TwitterなどのSNSでヤバい奴の見分け方を教えてください。...
TwitterなどのSNSでヤバい奴の見分け方を教えてください。
今まで何度かジャンル移動してきたのですが変な人に粘着されると言うのが多く、次の移動先では同じことをもう繰り返したくないのでタイトルの通りヤバい奴の見分け方を教えてください。
以下、自分が経験上気をつけるべきと感じたものです。
①初対面で距離なしで絡んでくる人は様子見
②向こう側からの片道フォローの場合リプ返事は頻繁にはしない
③優しくせずフレンドリーにはならぬ様に業務的に返事をする
④ちょっとでも変だなと思ったら直感に従い初期にミュートしておく
その他に何か気をつけるべき事があれば教えてください。よろしくお願いします。
みんなのコメント
某作家見て思い出したけど「学生時代の友人」とやらの話題がしょっちゅう上がる元相互もやばい人だった。
友達とのエピソードって普通は全然気にならないけど、友人さんの家庭環境・学歴・職歴・恋愛歴をめちゃくちゃ話して「そんな彼女に私はこう言ってやったんです」系の話題ばっかり。
語られてるその友人と私は相互なのであの人のことかな…って特定できたし実際それが原因で二人とも縁切ってた。
女性の同人垢で「私」「自分」以外の一人称使ってる人は大なり小なりどこか変わってるとこある
ひらがなの「わたし」も含む
オタク垢で日常生活を垂れ流して、旦那や子供の話ばかりしてる人
毒親のせいで人生めちゃくちゃになったってずーっとグチグチ言ってる人
上コメにもあるけど、やっぱり垢消し魔かな〜
むやみにアカウントを消したり復活させたりしてるのは確実にメンヘラだと思ってる
意味もなく新しいアカウントを作って「今後もお付き合いくださる方はこちらのアカウントをフォローしてください」等とポストして移行させようとするってやつ、あれ、ほんと、何がしたいんだろう
試し行動の一種なのかな
大○靖子が好きな人
うさぎを飼っている(または実家で飼っていた)人
自分が今まで見た中で後々ヤバさが露呈した人全員この特徴持ってた
彼氏、結婚、出産、旦那、子ども、おしゃれ、コスメ、ハイブラとかの話をしょっちゅうしてる人
わざわざ創作のアカウントでその話をするってことは、リアルでその話をする人がいないってことだから
すぐ上にも出てたけど一人称が 僕 ぼく 俺 ワシ(あーし、みたいな感じで使ってる)の若い子
全員メンヘラだった
ポストでは普通の一人称でも通話でこれ使ってる奴もいるので要確認
早速追加されててワロタ
後から読む人がなんのこっちゃと思いそうなので、これ↓です
https://cremu.jp/topics/72452
コメントをする