pixivのメッセージしか連絡手段がないけど感想を送りたいです。...
pixivのメッセージしか連絡手段がないけど感想を送りたいです。
相談に乗ってほしいです。
あるジャンルで二次BL字書きをしています。
支部に投稿されている自cpの小説でとても気に入っているお話があり感想を送りたいと思っています。
しかし、作家さんへの連絡手段がpixivのメッセージしかありません。
ツイッターアカウントへのリンクもありますが匿名ツールの設置はなく、自分が左右固定・作家さんが受け固定雑食のため、フォローもしておらずリプで話しかけやすい雰囲気ではあありません。DMはとじられていました。
一応ジャンル問わずのROMアカもあるのですが、どこから感想を送るのがよいでしょうか。
左右固定の人から感想が来ても気になりませんか?
①自分のpixivアカウント(cp左右固定)からpixivのメッセージに送る
②ROMのpixivアカウントからpixivにメッセージを送る
③自分のツイッターアカウントからリプを飛ばす
④ROMのツイッターアカウントからリプを飛ばす
作家さんにメッセージする際は『感想を送ってもよいですか?』とワンクッションいれます。了承していただけたと仮定してください。
みんなのコメント
送ってくる人が固定なことは気にしません。
自分が固定で相手が雑食でも気にしません。
感想はリプだと他人から見えるのと文字数が少ないことが気になるのでpixivのメッセージからがいいです。
感想送っていいですかと聞かれるのは正直いちいち返信するのが面倒臭いのでワンクッションいらないです…。
本気で誰にも何も言われたくないならpixivのコメもメッセージも閉じるしリプも閉じてます。
固定の人から来ても気にしないというかたぶん気づかない、嬉しい
しぶのメッセージは通知切ってるとまったく気づかない
それでもよければしぶが双方気楽かな
ツイッターのROM垢でフォローしてDM送るのもいいのでは?あとでミュートしてもいいし
私もワンクッションいらない
支部DMならワンクッション要らないです。
気付いた時に読みます。
(DMに数ヶ月目を通さないことも多いですが、マイピク申請含めDMたくさん頂く字書きです)
「感想送ってもいいでしょうか?」「わ〜!ぜひ!」ってやるのはTwitterだけでいいかな…。
あと少し話題逸れますが、受け固定雑食に感想送る時点で、この人本当に左右固定なの?と思ってしまいます。。
横からだけど左右固定と右固定なら噛み合ってるのでは?左右相手固定であったとしても生産元は気にしない人もいるでしょうし
さらに横だけど、自カプだと作品数めちゃめちゃ少ないから生み出してくれる人が左右固定かどうかは気にしてない。
トピ主の文面から見るに、5コメタイプだと思う。
前はよく支部メッセージから感想もらってた。最近めっきりもらえなくなったけど、今って支部メッセ送りづらい風潮なのかな?
個人的にはDMやリプより読みやすいし長文感想なことが多くて大歓迎。事前のワンクッションもいらないです
①でも②でもいいけど、②のほうがお互い気楽かな。交流とか求めてないなら②でいいと思う
①か②ですかね
自分は壁打ちで支部のコメ欄を閉じているのですが直接メッセージで感想送ってくださるROMの方が数人います
みなさん丁寧で落ち着いた文章なので穏やかにやり取りしています
事前のワンクッションは逆に面倒なので不要です…
送れる窓口が開いてて送りたい感想があるなら送ってまえ~と思う
本気で人から何も言われたくない人なら窓口無し個人サイト作って籠もると思う 送り方はトピ主の自由でOKよ それがSNSというもの
最初は②支部の閲覧用アカがいいと思う
送ってみて、相手が嬉しそうだったら次の段階考えてみたら?
スルーだったらもうやめとく
ワンクッションはいらないな
内心では感想求めてないひとでも、面と向かって聞かれたら、いらないですって返事できないと思うし
自分だったら②かなぁ Twitterのリプだと気づかないこともあるだろうから、pixivのメッセージなら気づきやすいだろうし
自分も、好きだった作品がpixivから消えてて、でもその人匿名ツールもやってないから、pixivにメッセージ送るか迷ってるわ… あわよくば復活させて欲しいけど、好きでしたってちゃんと伝えれば良かったなって思って…でも何か理由があって消したのなら迷惑かもしれん… トピズレごめん
コメントをする