創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: hAcgRFkW2023/04/27

オフイベでの合同本の宣伝についてです。 次のオフイベントで初め...

オフイベでの合同本の宣伝についてです。
次のオフイベントで初めて合同本(同カプ合わせで複数人参加なのでアンソロ?)に参加します。
すごく嬉しくて楽しみなのですが、どの程度の宣伝が適切なのかお聞きしたいです。
ツイッターではメンバーや本の詳細が出たタイミングでRT等すればいいのかな、と考えていますが、
現地では何か合同本に言及するようなものを用意したりしますか?
(例えば、「〇-01の〇〇さんのスペースにて□□合同配布中です!」のPOPを置く、等)
イベント直前に出すお品書き等にも書くものでしょうか?

参加が嬉しくていらん宣伝やしつこいアピールをしそうなので、
自我を押さえつけるためにも皆さんの経験則から回答をいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZhHY1gQw 2023/04/27

吐き出しトピ見てコメントしにきたけどこれじゃアンソロなのか合同誌なのか、トピ主は主催なのかなんなのかよくわからないから答えづらい。

まずアンソロで主催者だった場合は宣伝どころかスペースに本を置いて当然だし、主催者じゃない場合は普通は自分のスペースやお品書きで宣伝はしない。その代わりそのアンソロの告知ツイートの拡散や、自分のツイートでアンソロに参加してますと告知はする。

合同誌だった場合は普通は全員が全員、スペースに本を置くと思うし、スペースに余裕がないとか他ジャンルで参加してるなどの理由がない限りは、いちいち別のスペースを案内するポップを置くよりは直接本を置いたほうがいいと思う。
...続きを見る

6 ID: トピ主 2023/04/27

来ていただいてありがとうございます!
>これじゃアンソロなのか合同誌なのか、トピ主は主催なのかなんなのかよくわからないから答えづらい。
自分の立ち位置が分かりにくい書き方をしてしまってたんですね…すみません!
主催の方が"合同"とされていたので合同誌なのかな?と思ってたんですが、説明いただいた内容に沿うとアンソロが正しいみたいです。
なので、私はアンソロの参加者の立場です。ややこしくて失礼しました。
>主催者じゃない場合は普通は自分のスペースやお品書きで宣伝はしない。その代わりそのアンソロの告知ツイートの拡散や、自分のツイートでアンソロに参加してますと告知はする。
ここがお聞きした...続きを見る

3 ID: yfJk5oTr 2023/04/27

合同誌って一般的には、参加者で印刷費を出し合い売上も分け合う形式のことを指す気がする
主催がいてその人が印刷費もつ場合がアンソロ(またはゲスト本)かと

>「〇-01の〇〇さんのスペースにて□□合同配布中です!」のPOPを置く、等
これはぜひやってほしいし、むしろ合同誌なら参加者がそれそれのスペースで頒布してもいいんじゃ?と思う
まずは参加するメンバーに相談かな

7 ID: トピ主 2023/04/27

アンソロと合同がごっちゃなのよくなかったですね…すみませんでした
POP等は主催の方に確認が一番ですね!
ご回答ありがとうございました

4 ID: Rmi2sWV7 2023/04/27

トピ主がアンソロと合同誌の違いがわかってない「メンバーや本の詳細が出た時点で」って発言的に、主催ではないし、同等の責任を持って共同発行する合同誌ではない(合同誌と銘打っていても事実上ゲスト扱い)なのかなーと思った。

その前提なら、でしゃばったことはしない方がいいと思う。

・告知やサンプルをRT(引用でもいい)
・フライヤー作るなら配布協力
・当日Popは見たことないけどあってもいい
・お品書きは「そのスペースに置くもの」だから、自スペで頒布しないものは基本的に書かない。(ただ、お品書きのキャプションから合同誌などに誘導してるのはよく見るし、構わないと思う)

ただ、本当に...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/04/27

主催なのか参加者なのかわからない内容になってしまっていて、申し訳ありませんでした。
推察いただいた通りの内容です。

>その前提なら、でしゃばったことはしない方がいいと思う。
>・お品書きは「そのスペースに置くもの」だから、自スペで頒布しないものは基本的に書かない。(ただ、お品書きのキャプションから合同誌などに誘導してるのはよく見るし、構わないと思う)
参考になります!
事前のお品書きツイートなどで誘導できるようにして、当日の机に置くお品書き等には記載しない、の形がよい感じですかね。

主催の方に迷惑をかけないよう、早めの原稿提出を心掛けたいと思います!
回答ありがとうござい...続きを見る

5 ID: scyH8De3 2023/04/27

いや~わかります、嬉しいし楽しみですよね。
私は告知をRTして「参加してます○ページ描きましたよろしくお願いします」(←実際はもっとテンション高い文章)程度にとどめて、現地でもお品書きも特に何もしていません。
でももし逆に他の執筆者全員がお祭り気分でトピ主さんだけ静かでも浮いてしまうので、
こればっかりは周りの空気に合わせるのがいいかな~と思います。

9 ID: トピ主 2023/04/27

そうなんです、楽しみなんです…!
事前告知での言及のみが無難なかんじですかね!
周りの方の動き方しっかり確認してみます、実体験での回答ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...