創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: EL9CoZhj2018/08/23

サインについて。 みなさまはご自身のサインを考えていらっしゃいま...

サインについて。 みなさまはご自身のサインを考えていらっしゃいますか?
以前本を買ってくださった方に「サインください」と言われ、大手でもなんでもない小さいサークルなのでサインなんて考えてもおらず、へろへろな普段の字で名前を書いてお渡ししました。
それが心残りで、今度からは頼まれても描けるように考えておこうと思ったのですが
次いつ頼まれるかわからないし、そもそもプロでもないのにサインなんて・・と思ってしまって。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eDGIkbdM 2018/08/23

考えてないです。たまにサイン求められますが、いつも普通にペンネーム書くだけですね。。

ID: H7IL2oTK 2018/08/23

確かに… 自分もサインはありません。サインを考えることにちょっと気恥ずかしさがあるかもしれないです。
でも整ったサイン見てるといいなって思いますし、きれいに書ける人はうらやましいです。

サインはないかわりに、消しゴムはんこで1cm角くらいの小さい印を作って使ってます。ちょっとしたアナログ手紙やイラストに朱色の印を添えると、オチが付くというか締まって見えて結構便利です。

ID: FJe0ZK7B 2018/08/24

プロ野球選手や芸能人が色紙に書くようなカッコよいサインなどではないですが、
画家が端っこに書くようなサインは定型化させています。

SNSでイラストを投稿する際にも、無断転載を防ぐために絵の端にサインを入れる文化が一部でもありますし
漫研のような人が多い所で絵を描いていたのもあって「誰が描いた絵か分かるように名前を入れる」のが常識だったので、
名前を書いてる内にそれがサインっぽくなった感じです。
ただ名前を書くだけでは味気ない、と。

最近は、買った同人誌の表紙裏とかにサイン書いてもらう的な文化もあるみたいですね。
買った人とサークル主がまったり話せるくらいの規模のサークルほ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画のサンプルのヒキがどこにすればいいかわかりません… ちょっとしたすれ違い、すぐ解消、ご褒美エロみたいな構...

webログ・ツイログ本作ったことある方、一枚絵(カラーでないもの)も収録しましたか? 漫画オンリーの方がページ数...

小規模hnnmジャンルのWEBオンリーの告知アカウント(鍵付き)のフォロワーが10人ちょっとしかいません。 気に...

文字書きさん&読み専さん、A5ページメーカーって正直どうですか? 別トピで、画像にするのは4枚まで、3000字以...

本垢でもR18垢でも繋がっている相互が18↑かどうか疑わしい。皆さんならどうしますか? 閲覧ありがとうござい...

字書きです。支部やXで投稿する時、今回は反応良さそうとか渋そうとか予想つきますか? 投稿のタイミングもあると思い...

感想送ります、と言ってきた人は大体感想を送って来ず、送る人は余計なこと言わずに送ってくるという印象ですが皆さんはど...

接点のない界隈の人にブロックされていました。 その方は私の相互の相互で、私自身は今日までその方の事を存じ上げてお...

みんな平等にやばくて痛々しいからみんな仲良くしよー!!!!!!

フォロー欄にR18垢があるとどう思いますか? 最近Xで2次創作垢を作った者です 私のいる界隈では健全な2次...