創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: M5kqjc3V2023/04/16

原作や公式に批判を抱きつつも二次創作をしている方、どのように原作...

原作や公式に批判を抱きつつも二次創作をしている方、どのように原作や二次創作を楽しんでますか?

原作の新作を好きになれず、これまでどおり原作を好きだと思ったり、二次創作をすることが心苦しくなっています。

愚痴含みます。すみません。
新作の内容は「これまで築き上げてきた物語を一からリメイクし直すことにしました。でもキャラクターの見た目は変わりません。だからこれからも同じキャラクターとして愛してください」というものでした。ちなみに原作は未完のまま、新作(リメイク)が始まっています。

「ファンをがっかりさせることはない。これまで築き上げた物語の続きにいつか辿り着く」という公式の言葉を一度は信じて楽しもうとしました。しかし、リメイクによりキャラクターの人格が変わりつつあるどころか、重要な物語すらなかったことにされてます。原作当時未回収だった伏線もなかったことになってます。数年間寄り添っていた物語やキャラクターが突然取り上げられたような状況です。

新作(リメイク)とは距離を置いて元々の原作を楽しもうとしましたが、原作の物語をリメイクするように新作の物語が作られていたため、どうしても重ねて見てしまいます。
原作や推しへの愛はその程度だったのか?と毎日自分を責めています。原作や二次創作を楽しめなくなってしまった自分が情けないです。

cremuでは原作や公式に批判を抱きつつも二次創作をしている方がいますが、どのように気持ちを切り替えて原作や二次創作を楽しんでいますか?よかったらアドバイスいただけると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YqiLQHKO 2023/04/16

長寿ジャンルで活動していました。
時代に合わせてというのもあるのかキャラの描き方が変わってモヤモヤしたり
最推しではないけど好きだったカプが爆破されたりいろいろありましたが
月並みですが原作・アニオリから好きな部分を自分なりに抽出して作品を作ってました。
同カプの人とはほとんど交流なし、 オンはほぼ支部専でしたがそこそこ評価が伸びることもありマイペースに活動してましたね。
今は別ジャンルに移動しました。
正直もう書ききっていたので移動できてよかったと思ってます。

3 ID: b36eIakJ 2023/04/16

似たような展開をしたジャンルにいます。
ジャンルの展開に不満はありつつも好きな気持ちは多分一生変わらないので、諦めて良いところを探し出すことに楽しみを見出しています 私がまだ知らない幸せな解釈がどこかにあるかもしれないので…

同ジャンルの2次創作者もトピ主様と似たようなモヤモヤを抱えていると思うのですが、「これは原作軸のお話に出てくるA!」「これはリメイク軸のお話に出てくるA!」という割り切り方をしている方が多いです

それでも気持ちの整理がつかないようなら一旦そのジャンルから離れたり別の趣味で気分転換をしてみるのも良いかもしれません

4 ID: FMYd5in2 2023/04/16

自分が良い・好きと思えるところだけ読んだり見たりしてます。創作も好きなところだけ拾ってる。
自界隈的にも3コメさんにあるように「リメイクの○○は〜」と区別している人もいるようなので、きっとトピ主さん以外にも同じように思ってる人いるんじゃない?
表立って不満をツイートとかしなければ自由だよ。
自分は公式以外にも元ネタがあるジャンルなんだけど、本出す時も「解釈や設定偏ってます」と注意書きして出してる。

5 ID: tkOjmeS9 2023/04/16

ジャンルをやめる
インターネットをやめる
トピ主みたいなのは目障りだからさっさといなくなってくれてどうぞ

6 ID: AKTRy8Jn 2023/04/16

リメイク部分は見なかったことにして、それまでの部分だけを中心に活動するかな。
私がいたジャンルの場合、第1部の後半から色々苦手になり、第2部は全部受け付けなくなったので、自分が読める部分までをひたすら突き詰めました。
苦手なことを口にせず、自分のやりたいようにひたすら活動するのが一番では。

7 ID: lU8tWchD 2023/04/17

すごく好きな原作があったんだけど、続編になったら脚本してるライターが変わっちゃって、前作のが好きだったから自分には合わないな…と思ったことある。
海外ジャンルで続編は未翻訳だったので、界隈的に読んでない人にも寛容だったのはあるけど、私は前作が大好きだから、自分が好きだったところのみを見て2次創作しようって決めてやってた。そしたら前作のそのキャラやカプが好きな人が見に来てくれたから、それでいいやってなった。

続編を好きになれない自分を責める気持ち、自分もそうだったからすごい分かる。でも原作や二次楽しめなくなるくらい辛いなら、一旦離れてみてもいいと思う。ジャンルでも何でも他に楽しいこと見つ...続きを見る

8 ID: A09h5iIj 2023/04/17

ぶっちゃけ自ジャンルの運営方針がめちゃくちゃクソだなと思ってるしストーリーにもえ?と思うことあるけど推しも推しカプも好きだから続けてる
個人的にはいくら好きでも全部を受け入れて肯定はしなくても良いと思ってるので原作も二次も楽しめるところだけ楽しむのスタンスでやってます。自分以外の周りにも結構そういう人いる
もちろん表立って批判したりはしないけどね

9 ID: k9LmgeXZ 2023/04/17

話は好きだけどキャラがほぼ全員嫌いなので厳しめで書いてます
やっぱり皆下ではそう思ってるのかブクマの付きがいい…

10 ID: トピ主 2023/04/17

皆さん、ご意見いただきありがとうございました。
自ジャンルから離れる人が多い中、ついに自分も心が折れかけてしまい落ち込んでいましたが、割り切って原作を楽しんでいる方も多いと知り、救われました。
壁打ちのため表立って発言することはありませんが、しばらくの間は原作と距離感を保ちたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢書きなのですがカプ小説としての感想をもらったらどう返信すべきでしょうか? 自分はサイトで夢書いているのです...

hnnmとの境界が曖昧な界隈のオープン度合いについてお話聞かせてください。 2次元原作ですが、.5系メディア展開...

既出だったらすみません。 オープンワールド系の同人誌描いてる方って背景どうしていますか? シナリオゲーなん...

界隈のレベルが加速度的に低下してます。 去年の春にアニメ化したスポーツ系少年漫画の二次BL界隈です。アニメから自...

男女カプの参考になりそうなオススメ作品教えてください! こんにちは、普段は二次BLを書いている字書きです。 こ...

支部で創作BL漫画を見てもらいたい時、イラストカテゴリとマンガカテゴリどちらに投稿した方が閲覧数たくさん取れるんで...

知人に同人誌の即売会で売り子を頼まれた際の扱いについて未だにモヤモヤしています。 私はコスプレイヤーとして活...

男オタのショタ好きは結構聞きますが女オタのロリ好きはあまり聞かない気がします。 聞かないとは言ってもいないわけで...

未成年なのをアピールしながらpixivなどで成人向けイラストを堂々と見ている人って何考えてると思いますか。 投稿...

新ジャンル垢を壁打ちで運用し始めました。 現ジャンルはそこそこフォロワーさんがいて繋がりもあり、楽しいのですが半...