創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Kdyf7Cow2023/04/15

175と呼ばれるか呼ばれないかの差はどこにありますか? トピ主...

175と呼ばれるか呼ばれないかの差はどこにありますか?
トピ主は字書きで、ジャンル移動が早かったり前ジャンルに戻ったり掛け持ちで書いたりしていますが、175マロをもらったことはありません。
ジャンル移動が大体同じくらいの字書きさんが175乙という毒マロを何度か投げられています。
好きなものハマったものを書いているのに変わりないはずなのに、その差はどこにあるのか気になっての質問です。
お帰りなさいと言われる方、175乙と言われる方もいて、それもどうしてなのかなと思いました(交流、壁打ち関わらず)。
おそらく映画でまた沼ジャンルに戻ります。175乙マロもらったら心が折れるので、理由がわかればもらわないように防止策を立てたいです。
私がもらってないのはドマイナーや斜陽も書いているからなのかな、ほぼ壁打ちなのもあるのかな、と考えています。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ETFSJmrh 2023/04/15

同じ垢で特に旬ジャンルばかりに乗り換えて本出して売上で黒確実に出してる人は175なんかなとは思う。儲け目的があからさまならアンチが生まれて毒マロも飛んでくるかもね。普通にオンだけで数ヶ月に一回別ジャンルに行ったりする人はミーハー気質なんだなとしかならないよ〜それで毒マロ来てたら粘着がついちゃってるんだと思う

11 ID: トピ主 2023/04/15

オンとオフだと印象が違うんですね。
旬ジャンルばかり、本を出して黒、儲け~という理由はよく聞く理由ですし、納得です。
ただ例に挙げた方はほぼオンでして、たま~に本を出したりしますが、黒って感じはしないです。
ファンも多い方なので、分母が大きいから粘着もついちゃったパターンなのかも、と思いました。
回答ありがとうございます!

3 ID: oiQL5Udt 2023/04/15

トピずれかもしれなくて申し訳ないんだけども、マロって書かれてるってことはマシュマロ使ってるってことだろうから、マシュマロ撤去してwaveboxとかの別サービスに切り替えたら175乙マロというかメッセは飛んでくる心配なくなるんじゃないかな…と思った
色んなトピ見てて思ったけど、マシュマロって運営会社のせいか、なんか他の匿名ツールよりも毒送りたくなる人多いみたいなんだよね
何せ、毒マロ送りたくなった瞬間はどんな時ですか?って、マシュマロの規約違反丸出しのトピ立を恥ずかしげもなく立ててるトピ主なんかもいるし、それにわざわざ同意の意見を書き込んでる連中もいるくらいだからねぇ…

12 ID: トピ主 2023/04/15

いいえ~、対策考えたいというのも入れていたので、トピずれではないです。
匿名ツールを変えようかなというのはちょっと考えていたことなので、別ツールを教えてくださってありがとうございます!
175乙のほか、175以外の毒がその方やその方のコミュニティに届いているのをちょこちょこ見ているので、移動時期はそんなに変わらないのになんであっちばかり届くのかなあと思っていました。
トピ主が観測するうち、毒が届いているのは確かにマロとお題箱が多い気がします。
感想が嬉しいので匿名感想ツールは残しておきたい~でも毒などは来て欲しくない~じゃあどこにするか~と思っていたので、サービス名あげてくださってあり...続きを見る

4 ID: lAVmRgSb 2023/04/15

女性向けは作家じゃなくてジャンルにファンが付くから、ジャンルごとにアカウント運用してる人が多い
そこで人気ジャンルに浮気したり、人気ジャンルに行ったりしてると175呼ばわりされる
要はバレるかバレないか、みたいなとこが境界なんじゃないかな

男性向け界隈はジャンルじゃなくて作家にファンが付いたりするからか雑多アカウント運用が主流で
その中で人気ジャンルの絵を描いても175と蔑称されることはほとんどない
結局、文句言ってるのは女オタクさんたちだけ

浮気された、裏切られた、みたいな気分になるからじゃない?
男は別名保存だから同時に色々手を出す人が多いけど
女は上書き保存だから...続きを見る

5 ID: xJt0lFDe 2023/04/15

同人に求める目的が男女で違うのはあると感じるね。男は自分の性癖に合うものを探して、女はハマった物を発散するために集まってる事が多いから。

マイナーと斜陽を書いてるのは175ぽくないと思える印象強いかな。
175のイメージは流行ジャンルのメジャーカプを渡り歩いてる人だから。

7 ID: r5B79K36 2023/04/15

男性向けでも、東方警察とかあったよ…

9 ID: TN7Dx82F 2023/04/15

東方警察はごく一部の人たちで主流じゃないでしょ
東方警察が大多数で炎上したんじゃなくて、東方警察側が炎上してたってことは少数派だよ
こういう話を出すと必ず例外で反論する人って必ずいるよね…
一般論で語るなら、FGO警察とか水星警察とかもいて話題になったかっていう?

14 ID: トピ主 2023/04/15

なるほど~!
トピ主はジャンルでも読むし作家さんでも読むので、その発想はありませんでした。
別ジャンルに行ったら、この作家さんのAジャンル作品を読むことはもうないのか…Aジャンルでも元気に創作活動してください、知らないジャンルなので原作読んでから読ませていただきます、でもたまにAジャンル書いてくれたら嬉しいですの気持ちでした。

流行ジャンルのメジャーカプ、これもなるほどです!
トピ主も流行ジャンルのメジャーカプを書いたりしますが、自分の心臓掴まれたドマイナーキャラたち書いたりするので、彼らって原作のどこにいますかとか命助かりますとかのマロが届いてます。
こういうあたりが175イメ...続きを見る

6 ID: r3x5KmqS 2023/04/15

その175マロを貰ってる人はわざわざそれを表でいうような性格だから余計言われるんじゃないの?
思慮深い人ならわざわざそんな波風立てるようなこと言わないよ

15 ID: トピ主 2023/04/15

その方はマロだけじゃなくて支部のコメにも175ですねとか残されてしまったりしています。
好きでハマってるから書いているんですよ、と返信されてて、その方が好きでハマってるから書いてると私は思っているので、なんでそう送られるのかな、私もそう(好きでハマってるから書いてるし移動時期も大きな違いはない)のに送られたことはなくてどうしてなのかなという質問でした。
マロだったら届かないことにして、コメで残されたら削除する。表に残さない。
そうすれば、そういった内容のものは届かないようになるんですね。

8 ID: ruaUAk2j 2023/04/15

ジャンル全盛期から斜陽に入る前に、今まで吹いていた強い風が不意に止まったような感じがする瞬間ってあるじゃないですか。ああいう時に次ジャンルチラチラし出して、さらに移動先が旬ジャンルだと175だなと思います。
逆に175だと思わないどころかジャンル移動しても好感度高いのは以下のような方でした。
・「机上には出しませんが前ジャンル前々ジャンルの本も持っていきます」とアナウンスしている方
・この方はこれで書きたいことを全部書き切ったんだなと思うような内容の本を出した後ジャンル移動した方
・ジャンル移動してからも度々移動前のジャンル(複数)に言及している方
・本を出すたびにジャンルがバラバラ...続きを見る

16 ID: トピ主 2023/04/15

ああ~、確かにそういう瞬間ありますね。旬→旬だとしても、175と感じやすい具体的な移動時期も教えてくださってありがとうございます!
私もそういう方、好きです。自分が好きなもの、書きたいものを書いているんだなあと感じやすいです。
このカプのこれを書きたいんだ~!を書き終えると移動し、書くジャンルは変われど、今までのジャンルについては公式が動き続ける限り触れているので、175認定は受けにくそうだと思って安心しました。
移動前のジャンルは変わらず好きだし熱が高まったらまた書きますし、ちょこちょこツイートもしていこうと思います!

10 ID: UwcJWoQp 2023/04/15

トピ主はドマイナーと斜陽推してるから175に見えないだけだと思う

毎回旬の覇権、人気カプに手を出してるなら175だなって感じ
でもオン専なら175とまでは思わないかな、フォローはしないけと雑多垢なんだなと思う

13 ID: DN6hueFy 2023/04/15

これだと思う
175はコスパ重視だから儲かるもの「しか」書かないイメージ
ちょいちょいマイナージャンルを一生懸命書いてる様子が伺えると、ただ飽きっぽいだけ、ジャンル移動早いだけに見える

17 ID: トピ主 2023/04/15

旬のドマイナーキャラカプ書いたり、斜陽ジャンル書いたり、タグ検索したら書いてるの私一人なジャンルやカプ書いたりしてます。たまになんでこのジャンル(もしくはカプ)?とか聞かれることもあります。好きだから書いてるとしか言えないのですが。
旬の人気カプも書いたりするので不安だったのですが、上記のあたりを見られているんですね。
雑多~!そうか、私は雑食じゃなくて雑多垢なのかもしれません!それで飽きっぽくてジャンル移動が早い人!

ただ、例に挙げた方が、ほぼオンで、本当にたま~にしか本を出さない方なんです。
175ってオフで黒字のイメージが強くて、なぜほぼオンの方に175マロや毒マロが来るのか...続きを見る

18 ID: kiBL4wlT 2023/04/15

>例に挙げた方が、ほぼオンで、本当にたま~にしか本を出さない方なんです。
もしかしてだけど、たまに出す、のタイミングが旬で爆売れしそうな時期にだけあざとく出してると言われるのかもしれない。
ずっとバンバン本出してる人は売れない時期も出してるから、逆に儲け目的というより好きでやってる感出てくる。
バズってる旬のピークに新刊2冊!とか出してあとは休眠してる人、あざといなって思う

20 ID: トピ主 2023/04/16

kiBL4wlTさん
その発想もありませんでした!
ジャンル移動する記念発行くらいかなと思っていたのですが、言われてみるとそういうふうに見えるかもしれません。
教えてくださってありがとうございます!

19 ID: 7ODTlukN 2023/04/16

流行好きなだけの人と175は違うかなと思っているので
個人的に思う175の特徴ですが
・明らかに原作を知らないミスをする
・ミームネタでしか創作しない
あたりですかね…

21 ID: トピ主 2023/04/16

私も流行好きと175は違うと思っていて、じゃあそこの差って考えてもよくわかりませんでした。
オンとオフだと条件も違いそうですし。
あげてもらった点で、例に挙げた方々と自分との違いがわかりました。
いわれてみると、その方々はよくあるネタパロをどのジャンルでも書いてらっしゃいます。
ブクマなど多くて評価が高かったから、作品が面白いんだな受けやすいんだなと思ってあんまり気にしてませんでした。
教えてくださってありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォローされてない他ジャンルの垢からいいねRPが定期的に着たらイヤですか? 活動はしてないけどROM専してい...

Xで繋がった同カプの人とLINEだったり他の連絡手段の交換ってどれくらい仲を深めたら抵抗ないですか? ご意見いた...

「絵描きなら知ってないとやばいプロ絵描き」ってどこからどこまでですか? クレムを見てるとよく名前が出ているプロ絵...

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか? すみません愚痴です。元学生絵描きで、社会人になってから絵が描けな...

字書きの教本がなかなかに面白くなく興味を惹かれず読み進められなくて難渋しています。他の字書きさんは楽しく学習できま...

フルカラーのエロは何故か萌えないんですけどフルカラーページがあると嬉しい人ってどれくらいいるんですか?

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...