どうしても昔の自分の絵の方がよく見えてしまうのですがどうしたら良...
どうしても昔の自分の絵の方がよく見えてしまうのですがどうしたら良いですか?
年々画力が下がっている気がします。2年前くらいが一番上手く描けてたかな…という感じで、その当時の描き方を思い出しながら描いたりしているのですが過去の自分を超えることができません。
昔の方が伸び伸び描けていた気がします。
ちょうど一年位前に自分の絵の悪口を匿名で言われた経験があり、それがトラウマになっているのかと思われます。
描いている途中に「下手」「〇〇(自分)の絵ってラフっぽいよね」みたいな当時の書き込みが頭をよぎって苦しくなってしまいます。
人目が気になっている&自分の目が厳しくなっているのが原因なのかな…と思いますがどうしたらこの状態を抜けられるのかわかりません。
何か良い対処法があればお聞きしたいです。
みんなのコメント
悪口の大半は嫉妬ですので、気にしないのが一番です。というか気にしても仕方ないです。
自分の絵の良さが分からないなんて、見る目の無い人間だ、くらいに思ってちょうどいいです。
トピ主さんが自分の絵が下手に思えるというのは、今何か絵の練習はされているのでしょうか?されていないなら、もしかしたら本当に下手になっているのかもしれません。過去の絵を超えるためには、やはりどうしても努力は必要だと思います。ここでよく言われているジェスチャードローイングや解剖学をすれば、必ず昔の絵を超えることができるはずです。
しかし一番大事なのは絵を描くことを楽しむことだと思います。私も本当に絵が上手くないので、少...続きを見る
絵の練習はたまにする程度です。確かに最近怠っていたかもしれません…。ジェスチャードローイングや解剖学、調べて詳しく勉強してみたいなと思いました。きっかけをいただきありがたいです。
やはり悪口を言われてしまったことが影響して自分の絵を楽しむことをしていなかったな、と気づきました。絵を描くことを楽しみたいと思います。ありがとうございました。
まず、本当に自分で昔の絵の方が確実に上手い・見ていて好きと感じるのか、一年前くらいの匿名のコメントが原因でなんとなくそう思うようになってしまったのか。それによって対処法が違うような気がします。もしかすると上手くなって多くの人に見られるようになった結果、心無いコメントも来るようになった。そのせいで自分で下手になったと思い込んでる可能性はないですか?
いずれにせよ今の絵が好きになれないのはお辛いですよね。昔の絵の方が上手く感じるのは私も経験してその辛さ本当に分かります。
対処法としてはまず一つ目は当時のデータを基に徹底的に自分で模写(色や線や素材まで)してみる。
もう一つは昔の絵は昔の絵...続きを見る
そうですね、描き方自体は当時とそこまで変わっていないはず(おそらく)なので、もしかすると悪いコメントのせいで下手に感じてしまっている部分があるかもしれません。
今の絵の中でもたまに自分で見て「これは上手く描けたし好きだな」と思える絵が数点ありまして、そこにヒントが隠されているかもしれないな、と思いました。
当時の自分の絵を研究しつつ、現在の絵の中で好きだと思える部分を取り入れてみたいなと思います。ありがとうございました。
コメントをする