創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: zCUcW4b32023/05/01

漫画描きさんに質問です。 皆さんはオフ本を出し始めてどのくらい...

漫画描きさんに質問です。
皆さんはオフ本を出し始めてどのくらいで漫画が上達してきたなと感じましたか?また、上手くなるためにどんな練習をしましたか?

漫画の心情描写、ネーム力の上達が感じられず焦っています。
教本を読んだり同人女の作者さんが紹介していたやり方を真似したり、ネーム添削してもらったりと自分なりに試行錯誤していますが、それでも毎回漫画が下手だなあと落ち込みます。
今もイベントを前にして、台詞回しや展開が急すぎ、下手なものを作ってしまった…と不安で仕方ないです。

まだ漫画自体描き始めて数年、作品数も数えられる程度なので焦るのは早いのかもしれませんが、他の書き手さんが初めて作ったと言っていた同人誌を読んだら初めてなのに漫画の心情描写や構成のセンスがうますぎて…。
そこで、皆さんが漫画が上達してきたと思ったのは何年目くらいからか、また上達のためにどのようなことを意識して描いてきたか教えていただきたいです。

インプットを増やす、漫画の模写をするは今後やっていこうと思います。
暴言やなにかを下げるコメントはお控えください。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OZeR7SFB 2023/05/02

2年目くらいからぐっと上達したのを感じ、界隈でも大手に、商業のお声がけをいただくようになりました。冊数は60ページ本20冊くらいです。
絵は大人になってから描き始めましたが、映画は小さい頃から見ているのでストーリー構成やカメラの位置は割と最初から理想があり、それに近づくために画力を上げていったような形です。小説もすごく好きで大学時代にたくさん読んだり書いたりしてました。
そういう部分が今になって助けになってるな、と思います。画力だけなら描いてれば2年あればある程度付きます。

5 ID: OZeR7SFB 2023/05/02

映画は大学時代にアカデミー賞対象作品をモノクロ時代からひたすら見て全部見ました。インプットをするならある程度スパルタで、苦手なジャンルのものも幅広く見ていくといいかもしれません。
画力はデッサン教室で石像を沢山描いたことがいろんなアングルをかけるようになったきっかけです。よく見れば何でもかけるんだという実感が得られました。ジェスチャードローイングやクイックスケッチはあまりあいませんでした。それをするなら漫画を書く下書きで意識をしていけばいいな、と思いました。とにかくいろんなアングルでかけるようになること、これに尽きると思います。

6 ID: i2SB5WOj 2023/05/02

横なのですが、普通に1200ページもかいたのすごくない??
速筆???? 
何年でそのページ数なのでしょうか?
純粋に興味があります

7 ID: OZeR7SFB 2023/05/02

2年です。
ほぼ毎日、平日は1ページずつ休みの日は3ページくらいを描いていています。プロットだけざっくり頭の中で組み立てて、描きながら詰めていくタイプなので速筆だと思います。

8 ID: VwloNpJg 2023/05/02

努力と継続の鬼だ、すごすぎる
この人の結果だけを見て自分も2年で!?とか思ってはいけない

9 ID: pMdl6DIQ 2023/05/02

横から申し訳ないんだけど、どうして2コメさんが絵を描き始めたのか知りたい。そこまで表現したいものがあるなら、何をやっても大成すると思います。

14 ID: OZeR7SFB 2023/05/02

自語りが長く見苦しいですが、
きっかけは推しができた、コロナで手持ち無沙汰になったからです。とても俗物的ですが、軽い気持ちで始めたら驚くほど下手くそで、大人になってもこんなにできないことがあるんだ、と落込み、負けず嫌いなので久しぶりに一生懸命になれました。
最初はイラスト中心でSNSから反応があるのが楽しくて継続していましたが、やはり初心者なのでジャンルの下駄を履いても周りと比べると見てもらえず、苦しくなってきたのでオフに転向し描くようになったら、元々もストーリーを考えるのが好きだったので漫画にのめり込みました。
また、一般受験を当然するものだと思っていて選択肢に入れていませんでしたが、...続きを見る

16 ID: トピ主 2023/05/02

トピ主です、たくさん書いてくださってありがとうございます…!

2年で60ページを20冊!?と目が飛び出るほど驚きました。
とてもストイックに描かれてこられたんですね。尊敬します…。映画をよく見ていたり小説を書いてこられたりとのことなので、お話づくりのためのインプットやアウトプットもされていたんですね。
ストーリー構成やカメラの位置にもとから理想があったとのことですが、悩まれることはあまりなかったですか?
私も画力は少し成長したなとかんじてますが、話づくりというか、画力以外のところの成長が全然なくて…。映画や小説に触れる機会が減ってるのでこれから積極的に見ます。コメ主さんのように、ア...続きを見る

3 ID: lPDgWQY3 2023/05/02

最初に伝えておきますが、オフ本出す出さないは漫画上達に関係ないですよ。上達に効果のある事をしてるかどうかが大事です。

・visionという本でビジュアルコミュニケーションの基礎を知る(シェイプやラインの意味等)
・好きな漫画の心に残った構図をストックする

最初はこれだけでも効果あります。
漫画は1コマ数秒しか見ないので(文字読むのはのぞいて)、構図で受ける印象に左右されます。
斜めなら不安感等、構図(シェイプ)には心理的意味があります。

これを利用して読者に狙った感情を抱かせます。

4 ID: lPDgWQY3 2023/05/02

訂正

構図で受ける印象が左右されます

15 ID: dO8vg2x9 2023/05/02

検索してみたら面白そうな本だったわ
最近、構図に悩むこと増えてたから助かる
ありがとう

17 ID: トピ主 2023/05/02

トピ主です!
そうですよね、オフ本を出していても上達のために何もしていなければ変わらないですよね…。私がほとんどオフ専のような形で活動しているため、このような聞き方をしてしまいました。
教えていただいた本とても興味深いですね!構図で印象を与えるのは考えたことがなかったです。
15コメさんと同じく、毎回構図に悩んでいたのでGWはこちらを購入して勉強します。
好きな漫画の構図ストックも、上記の本を参考にしながらこの構図ではこういう印象を受けるな、等考えながらやると面白そうです。
自分の漫画が下手すぎて落ち込んでいたんですが、コメント頂いてこれからどういうことをするか考えていたら楽しくなっ...続きを見る

10 ID: zDMoE75c 2023/05/02

なんだかんだ一次でも評価されるようになるまでは5年ぐらいかかりました
まあそんなにページ数書いてなかったので…

18 ID: トピ主 2023/05/02

コメントありがとうございます!
5年…!私にとっては、5年で評価されるようになったコメ主さんも凄いです。
一次創作する上で意識していたことってありますか?漫画を描くときに読み手に見せる情報量などが二次創作と変わってきそうだなと思っています。

11 ID: UzKrSCMw 2023/05/02

恥ずかしい話、最初の一冊から毎回出すたびに上達してると感じてました
もちろん今見たら最初のものなんか目も当てられないしこれど上達してると思ってたんかおまえって感じたばっかなんですけど
毎回出すたびに前回ので頭打ちだと思ってたのにまーた上手くなっちまったな恐ろしいぜ!って本気で思って早十年です
次出す本もまた上手くなってるんだろうな恐ろしいぜ…(※個人の感覚です)

12 ID: UzKrSCMw 2023/05/02

寝る前に打ったら誤字がひどい…申し訳ない
おやすみなさい

19 ID: トピ主 2023/05/02

コメントありがとうございます!
すごい、最初の1冊から…!
その心持ち大事ですよね。自分の漫画の下手さに落ち込んでたんですが、落ち込んで終わりじゃなくて、次出す時はもっとうまくなってるんだろうなって気持ちでいきたいです!

13 ID: ph7KixdC 2023/05/02

去年のスパコミからイベント参加初めて今度のスパコミで8冊目になります
ちょうど1年になりますがようやく慣れてきた感じがしますが話を考えるのがずっと苦手
皆さんどうやってネタを出しているんだろう

20 ID: トピ主 2023/05/02

コメントありがとうございます!
去年から一年で8冊…!?13コメさんもハイペースで出されてるんですね。2コメさんのようにほぼ毎日描いてたんでしょうか…!
話を考えるの私も難しいと感じているのでわかります!
私は描きたいものや見せ場は浮かぶんですが、そこからどう話をつくっていくのか知りたいです…。

21 ID: yUq9dOV8 2023/05/02

短期間に沢山出していたころは停滞期で、ネームも練りが足りず後悔が多かったですね
時間を少しおいて勉強期間を置いてから本を出したら、上達したねって周りから言われて手ごたえもありました
ただ、ひたすら描いてるだけにしか見えないのに上手くなる人もいますね…実戦で強くなるタイプもいるみたい
私にはできませんが尊敬してます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...