創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zqu46crs2023/04/25

イラスト・漫画におすすめな講座や教本はありますか?大型連休に時間...

イラスト・漫画におすすめな講座や教本はありますか?大型連休に時間が出来るので何かしらの動画講座や教本を購入して勉強しようかなと思っています。
パルミーやcoloso、背景美塾等が気になっています。
今まで受講された講座や購入した教本でこれが良かった!というものがあれば差し支えのない程度で感想を教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rE2fix8y 2023/04/25

iPadとアップルペンシルを買ったので、これを機にしっかりと絵をかけるようになりたいと思って、colosoの講座を受講しています。

私は人体の構造がそもそも理解できてないので、よくある、顔は描けるが体はお手本がないとどうにもならない…っていう感じなので、まず美術解剖学の講座を購入して、あとはツールの使い方や塗りなどの技術を学ぶためにもうひとつ購入しました。
colosoは買い切りで視聴期限がない分、一つの講座が高いのですが、月額を払い続けるよりお得なんじゃないかな、と思ってます。
でも、海外のイラストレーターさんの講座だと音声の翻訳はなく字幕なので、聴きながら覚えたい場合は日本の方の...続きを見る

3 ID: cFuPgYiS 2023/04/25

「イラスト1年生のための「魅せるキャラクター」の描き方」という本を先日買いました
人体クロッキーとかじゃなくてイラストのための教科書が欲しくて…
何年もイラストを描き続けていますが、なんか違うな?と思うことが未だにあったのでそういった疑問が言語化されていて勉強になりました
高度なことが書いてあるわけではないですが初心を忘れないためにもこまめに目を通したいと思える一冊でした

4 ID: wH5B9LmG 2023/04/25

アニメ私塾の室井さんの本は本当に分かりやすかった。
あと、
・スカルプターのための美術解剖学
これを買って理解・練習してから、
・リズムとフォース 第3版: 躍動感あるドローイングの描き方
これを読むとデッサンの整いとイラストとしての上手な嘘のつき方がバランスよく勉強できた。

未読のものですが今
・ロレンツォ の ドローイング チュートリアル
が気になってます。表現の幅が広がりそう。

5 ID: 8HlgCsvG 2023/04/25

coloso受講したことあるけど、基本日本人だとしてもプロの作業行程をずっと見守る感じなので、かなり根気よくやらないと飽きる…
その分じっくり見れるが…、正直この値段で捕捉のレイヤーデーターもこれかい!って感想でした
小技も学べる所は良かったよ

それよか単発にはなるけど、今流行ってるかわからないけどse○saの個別で丁寧にやってくれそうな人探して、自分の渾身作品を添削して貰ったのもなかなか良かったよ
人に本当によるけど、丁寧な人はレイヤーも全て着けてくれて添削してくれたから、かなり細かい作業方法やエフェクトの入れを知れたよ

↑人体の基礎とかいうのになると少し違うけど、全体のブ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の大手についての愚痴トピです。 うちの界隈には何人か大手の方がいらっしゃいますが、その中でもとりわけ、一番フ...

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...