創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6nVN5Flb2023/04/08

みなさんはどこからネタ被りだと思いますか? 「ネタ被りしたくな...

みなさんはどこからネタ被りだと思いますか?
「ネタ被りしたくないから萌え語りや他人の作品は見ない」「大手とネタが被ったのでお蔵入りにした」などのコメントを見ていて、もしかして自分の思うネタ被りと多くの人が思うそれのハードルが違うのか?と疑問に思いました。

自分の場合は例えば「京都へ旅行に行く」だけなら全く気にしませんし、「京都へ旅行に行って伏見稲荷神社に参拝する」という大枠の流れまで被っていても細かい出来事や感情の動きが違えばまあそんなこともあるかと思ってそのまま出します。細かい部分も含めて完璧に流れが被ったらさすがに変えますが、そこまで偶然に丸かぶりすることは(少なくとも自分は)ないと思っています。

みなさんはどのレベルからネタ被りとしてお蔵入りにする、または自分が先に作品を出していた場合にネタをパクられたのではないかと疑いますか?
今後創作を続けるにあたってトラブルを避けるための参考にしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FwnthGov 2023/04/08

トピ主さんと似たようなスタンスです。余程特殊なパロやネタならさておき比較的ありそうなネタなら大枠の部分は被っててもそんなに気にしない。
ただ被りに過剰に反応するような人とタイミング悪く被っちゃった時はお蔵入りにしたこともあります。無実とはいえ吹っ掛けられたらたまったもんじゃかいから

3 ID: FwnthGov 2023/04/08

誤字…。じゃないから

5 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
同じタイプなんですね、そういう方もいると知れて少し安心しました。
確かにネタが被った相手次第なところもありますね……。自分はほとんど交流しないので人柄がわからないのが少しネックだなと思いました。

4 ID: yUCTOfSB 2023/04/08

ネタ被りは問題ない
ベタでない3つ以上のネタの組み合わせが被ると「んん?」と思う
クリスマス×プレゼント×マフラー とかベタなのじゃなくて
クリスマス×寿司×寒中水泳 とか
プレゼント×本×メガネ とか

6 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
確かに特殊なネタの組み合わせが丸かぶりするとちょっとな……と思いますよね。
ネタそのものは既出のものがほとんどかもしれませんが、組み合わせで個性が出ますもんね。

7 ID: トピ主 2023/04/08

引き続きコメント募集しております。
よろしくお願いします。

8 ID: BjpXwg73 2023/04/08

ネタ被りっていうか、厳密にはネタ+シチュ被りが問題だと思う
例えばカプが猫を拾うという話も探せばどこにでもあると思うけど、喧嘩中だったのにAが拾ってきた猫を一緒に面倒をみる内に関係が修復するとか、Bの過去を捏造して子どもの頃の猫を拾った話を思い出すとか展開はいろいろあると思う
直近で展開が被る事がなかったらそんなに問題はないと思うけど、ネタが被った時点で後追いとか指摘されるリスクを考えて面倒に思って諦める人が多いイメージ

どこでも見るあるあるネタにわりと特殊めな設定を足したネタを、やや改変してパクられた時はネタ帳にされたと思ってのちのちブロックした

14 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
その通りだと思います。どういうネタ(ネコを拾う)にどういうシチュ(喧嘩、過去回想)を組み合わせるかで個性が出ますよね。
リスクを鑑みてやめる人が多いんですね……。マシュマロとか置いているとさらにそのリスクが高まりそうですね。
>どこでも見るあるあるネタにわりと特殊めな設定を足したネタを、やや改変
自分も似たような経験はあります。改変と言ってもほんのちょっとで、私の描いたものとほぼ同じでびっくりしました。オンに上げた4ページ程度の小ネタだったので騒いだ方が面倒な人認定されるなと思って流したんですが、他人をネタ帳として見る人もいるんですね。

9 ID: HFJe6AIj 2023/04/08

ネタ被り自体は気にならない。おたくの夕飯にキャベツを使うの?うちも夕飯にキャベツ使うのよ。くらい
キャベツをどう料理するかはそのご家庭によるし味も違うので気にならない
キャベツに見せかけて実はレタスだった、とかもあるしほんと気にする所じゃないまである

でも同じ素材で同じ調理のされ方で句読点や読点のタイミングまで一緒だとこの作者やばいな、と震える
マジかよ…こんなやついるのか…ってなる

15 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
キャベツの例えとてもわかりやすいです。私も同じような考え方です。
句読点や読点まで同じなのは感情の問題であるいわゆる「ネタパク」を超えて盗作であるように思えますね……。
同じ素材で同じ調理はさすがに……と私も思います。

10 ID: hbBk8lis 2023/04/08

基本的にネタ被りって原作由来のものが多いのかなって思ってる。

例えば、原作でAくんがつけてるピアスがあって「そのピアスはBくんが贈ってた」ネタとか。原作で贈ったことを示唆する発言までしてたらともかく、時期も合うしBくんそういうプレゼント好きそう。くらいの着想だとネタ被りってなりそう。

あと原作で印象的な「君が一番格好いい」て台詞があったとして、二次創作で一番盛り上がるところに同じ台詞を入れるのはあるあるだと思うんだけど、「不良に助けられてお礼を言って、やっぱり君が一番格好いい!で締める」みたいな話だと、細かい不良や助け方は違っても同じキャラだとやっぱ似てくるので、被っちゃったなー!...続きを見る

16 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
そうですね。原作由来のネタ被りが一番多いと思います。確かに規模が大きいと原作由来の同じネタがたくさん出てきますし、数も多いので「誰々さんのパクリ」ではなく「そういう定番ネタ、二次設定」みたいになりますが、マイナーだとそうといかないので確かに難しいですね……。
自分は原作由来のネタこそ被って当たり前だと思ってたんですが、ジャンル規模によっては気をつける必要がありそうですね。

11 ID: wdVOanCr 2023/04/08

>みなさんはどのレベルからネタ被りとしてお蔵入りにする
→お蔵入りはしたことないので何とも言えないのですが、

>または自分が先に作品を出していた場合にネタをパクられたのではないかと疑いますか?
→上の方が書かれていたようにネタの組み合わせが同じ相手と3つ以上被っていたらパクリを疑います。偶然でそこまで被るのは不自然だと思うので…。あと台詞まで被っていたら黒の可能性が更に高まると思います。

17 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
台詞まで被るのは確かに怪しいかもしれませんね。ただ以前ここに立っていたトピで「全く知らない人の作品と大まかな展開や設定と印象的なシーンのセリフが被ってパクリを疑われた」というケースを見たのがちょっと怖いですね……。そのトピの方がおっしゃるにはネタとしてはありふれたものだったらしいので上の方やコメ主さんがおっしゃってる例とは少し違いましたが。

12 ID: YFOLZgtU 2023/04/08

自分が後のときは些細なことでも心配になっちゃうな…
京都 が被っただけでも半年は空けたくなる
「京都へ旅行に行って伏見稲荷神社に参拝する」 これだと参拝中のやりとりとかエピソードが被ったらボツだな〜
怒られるのも心配だし、大体は相手の方がそのネタをいい感じに仕上げてる…
逆に自分が先だったら何も気にならない
内容ドかぶりしたネタが自分より十倍数字がついてようが、自分は他人の共感とか同じ萌えを持ってるってことに喜びを感じちゃう

18 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!なるほど、京都が被っただけでも期間を空けようと思う方もいらっしゃるんですね……。もし自分が先行者側だった場合、同じ系統のネタを他人の味付けで見たい!と思うのでお蔵入りにされたり時間を置かれたりするのはちょっと悲しいですが、心配な気持ちもわかるので仕方ないのかもしれません。疑われて怒られるのは嫌ですよね〜……。

13 ID: IxCzjELH 2023/04/08

信者が多そうな人とネタが被ったときは諦めるかな…
同じ原作から似た着想を得ることがあるって創作者ならわかると思うけど、大体のROMは自分で作品書いたことがないからちょっとしたネタ被りにも厳しいイメージがある
自分が本気で書きたい話だったら一旦書くけど公開はしないでおく

19 ID: トピ主 2023/04/08

コメントありがとうございます!
相手次第なところもやはりありますよね。
ファンが多い人だと本人がどういうタイプであってもそのファンが暴走する可能性ありますもんね〜……。ジャンル外にまで騒ぎが広がった盗作問題の類いにはROMの第三者による密告や毒マロがきっかけのパターンも多いですし。

20 ID: nPxzcd63 7ヶ月前

ネットに曲出してます。今さっき作った詞部分、丸々没になりました(笑)
原因はお察しの通り、ネタが被りました。
具体的には、メインとなる相方に嫉妬しながらもありのままの自分を受け止めるーみたいなのが完全に被りました私的にはコレはパクリ疑惑出てきそうなので没ですね

21 ID: 78Zv1mnf 7ヶ月前

ネタ被りは気にしたことない。例えばだけど主人公が犬になっちゃったみたいな話が何作あろうが出ようが気にしない。
でも主人公が犬になっちゃって道歩いてたら先に猫になってた友達Bがいて。みたいな話を
主人公が犬になっちゃって道歩いてたら先に犬になってた恋人Cがいて。って流れ一緒なのに小癪にちょっと改変した話が後から上がったら「ん?」ってなる。1回くらいなら流せても2回、3回「ん?」ってなったら嫌だなこの人。私の作品読んで欲しくないなって思う。

22 ID: 78Zv1mnf 7ヶ月前

途中送信。
↑みたいに思うから私もやらないよって話です。ネタシチュ流れオチ被るのは無理だから全部話変える。

23 ID: iKGgUL7r 7ヶ月前

「京都へ旅行に行く」だけなら自分は気にしない。
「京都へ旅行に行って伏見稲荷神社に参拝する」という大枠の流れまで被ってしまった場合、自分が後から作品を出す場合は、その作品は出さないようにする。
『自分はそれくらいは気にしないよ』という考えでも、相手はそうだとは限らない。
ゆるパクだと疑われるかもしれないし、周りからもパクラーか?という目で見られる可能性がある。
どこかで見たんだけど、ネタ被りしないようにするのが創作者としての腕前だとかどこかで見た気がする。
なるべく、ネタ被りはしないようにしてるよ。

24 ID: ADOBumzj 7ヶ月前

自分が描きたいな〜と思ってプロット段階のネタがあったんだけど、界隈大手がネームまで完成した!と言った内容と多分かぶってそうだから様子見てる…
内容的には自分の解釈や願望で完結した原作からの先のストーリーを考えてるシリアスっぽいやつなんだけど、描きたいテーマが同じなんだよね、大手が商業やってるレベルでフォロワーも天井なので比べられたくない…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...

女性向け同人コミュニティと男性向け同人コミュニティって一体どちらの方が異性作家に対して差別的で閉鎖的なのでしょうか...