自分より遥かに画力も高く生み出す作品も素晴らしくフォロワーも多い...
自分より遥かに画力も高く生み出す作品も素晴らしくフォロワーも多い同CPの相互フォロワーの存在がつらいです。
周りの共通フォロワーもいつもその人が作品を上げるたびに持ち上げていて辛い。劣等感から浮上してないフリして反応しないようにすることも多々あります。
それならフォロー外せば?というシンプルな話ですが、
その人は私の作品にたまにイイネやコメントもくれるので切ることはできないです。人柄もよく人間的欠点があまりになさすぎます。
勝手にこっちがライバル意識を持って嫉妬したり劣等感を持ったりしているだけで向こうはこんな小物なんとも思っていないでしょう。精神が未熟な自分が悔しい。
元気な時は作品を拝見して感想もお送りするけれど、そのあと体力が削がれて何も出来なくなります。
それでもミュートやブロ解をせず、その人と今後も付き合いたいのですがどう気持ちを持っていけばいいでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
ミュートはなるべく使いたくないです。なんか……負けた気がして…この発想の時点で完全にその人に劣っていますが……
みんなのコメント
他人に全く嫉妬しない人はそう多くはないと思うけど(創作者なら特に)どうあがいても遠く及ばない神に嫉妬することはないです。神だから。
自分と実力に大きく差がない人が大きく伸びてる時の方が嫉妬します。
なるほど。。
自分の場合は界隈が狭いため、烏滸がましくも神にすら嫉妬してしまってるようです。
自分と実力やフォロー数が変わらなくても、いい作品を描かれてるのを見ると嫉妬します。
絵描きだろうが文字書きだろうがもう誰にでも無差別に嫉妬するようです。困りました
もともと嫌いとか他に理由ない?他にも同じくらいの人いると思うけどその人だけ気になるの?比べようがない相手にライバル心持つのは不思議だし
嫉妬心とかで苦しいときは逃げるか冷静に分析するかがいい
そもそも負けてるし逃げてもいいと思いますが
他の人にも嫉妬することはありますが、その方には特に嫉妬します。
理由は自分が描きたいシチュや2人の関係性の丁寧な掘り下げ、理想の作品を書き上げているからだと思います。
いつも「こういうのが描きたかった」「自分もこういう話が脳内にあった」と負け惜しみを心の中で呟いています。
他にも上手い方は沢山いらっしゃいますが、自分が描きたいものを上手く描き上げるその方が憎らしく羨ましいです。
趣向や方向性がかなり似ているので凄くその人の作品は好きですが同時に敗北感を味わいます。
脳内にあったのは事実?
負け惜しみとか小物とか自分を下げまくるわりには神に嫉妬するくらいだし、本音を言えば自分はもっとすごいし神に並ぶくらいの実力だと思ってるということはないかな
最終的にどうなりたいのかというか嫉妬しなくなりたいのか自信を持ちたいのか実力をつけたいのか考えるといいかもですね
脳内というかそういうプロットは書いてたりしましたが、相手がそのプロットをより深掘りした作品を出してくる…みたいなことはよくあります。本当に趣向が似ているんだと思います。
自分を卑下しまくりましたが、画力の差は圧倒的では無いと思います。ただ絵柄が向こうが万人向け、こっちは選り好みする個性的な絵柄だと思います。
自分の方が背景描くの得意かな、と随所で思うことはありますが作品の質や、筆の速さは全く敵わないです。
たぶん「自分だって描けるのに…!」という気持ちがあるせいかライバル心を燃やしてしまうのだと思います。
嫉妬しなくなりたいです!それかこの嫉妬心との上手い付き合い方が見つかれば...続きを見る
だいぶいい感じに自己分析出来てるみたいだよね
受ける絵柄で受けてるのがムカつくのが本音では?
受ける絵柄になりたくないし個性的な絵柄が受けないのもムカつく!というのはわりと「そういうのあるよねー」と理解できるよ
ライバルと思うのもわかるかな
ただ単に嫉妬するのはしてもいいと思うけど、みんながその人を絶賛してるのかつらいのはそういう人多いし私もとてもわかる
これはもう見ないか、自分も褒めちぎるかだよ
個性的な絵柄であれば作風も個性的になるといいかなと思うけど、ちょっと自分を見つめ直すのもいいかもですね
自分だったらの話ですが、ミュートせずに今後付き合うのは無理かなーと思います。その人の作品だったり、それを絶賛するツイが不意打ちで流れてくるタイムラインは自分のメンタルが持たない。
自分のメンタルを守るためにミュートするのはだめですか?相手には伝わらないし、自分のメンタルが大丈夫なときに見に行って反応すればいいと思いますよ。私は結構そういう理由でミュートしてる人何人かいます。
絶賛ヨイショのタイムラインはキツいです。みんな、同CPなのに大人だな〜自分だけ悔しがって惨めだな〜と思います。
やはりミュートが1番でしょうか。確かにメンタルを守るためにはそれも大事だと思います。
ただその方をミュートしても周りの絶賛タイムラインは見えてしまうので結局メンタル擦り減るなら、この嫉妬心をどうにか鍛えられないか…打破できないか…と思った次第です。
タイムラインごと全員ミュートすればいいんでしょうかね。笑
タイムライン全員ミュートはしていませんが、その相手の作品をRTして最高~~!とか言いがちな人はミュートしてます。被弾率は下がりますよ(笑)
確かに、メンタル強者になればミュートなしでも耐えられるのかもしれません。
合う合わないは人それぞれなので、トピ主さんのベストなやり方が見つかるといいですね。
わかる…わかるよ…
私もそれある。明らかに私のほうが劣ってるのわかってて、相手を尊敬してるんだけど勝手にライバル視しちゃうんだよ、なんなんだろうねぇこれ
私はその人になくて自分にあるもの(例えばROM専さんから直リプの数)とかを比較して、私のほうが…リプ多いもん…!って自分を慰めています。
ミュートすると負けは私も同じ考えなので絶対にミュートはしません。
今後の付き合い方…相手がまた神作を上げてきたら「やっぱり私がライバル視してるだけある〜!さすが○○さん〜!」って気持ちを持つとか…
(全然アドバイスにならなくてすみません。私も教えてもらいたい)
同じお気持ちの方…!!嬉しいです……!
わかります。とてもわかります。私の方が書き込み凄い!私の方が料理は上手い!とか秀でてるところを見つけて相手はなんとも思ってないところで勝手に自分を慰め落ち着かせています。
ミュートは負け。わかります。自分の為にも極力やりたくないです。
なるほど!!私のライバルの〇〇さんすご〜い!!てなる…言い聞かせて気持ちを前に持っていく感じですね!確かに健康的です。それに認めることでこちらも強者感がある。
有難う御座います!
横からごめん。
私の方がリプの数が多いとかは別の辛い道コースへ向かって行くからやめるんだー!
これは思考の癖だから、ライバルとか勝ち負けじゃなく、向こうも良いし、自作も良いって別々に認める癖をつけるんだよ。
向こうはこんな「小物」なんとも思ってないとかはトピ主の幻想だよ。人柄も良くていいねやコメントくれるんでしょ。トピ主の作品認めてくれてるって事だと思うよ。
トピ主だって返信見てたら人柄良いのが分かるよ。コメ主もトピ主の気持ちに共感して対応考えて優しいね。
トピ主今まで生きてきた中で何かしら競争に晒されて来た?兄弟姉妹で比べられるとか、スポーツとかの勝負の世界に身を置いてたとか。...続きを見る
めちゃくちゃ似た境遇です。
自分の方が丁寧な線画だし背景も細かいけど独特な絵柄で筆も遅くて、相手はざかざかした線画なのにめちゃくちゃ大衆受けして筆も早くて評価も桁違い…そんなの嫉妬するだけ無駄だってわかってるんですけどね…
自分の漫画の何が足りてないのか出張編集部に持ち込みしたら、「絵が上手くて漫画も上手いです、特に言うことありません」と言われて名刺ももらって、じゃあなんでこんなに差がつくんだろう…と落ち込みました…
マジの共感なので特にアドバイスできることはないのですが…
相手の絵をよく観察して分析してみたら、自分の数倍カメラワークとコマ割りと心情描写と構図が上手かったのでまあ差は着...続きを見る
共感有難うございます!
筆の遅さや独特な絵柄って他人と比べてしまうとどうしようもないですよね。
相手の分析をするといいところが沢山見つかっちゃいますよね。あぁこれは正当な評価つくよな…て思います。観察すればするほど相手の努力も見えてきますし。逆にこの方が全く評価されず自分の作品だけが評価されていたら、それはそれでどうして??となるかもしれません、笑
出張編集部に持ち込んでその評価は凄いです!!コメ主さんのストイックさと向上心、素晴らしいです。
私は嫉妬心だけ剥き出しにして、そこまでの探求心は芽生えなかったので物凄い見習いたいと思いました!
トピ主は自身の作品と向き合ってない気がする
脳内の妄想を形にするのは技術が必要だから「どうすれば作品がよくなるか」考えて手を動かしてってやらなきゃならないのに、その時間を他人への嫉妬に使ってると思う
嫉妬の対象はトピ主の何倍も自身の作品と向き合って努力してるから上手いって考えられない?その人は何も努力せず上手くなってると思ってる?
常にとは言わずとも創作してる時にその人の存在がチラつくので他人への嫉妬に時間を費やしてるのだと思います。
相手はとても努力をされていると思います。相手の作品を分析すればするほどその人の努力と素晴らしさしか見えてこないです。
でも自分も努力を怠ってるわけではなく頑張ってるのにな…と虚しくなります。
狭い界隈で私をフォローしてる人は全員その人をフォローしていますし私が何か作品をあげても、私より筆も早く作品も素晴らしいその人の作品でタイムラインはいつも賑わいます。自分の作品に反応してくださった人もみんな、そのあとに出されるその人の作品の方へ流れていきます。
ネチョネチョこの文章を書い...続きを見る
勝ち負けで言うなら、相手を意識してるほうが負けな気がする
ので、私はすぐにミュートして相手の存在消しますよ
見えなくなるとびっくりするくらいどうでもよくなります
ミュートにしたら健康的だと私も思っています。
ただ、私の作品には反応してくださる素晴らしい方なのに自分ばかりこんな卑屈な感情抱いてミュートにすることが本当に申し訳なく、そして自分に負けた感じがしてつらいです。
その方のヨイショをするフォロワーもミュートしようかなと思ったのですが、タイムライン誰一人いなくなります。笑
劣等感や嫉妬を見せない努力、精神的に疲れますよね。
その方の好きなところと嫉妬するところと分けて考えてみてはどうでしょうか。例えがうまくありませんが、作品なら塗りが好き、構図に嫉妬するとか、交流なら言葉遣いが好き、別の方と親しげなのに嫉妬とか。
好きの部分はご自身の感性なので言語化して自覚するのは自分の作品づくりや人間性を育てる部分なので大事にされるのが良いと思います。嫉妬の部分はないものねだりなので、その「ない」を埋める努力をするか、自分には向かない、合わないものとして諦めるよう気持ちに働きかけるかする。
多分いま苦しいのは好きと嫉妬が綯い交ぜになって混乱しているのも大きいと思います。...続きを見る
ネガティブな感情を見せない努力とても精神削られます。こんなこと、片鱗すら絶対にTwitter書けません…
嫉妬と好きなところを分ける。凄い大人な考え方ですね。確かに今は好きな感情の中に嫉妬も混ざっててその方への感情が整理ついていない状態です。
嫉妬の部分は完全にこちらの実力不足故ですので、足りない部分を埋められるようまずは自分の作品と向き合ってみようかと思います。
有難う御座います。
相手の作品に無理に反応しなくてもいいんじゃないかな。そこは自分の気持ちを守るために。
主さんがRTやいいねしないことが相手への攻撃にはならないんだし!
あとはその人と比べてちゃずっと嫉妬しか生まれないから、とりあえず自分の前作品の反応数を超えることを目標に作品作っていってみるとか。
1つでも反応多くもらえたらよしとして、それを続けていったら自分の力が伸びていくよ
相手は自分の作品に反応してくださって、自分のように毒も抱えてないのに自分ばかりこんな子供じみた感情持っていて申し訳ない…!て気持ちでおりましたが。
たしかに自分の気持ちを守るためにミュートなど考えた方がいいかもしれません。
なるほど、あくまで自分との戦いですね。過去の自分の作品を超えることを目標にならきっとそういった気持の負担もなさそうです。
その方も物凄くストイックな方なので、私もその方のようにストイックに生きようと思います
他の方も書いてますが、ツイッターを離れてその時間を原作と自分の作品に向き合う時間に当てるのが健康的な気がします。
交流しないと焦る気持ちもあったりするかもしれませんが…依存気味なのかも。
依存気味。たしかにです。もう勝手に意識しすぎて恋のようです。
いったんTwitterから離れて原作と自分の作品に向き合ってみる……ちょっと頑張ってみます
作品上げるたびフォロワーに空リプ感想させて崇めさせるのすごいですね宗教みたい!とかやんわり自粛しそうなマロ送ってみたら?
私もいつもそんな感じで一度フォローしてもやっぱり嫉妬で辛くなってリムったり、相互でもミュートしたりしてます。
本当に好きで完全敗北を認めている人だけのタイムラインなので心安らかです。
ただ嫉妬で見たくない人の作品は、時々やっぱり見たいと思ってしまうので、心が元気なときにだけホームから覗いてイイネしたりしてます。
流れてくるのを見てしまう、より、自分から見に行くと、ダメージは少ないです。
同じ方がいて安心しました!
心構えしてる状態で見るならダメージは減りますよね!
しんどい時に見ると立ち直れないので元気な時に見る。それがいいかもしれません。でも結局ダメージ受けることには変わりないんですよね。笑
コメントをする