そこそこ描けるってどの辺からがそこそこ描けるレベルでしょうか? ...
そこそこ描けるってどの辺からがそこそこ描けるレベルでしょうか?
絵の資料を購入しようと思ったんですが、「そこそこ描ける方向けです」というレビューが付いていました。
何年か描いているので初心者からは脱してると思うのですが、果たしてそこそこ描けるレベルなのか分かりません。
皆さん的にはどこからが「そこそこ描ける」だと思いますか?
みんなのコメント
「そこそこ描ける」という言葉だけだと受け取る人によってかなり幅があると思うんですが、レビューを書いた人のレベルもわかりませんし
> 何年か描いているので初心者からは脱してると思う
のならそこそこ描けるには該当してると思いますよ!
その本を買って難しすぎたらもっと初心者向けのものに切り替えればいいだけですし、買っていいと思います
指南的な本はド初心者が買うこともあるのでそういう人はやめた方がいいってレベルな気がします
キャラ一人を全身で描ける人かな。そこそこ描けるって言われたらそんなイメージがある
三面図(同じキャラの正面、背面、側面を同じ空間上に置いた絵)が描けたら確実にそこそこ描けるレベル。というかお絵かき人口全体から見たら相当描けるレベル
三面図は複数人を同じ空間上に描ける、正面、背面、側面の別アングルで描ける、頭身や体の比率を守って描けるの3つが揃ってるって事だから、相当描けるレベル
そこそこって事は比率・構造・立体・圧縮を理解した上で描いてる人ってイメージ
◯◯の描き方!とかやってるようなレベルではないってことじゃない?
個人的なイメージですが、模写しなくても想像で単体ポーズがいろいろ描けるレベルが「そこそこ描ける」かな~と思います
足組んで座るとか、腕組んでるとか、歩いてるとか
そこそこ描けると自覚出来てからでは
そこそこなんて他人に聞いても十人十色でバラバラだし結局よくわからなくなるから
自分の画力がどのレベルか客観的に正確に時間をかけて判断する事が大事だと思う
コメントをする