創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: vfK6mNuI2023/05/03

狭い界隈で周りが解釈違いばかりで気が狂いそうになったとき、皆さん...

狭い界隈で周りが解釈違いばかりで気が狂いそうになったとき、皆さんはどうしてますか?

私はいつも、否定形を使わないように気を付けながら自分はこういうところに萌えるという文章を書き連ねて、そして大体いつもその文章は投稿することを諦めてグッとこらえて通常営業してます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kctZu54M 2023/05/03

気が狂いすぎてアカウント新設してフォロー0の壁打ち垢にしました(笑)
明確なキャラ解釈が自分の中であるタイプなので、他の人の作品は自然と見なくなり交流も必要としなくなったので壁打ちで十分だなと

3 ID: 6l537RJF 2023/05/03

自分と合わない人は見ないに限る
時間使って見てイラつくのって損ばかりで生産性0ですしもったいない

4 ID: mGHDqdvV 2023/05/03

ブロックしてます
幸いたくさんのROMが見てくれるので気になりませんね

7 ID: AzT3Dlrc 2023/05/03

解釈違いばかりだとなんで気が狂うんだろ?別に他人が自分と解釈違ってもよくない?
というか他人から見たら自分の方が解釈違うんだろうし。
今いるところもいろんな解釈する人がいて自分もそのうちの1人だと思ってる。だから自分の解釈ぶつけまくった作品作るだけだな〜てなってます。

34 ID: RIh9dLzt 2023/05/06

感情の機微が取れないサイコパス乙

8 ID: uHsAU4MJ 2023/05/03

自分が描くチャンスだと思う!むしろ似たような解釈多かったら描かなくなる。

9 ID: LYSvJrCm 2023/05/03

それだけ解釈違いって思うなら絶対人と被らないから、むしろ気楽に投稿するよ

10 ID: 2yoKipkg 2023/05/03

こういうところに萌えるという文章を書き連ねて…ってことは字書きさんかな?それでしたらもう作品に自分の解釈を込めるしかないのではないでしょうか。ただ文章を書き連ねるよりは、そうして作品に昇華する方が生産的で良いと思います。

11 ID: dIgXvi19 2023/05/03

ふーん、私はそうは思わんが…と思って界隈を見ないようにして一人で自分の創作に集中する
誰かの呟きの直後に当てこすりみたいになってなければ、こういうところに萌える!っていくらでも呟いて良いと思うけどなー

12 ID: ZsSBKVgM 2023/05/03

あまりに自分と違う解釈だけだとさびしくはあるよね。
みんな違ってみんないいな環境なら気にならない。
ただ同調圧力感じる閉鎖的な状況なら壁打ちになるかも…

14 ID: DwSdgOt4 2023/05/03

解釈違いは気にしないです
そういう人のは読まなくなるだけ

15 ID: PgJTwrsV 2023/05/03

唯一無二じゃん、めちゃ最強〜って思っとけ

16 ID: awDkEyMd 2023/05/03

解釈違いの解釈が、キャラとか物語を落としたり壊したりするようなタイプの解釈だったらミュートする。解釈じゃないかもしれないけど、落として愛を語るみたいなのとかも好きじゃないのでミュートする。
それ以外だったら、そんな考えもあるんだと、気分で見に行ったりいかなかったりするかな。

17 ID: qXeZUNzb 2023/05/03

自分しか勝たん~~~!!!って思いながら壁打ち+界隈全ミュート
原作と自分の二人きりで楽しいです

18 ID: vi8UAeac 2023/05/03

なぜそのような考察をするに至ったのかを解釈が違う相手のツイート内容や過去作品などから考察する。ははあなるほど、と納得したら、逆に自分は何故この考察に行きついたかのバイアスについて考える。
そして新たな視点でキャラクターや作品を見ることができないか、自身のバイアスを前提として見直す。別解釈で作品をさらに書いてみる。happy。

19 ID: tvS0poTy 2023/05/03

そもそも理解出来ない作品作る人と気付いた瞬間ミュートにする、そういう解釈する人だと気付いたらその人の創作をみない
他人からの配給を当てにしない
なんで気に食わなかったのか言語化、明瞭化する
自分の理想の解釈を作品創りに活かしてジャンルの覇権取る勢いのバネにする

苦しんでまで他人の作品見る必要ないよ
素人の「創作・妄想」だよ、脳内でこれは公式でも現実でもないって理解してれば気が狂うってないのでは?
もっと自分軸で創作物を見るメンタル必要だと思う
嫌なもの見た時、何も無かった事にするスルースキルって大事だよ

20 ID: 6D8xRVGP 2023/05/03

全員ミュートかブロック
憎しみを原動力に創作

22 ID: vilXMg4V 2023/05/04

全員ブロックして普通に活動してるけどそれじゃだめなん?

23 ID: EzF6djJp 2023/05/04

見ない権利というのがありまして、なぜ使わないんです?

24 ID: BCREPqc4 2023/05/04

気が狂いそうというの、わかる気がする。
これは想像なんだけど、トピ主さんの解釈をA、周りの解釈をBとしたら、「私はBだけど、Aの解釈もわかるわ〜」みたいにAも尊重してるよって示してくれる人がいないとか、Bの解釈の作品を誰かが上げると周囲がこぞって絶賛する感じとかないですか?それがきついんじゃないかなって思いました。
皆さん言ってますが、Bの解釈の人はミュート、それを絶賛する人もミュート、で心はだいぶ穏やかになるのではと思います。時々見に行ってあたりさわりないいいねを押しとくとかで。私はこれやってて、私自身もミュートされてるなと思うこともあるけど、まぁお互い様だしなと思えるようになったよ。
...続きを見る

25 ID: r8KsheOc 2023/05/04

壁打ち一択です!
読まなくても平気だからというのもある。

26 ID: 04dg7Ckl 2023/05/04

わかる〜とにかくミュートだよ、それしかない…解釈違い!って騒いでると周りから人いなくなるしね

27 ID: H1kZule2 2023/05/04

ネットには低浮上になってひたすら原作読みながら創作します
解釈違いのものは目に入れない、うっかり見ちゃってもスルーを貫くことで自分の感性と周囲からの「あの人はああいう解釈の人」という認識をキープできて、結果として交流も楽になります

28 ID: f7p6Avx4 2023/05/04

狭い界隈ならチャンスですね!!
自分で作品を書いたら、かなりの影響を与えられるはずですよ!
仮に目に見える反応がなくとも、同士がでる可能性があります!!

29 ID: 6gM2KS3E 2023/05/04

ウェーイ独自路線♪ってノリでモリモリ創作する
他の人が1作投稿する間に10作くらい投稿しちゃうね

解釈が違うってことは他の人と話の内容も被ること無いし、新雪踏み放題で最高じゃん

30 ID: ZsSBKVgM 2023/05/04

新雪踏み放題…いいね、この精神で創作したい

31 ID: PQ7EyIxm 2023/05/05

わかる。解釈違いと同調圧力で嫌になったことある。非公式カプを公式カプ扱いしない人をディスる界隈が嫌になって村長と周辺みんなブロックした。

32 ID: QiwdO4NB 2023/05/05

過疎ジャンルだけどジャンル民の解釈違いやCP違いが無理でほぼ全員ミュートorブロックしてるよ。界隈最大手の解釈に皆倣えでジャンル民なら当然最大手のファンだし解釈もその通りだよねみたいな空気がほんと無理
たまーに新規の人が自分の解釈モリモリ作品に感想くれたりするとすごく嬉しい。まあそのうち大手の解釈に取り込まれるのだろうけど…

33 ID: QtNSDgAE 2023/05/05

お互い様だよなーと思うようにしてる。
周りから見たら自分の方が解釈違いなんだし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人の付き合いで別ジャンルを普及される事について 同カプで仲の良い交流先やオタク友達に、相手のハマってる別ジ...

BL好きのみなさん、BLに惹かれる理由は何ですか?どこに魅力を感じますか? 一次創作だけ、二次創作だけ、どっちも...

絵師さんに聞きたいです。 自分が思ったより評価が付かないとか、フォロワー数に比べていいねが少ないとか気になる事は...

大手・もしくは神の作品の後に自分の作品を上げるのって気後れしますか? 過疎界隈にいるのですが、大手・神の目に...

同カプ解釈違いや同カプで拗れた人が界隈にいる人に質問です。イベントでその人がサークル参加しててもその人のスペースは...

別垢で上げてた作品を「あなたの作品のパクリ」だと注意喚起するメッセージが届いた 好きでハマった漫画があったんです...

依頼で描いた自分のイラストのグッズってもらって嬉しいですか? 配信活動をするに当たって立ち絵イラストを描いて...

しんどいな、吐き出させてください。 描きたいものがたくさんある。作品として出したい話もたくさんある。 あな...

字書きの質問です。 自分の書いた作品が面白いかどうかを決めるのって、自分ですか? それとも読んでくれる読者た...

6月末のJBFでまた冬コミ〜インテやスパコミの時のように印刷所の受付停止がありそうですが、何日までに入稿すれば大丈...