創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: co9bzWeu2023/04/12

二次創作で「この人原作やってないor見てないな」って思う瞬間って...

二次創作で「この人原作やってないor見てないな」って思う瞬間ってありますか?
逆に「この人原作ちゃんと目通してるな」って思った瞬間でもいいのであったら教えてください!
原作やってないだろって思った瞬間→作中頻出単語を間違える。変換ミスならしょうがないけど、空手を柔道と間違えるぐらい原作読んでないレベルで間違えられると本当に無理
キャラクターの改変が酷い。真面目だがどことなく中二病っぽい性格のキャラが常に中二病程度の改変ならそう思わないが、ナヨナヨ系になるなど原作に一切そんな描写がないのに改変するのは目通した?とツッコミ入れたくなる

原作やってるなって思った瞬間→このストーリー絶対あのキャラ襲われてただろ、と思ったところを二次創作に落とし込む
節々の描写が細かい。マイナーキャラ、スピンオフ漫画のネタまで入れてきた作品はちゃんと見てるなーって感じます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EmNa9Y3s 2023/04/12

みんながみんなそうじゃないのは承知の上だけど、明らかに受動喫煙でキャラクターの設定だけで書いてて普段からも原作に触れてる挙動が全然見えない人はエアプか?って思う
あと一人称が違うとか

27 ID: GAmJT16D 2023/04/12

トピ主です
界隈にいますね…
原作が継続中で定期的に推しの供給してるのに反応ないと原作愛ないのかな?と感じます
一人称違うと何見て創作してるんだろう…?

3 ID: yRjN6dfH 2023/04/12

自界隈にいるけど原作読んでないの公表してるけど、やっぱり解釈が入るような作品はないね
基本エロのみというか
あともう1人怪しい人がいるけどそれはキャラの口調が違う。

4 ID: uTsypmWC 2023/04/12

1番はあれかな…「あなたのフレンズにしてください♪」かな

5 ID: uTsypmWC 2023/04/12

書き込んでて思ったけど、世間一般的に知られている単語なのに「その作中だけでの意味」がある場合なんかはエアプがわかりやすいなあと思った

15 ID: トピ主 2023/04/12

好きな絵師さんだったからアレはちょっと残念でした

6 ID: cXS6eYhr 2023/04/12

・一人称がちがう
・解釈話がない三次創作みたいなのやエロばかり
・キャラの服装や行動の設定を無視
(いつも外では喫煙しない設定なのにどこでも喫煙してる等)
・原作の供給があっても何もツイートしない

一番は推しや推しカプへの愛を感じない
あくまでキャラとして捉えてる、ガワだけ気に入って動かしてるだけっていう感じ

18 ID: GAmJT16D 2023/04/12

ID変わりましたがトピ主です
ここまで見てて思ったんですが一人称が違う作品があることに恐怖
今まで通ってきたジャンルかなりあるんだけど一度も見かけなかったから
あっても説得力のある説明があるものばかりだった(推しは公式で元お嬢様設定でその時の言動が戻った等)
服装ミスはアイデンティティと同等だから嫌ですね

7 ID: TReq0EpJ 2023/04/12

推しが出るシリーズ以外は読んでないってうっかり漏らす&未読部分の情報はネットで拾ってるらしくて毒マロもらってる人は見た。創作もパロばっかりだし、その原作やストーリーが好きというよりはカプが好きなだけなんだなって思う。傍から見たらキャラ遊びにしか見えないよね。

17 ID: トピ主 2023/04/12

分かります
エアプ公言ってマイナス要素にしかならないのになぜ呟いてしまうんでしょうね?
私はキャラやカプを推したくなるのはストーリー見てからなので見た目が好きなだけで二次創作する方の作品はやっぱり推しの行動や言動がどこかズレてるな…と感じます
このゲーム大好きです!考察厨ですと仰ってるのにゲーム画面のスクショでレベルが1桁で唖然としたことがあります。

8 ID: m6TgYWLR 2023/04/12

人称間違い、固有名詞の漢字間違い、キャラ解釈がアニメ寄りだとアニメしか見てないのかなと思う
原作とアニメでカラーや設定が違う部分を原作準拠にしてたり、原作にしかないネタを取り込んでたら、原作ちゃんと読んでる人だーと思う

9 ID: bDtZPEeY 2023/04/12

主題のカップルはもちろん、脇役まで原作そのものという二次創作は原作への深い愛を感じた。
丁寧な考察がなければできない再現度の高さで、作品に創作者の姿が一切見えなかった分、あとがきの温度差にびっくりした。
原作読んでない(実際に読んでなかった)二次創作は、キャラクター改変が目立ってた。口調が違うのと、別作品の別キャラクターが透けて見えたりするので、そこを通ってきた人なのかなと思う。

10 ID: wNJRIob2 2023/04/12

同学年に所属してるけど年齢が2、3歳ほど違うカプがふたりとも同じ年齢として書かれてた時
原作ではふたりとも大学2年生だけどAは20歳、Bは18歳の設定なのに、二次創作では二人とも20歳として書かれてる…みたいな
アニメで省略されたけど原作では書かれてることとかスピンオフで書かれた設定が活かされてると原作愛を感じる

23 ID: GAmJT16D 2023/04/12

トピ主です
年齢改変って地味に嫌な改変ですね
改変ってか未知でやらかした感ありますね…

設定ちゃんと活かしてたら好感持てますね

11 ID: iodHqpmb 2023/04/12

例えば、オレ様キャラだったとしてもオレ様っぷりがなんとなく違う~。原作では他の登場人物と仲良しだし、無邪気にオレ様なのに、
その人の作品のはとても落ちついて清廉潔白、浮世離れしてるお坊さんみたいな?オレサマになってる。
他のキャラもとってつけたような可愛らしさ、とってつけたような元気さ、とか。原作であるアニメシリーズを知らないと言ってた。

12 ID: Y8ALjoPC 2023/04/12

なんとなくゲームこの辺までしか進めて無いなってのはわかる
律義に自分がプレイしたとこらへんまでしか描いてない感じの人とか
頑張れ、もうちょっとだ、協力プレイもいいぞ!って応援してる

22 ID: p13gvLiF 2023/04/12

なんか良いねその人 クリアする前に萌え滾って描いちゃったんだろうね 応援するコメ主さんも良い人

24 ID: GAmJT16D 2023/04/12

これ実は私もやったことあります
原作プレイ中って言ってます ちゃんとクリアしますよ!

13 ID: dBxP5miI 2023/04/12

タバコの銘柄ちゃんと描写されてるのに「受けくんが細いタバコ吸ってて女の子みたいって言われてる二次創作♡」を描いてる奴がいて絶対漫画読んでないなって思った

14 ID: A6Q4bXwf 2023/04/12

一人称が私の人を僕って書いたり、俺の人を私って書いたりは「見てね~!」とすぐ分かる

21 ID: GAmJT16D 2023/04/12

トピ主です
一人称間違え、ここ見たら意外と多い事実に震えてる

16 ID: トピ主 2023/04/12

今まで描いた二次創作で他の原作キャラがセリフですら登場せず、モブ責めしか書かない人も原作見てないでしょ?と心の中で思ってる

ゲームの中盤でとあるキャラがピンチになるシーンをモブ責めに落とし込んだ人はちゃんとプレイしてる!ってなりましたね
背景もちゃんとその場面なんですよ
細かいですがイラストや漫画でゲームと似た背景描いてる方は既プレイだなって

19 ID: qVRDpkTz 2023/04/12

主人公キャラのカラーリング間違えてた(正:黒目→誤:赤目)小説。何故かわざわざ目の色の描写に意味もなく字数割いててマジで謎だった。

20 ID: GAmJT16D 2023/04/12

トピ主です
本当に謎で笑ってしまいました

25 ID: k0fEDcpv 2023/04/12

文字が書けない設定なのに思いっきり手紙書いてる話描いてた
そいつその後砂かけて界隈去ってったのにまた何事もなかったように帰ってきた…やっぱり好き!とか言われてもなあすごく不快

35 ID: GAmJT16D 2023/04/12

トピ主です
そのキャラの本質的な設定っぽいですねそれ…
だからこそ絶対に間違えてほしくないですね
帰ってくるのも最悪ですね

26 ID: 0KQrGAqu 2023/04/12

見た目がマッチョでいかついのに怖がりで可愛いもの好きって設定なのに、単なる筋肉雌としてゲiイ向け作品にされてた
性格もなにもかも全部無視で見た目だけで消費されてる感が凄かった(原作知ってたら絶対描かない設定)

43 ID: トピ主 2023/04/13

あー
外国人が描いてるイラストで似たのを見たことがあります
性格無視だともはやオリキャラな気がします

28 ID: v2lUqZm5 2023/04/12

公式が解釈違いだとか言ってるアホは全員エアプだと思ってる。こっちくんな

29 ID: yzun6GlQ 2023/04/12

ラスボスの名前と主人公の能力の名前が似てて、ラスボスの名前を主人公の能力の名前にしてたとき
一回ならただの誤字だけど全部それだから読んでないんだと思った

32 ID: GAmJT16D 2023/04/12

そんな作品あるんだーと思いましたが一つ通ってきた作品に似たのがありました
一文字違いでして、29さんの作品とは違うかもですが間違えてたら気にして最後まで見れないかもしれないです

30 ID: YHWEufUy 2023/04/12

登場人物の名前、あだ名が間違ってる
好物が間違ってる
細かいことなら知らなくてもしょうがないけど、皆普通に知ってることまちがってると、いらっとする

42 ID: トピ主 2023/04/13

わざわざ好物の描写まで入れてきたのに間違えるのか(困惑)
名前、あだ名間違いですか
そんなことする人いなかったなと思ってたのですが、大昔に呼び名を間違えていた同人誌を見かけたことがあります

31 ID: HMxqgSes 2023/04/12

キャラの名前(メイン級)の漢字を間違えている人
数か所とかでなく、最初から最後までずっと間違えててエアプかこいつって思いました

40 ID: トピ主 2023/04/13

皆さんのコメントを見ていたら名前間違いも意外と多いんですね
通ってきた道が似てるのかもしれませんな
私は変換が難しい漢字のキャラだと辞書登録しますね

33 ID: AszCSrD6 2023/04/12

変換ミスとかじゃなく手書きの文字で これは間違えないだろ…ってくらいのキャラ名の漢字ミスしてた時(例:山田→山駄くらい違う)
推しの名前間違えられてたから内心イラッとしたしエアプか??って思った でも他推しの人だし私の推しに興味ないだけかな…とガッカリしていたら本当に未プレイで実況視聴しただけで創作してる人でした

37 ID: GAmJT16D 2023/04/12

ありえないミスしてる方を見たら指摘するかもしれないですね 自分は一度だけ匿名で言ったことがあります
だけど歴浅い人に限ってマロとかやってない人かなり多いんですよね 言われたくないのでしょうか

44 ID: ClBVeDmT 2023/04/13

コメ主です
私も指摘しようかな…と一瞬思いましたがその人もマロとかお題箱は置いてない人でした
その後その人の発言でエアプ発覚したのであーだから置いてなかったのかな…と思ってしまいました

34 ID: HOe43Biz 2023/04/12

自界隈にいる。原作について一切触れないしグッズも買わない映画も見ない。
本当はどうか知らないけど、あまりに原作に触れないとそう思ってしまう。

39 ID: トピ主 2023/04/13

ええ……
私も映画が盛り上がった界隈にいるのですが、見てなくて描いてるのは愛がないように感じます
普段の呟きで原作触れてるかどうかも履修の判断材料になりますね

36 ID: DM9koJ5j 2023/04/12

キャラの名前の漢字間違え(どう考えてもそうならんやろって漢字)したうえに年齢まで勘違いしてて、原作の大事な設定についても漢字間違えしてた字書き。
逆になんで本だそうと思った…?って不思議だった。
お金出さなくてもホームページ見に行けば名前も年齢もちゃんと載ってるのにそれすらしてないのか?変な人だなって思ってた

38 ID: トピ主 2023/04/13

ID多分また変わりましたがトピ主です
すみません笑っちゃいました
本ならファイル形式によっては文字が置き換わる不具合があるとか…?いや変わるならほかも変わりますね
どこで原作を知ったのか気になります

41 ID: トピ主 2023/04/13

語彙力が少ないため全てのコメントに返信はできませんが、全部コメント読んでます

ちなみに数年前某映画が有名になり私含めて出戻りした方が多数いて、支部に作品が沢山投稿されたのですが、それに出てきた格闘技の名前を正しく書いてた方が少なくて吹いたことがあります
間違った単語で投稿される度「うろ覚えで書くぐらいならググれよ!」と心の中でツッコミを入れてました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...

もし自分が下手くそな絵しか量産出来ない場合、1年間期間があったとしたら、練習と作品作りどちらを優先させますか?漫画...