創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PSnCKviZ2021/02/09

続きは本買ってね!系の投稿(ツイ、シブ)は嫌われますか? ...

続きは本買ってね!系の投稿(ツイ、シブ)は嫌われますか?

漫画描きです。
宣伝のために漫画を投稿したいのですが、基本的にオフ原稿しかしていないのでアップする漫画がありません。
イラストは苦手で、漫画で売っているタイプです。
イベントがなくなりSNS活動もほとんどいないので本の出る数が半減しました。
通販を宣伝するために冒頭から10頁ほどアップして、続きは通販で本買ってね!にしたいと思います
(ツイッターの広告で見かけるあれです)

昔に何処かの掲示板?で、↑の手法は嫌われると聞きましたが今でもそうでしょうか?
ご意見お聞かせください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wF5TSkZ7 2021/02/09

原稿お疲れ様です!
とても効果的な方法だと思います!
続きは買ってねに怒っている人なんてTwitterで無料でしか作品見る気のない人たちなので、続きを読む為に作品に対価を払ってくれる人に本を読んで喜んでもらえた方が作り手的にも読み手的にもWin Winだと思いませんか?最初から10枚までなら話の1番気になり出すところ正に続きが気になる場面だと思います!サンプルで10枚も見せれるのはしっかりとしたページ数を描ける実力の証だと思います。きっとたくさんの方がトピ主さんのマンガが気になって仕方なくなると思います。

ID: Ya8U40Nn 2021/02/09

全然大丈夫です!多めサンプル助かります。
そういうサンプルで気になった本バンバン通販しています

ID: cFMs39rD 2021/02/09

私もやっています。買い手目線から見ると、表紙だけで判断して失敗したくないと思うので。
それを嫌う人もいるとは思いますが、他の方も仰るようにその人は初めから買う気なんてないので、それより買う気のある人にサービスしたほうがいいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...