if話のうまい組み立て方を教えて下さい。どうしたら思いつくのか。...
if話のうまい組み立て方を教えて下さい。どうしたら思いつくのか。私はifを考えるのがとても苦手です。
例えば公式の主人公が正義のヒーローで、悪者をやっつけてハッピーエンドの流れで完結している話だとします。
よくifを二次創作で作る人がいますが、悪者側の視点から見て可哀想で辛く苦しんでいたようなエピソードがとても上手だったりします。
主人公たちが知らない裏側を悪く言えば捏造していることになりますが、どうやって思いつくのだろうと思いコツを教えてください。
どうしても主人公の方に感情移入してしまうし、その裏側なんて見えないし自由に妄想していいんだよと言われても全然ピンと来ません。
みんなのコメント
第三者を作るとかどうですか?
例えば(ベタですが)倒される悪者に娘がいて、その娘は何かしらの理由で清く正しい世界では生きていけないから、悪者は娘のために悪者役を背負っている……みたいな
ifというかバックストーリーですかね……
トピ主さんの例で言えば、悪者が好き・悪者に感情移入してる(したい)創作者が“原作に不満がある”ためにifで救済を求めているからこそ思いつくのだと思います
この原作に不満がある、というのは原作に文句を言いたいとか原作が嫌いというわけではなく、推し(例で言えば悪者)の活躍やキャラの掘り下げや過去&未来の姿等原作で知ることが叶わなかった部分を自分で妄想(捏造)して自分を慰めるということです
私自身ifを描いたり描かなかったりする者ですが、描く場合は死亡などで早めに退場したキャラやクールで謎が多い敵キャラにハマったときが多く、描かない場合は主人公サイドや原作本編中の考察や日常が楽しい作品にハマった...続きを見る
IFはだいたい原作に不満持ちの我が強い人がはじめるし、うまい人の中にはうまい視点持ちの人が確かにいます
原作にオリキャラを溶け込ませて書くのがうまい人とか見ると感心します。たとえば原作キャラが貴族とかの高位で下情を知らなかったら、下情がどういうものか教えて納得させ、プラスしてオリキャラと原作キャラのからみが産まれるようなことを書いていたり
オリキャラが原作キャラの立場を食ってしまうアンチ・ヘイト系列のIFものが多いのも確かですが
IFストーリーを作るときは目標があります
作者がキャラに何をさせたいか?何を見たいのか?
どのキャラのどういう立場の視点から何をするのか
原作キャ...続きを見る
コメントをする