程よく交流をしたいとき自分と推しが同じで大体数字が近い人や解釈の...
みんなのコメント
片方に嫉妬が生まれて、それを隠すようなプライドがない場合は、うまく行かなくなるのではないでしょうか?
嫉妬しててもそれを表に出すのはみっともないという感覚があれば普段通りを貫くし、そもそも他人の評価が気にならない人なら、仲がこじれることはないけど…そうじゃないなら変わってしまうかも
繋がる人が倍になってくると変わる事はあるでしょうね。リアルでも友達1人増えたらちょっとは変わる位ですし、SNSの人数なら態度が変わっても普通だと思います。
友達ならまだしも、ただの相互というジャンル内のほぼ他人を気遣ってられないと思います。
全く数字関係ないです…参画時期も違うし。
私が交流してるのは主に三人ですが、全員参画は私より年単位で早く、私はフォロワーやっと4桁ですが
一人はフォロワーもうすぐ5桁の天井の神絵師(なぜか仲良くしてくださる)、一人は4桁前半の交流大手の字書き、一人はフォロワー3桁前半の絵描きさん。
四人で仲いいということじゃなくて、個別に仲良しですが全員好きな傾向が自分と一部ずつ似ています。
親しくなるのにも一緒に盛り上がるのも、数字はあまり見ません。もちろんあまりにフォロワーが多いと「私でいいんですか💦」とは思いますが自分自身もフォロワーが自分より少ない人だからってどうこう思わないので。
大事...続きを見る
トピ主も放置してるし、質問内容にもう興味ないのかもしれないけど
回答ズレてない?
同じ時期に参画した人~と仲良くなりやすいですよね(前提)→片方だけが伸びたら相互との関係、変わってしまいますか?(質問)だから。
前提の部分が私の状況とは違うんですけど!って自己紹介されても…
「こわーい」って言われても…
コメントをする