創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: EL9CoZhj2018/08/23

サインについて。 みなさまはご自身のサインを考えていらっしゃいま...

サインについて。 みなさまはご自身のサインを考えていらっしゃいますか?
以前本を買ってくださった方に「サインください」と言われ、大手でもなんでもない小さいサークルなのでサインなんて考えてもおらず、へろへろな普段の字で名前を書いてお渡ししました。
それが心残りで、今度からは頼まれても描けるように考えておこうと思ったのですが
次いつ頼まれるかわからないし、そもそもプロでもないのにサインなんて・・と思ってしまって。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eDGIkbdM 2018/08/23

考えてないです。たまにサイン求められますが、いつも普通にペンネーム書くだけですね。。

ID: H7IL2oTK 2018/08/23

確かに… 自分もサインはありません。サインを考えることにちょっと気恥ずかしさがあるかもしれないです。
でも整ったサイン見てるといいなって思いますし、きれいに書ける人はうらやましいです。

サインはないかわりに、消しゴムはんこで1cm角くらいの小さい印を作って使ってます。ちょっとしたアナログ手紙やイラストに朱色の印を添えると、オチが付くというか締まって見えて結構便利です。

ID: FJe0ZK7B 2018/08/24

プロ野球選手や芸能人が色紙に書くようなカッコよいサインなどではないですが、
画家が端っこに書くようなサインは定型化させています。

SNSでイラストを投稿する際にも、無断転載を防ぐために絵の端にサインを入れる文化が一部でもありますし
漫研のような人が多い所で絵を描いていたのもあって「誰が描いた絵か分かるように名前を入れる」のが常識だったので、
名前を書いてる内にそれがサインっぽくなった感じです。
ただ名前を書くだけでは味気ない、と。

最近は、買った同人誌の表紙裏とかにサイン書いてもらう的な文化もあるみたいですね。
買った人とサークル主がまったり話せるくらいの規模のサークルほ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日私が主催した絵チャでモヤモヤする事が起きたので聞いて頂きたいです。 誰でもOKの部屋を開いたのですが、そ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《222》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

イラストが上手い人の言う「面で描く」のコツが掴めません。 どういうものを参考にしたらわかりやすいでしょうか? 

Xでのミームやバズによってpixivでもそのタグ閲覧数が急に伸びることがあると思いますが 「いまこのタグがホット...

搬入申請数間違ったかもしれません 前回このくらいだからちょっと増やしてもこのくらいだろうと申し込んだんですが、 ...

元相互に復讐したい。互助会に創作人生壊されました。 私はジャンルで一年ほど描き続けている絵描きで、ありがたい...

愚痴トピです。毒マロをもらっちゃう人を、結構地雷率高いのかなと思って避けてしまいます。 同じような方いらっしゃい...

みなさんはネガティブなポストをしてしまいたくなったらどうしますか? 私は下手で底辺なので二次創作すべてにおいて自...

今までアナログで漫画本を作っていたのですがそろそろデジタルに移行したいと思っておりパソコン購入を考えてます。 使...

少し特殊な同人誌を作成します。 フルカラーのイラストをたくさん入れて、文章と挿絵が半々の割合の構成を予定している...