ただまあ「同人誌出すのも、見方によっては酔ってる…もんな!?」とも思ったり。創作中は我に返ったらいけないとされているので、その一種なのかなあとは考えていました。私自身が慣れない分野だから尚のことそう思うのかもしれない……しかし自分と同じ感覚があると知って自分だけじゃなかったかと思えました。コメントありがとうございます。
こちらに止める権利は全く無いけど、動画作ってる時間あるなら本文のクオリティを上げてもらった方が買い手としては嬉しい
でも、人が多くて賑わってるジャンルだと他サークルと差別化できて良いかも?
マイナー自界隈でやってる人見かけたけど、そもそも買い手少ないから宣伝効果は無さそう
コメントをする