感想は勿論嬉しいけど返信はちょっと面倒。反応がないのもそれはそれ...
感想は勿論嬉しいけど返信はちょっと面倒。反応がないのもそれはそれで寂しい。そんな少し面倒な性格をしているのでコメント送れない仕様のweb拍手を設置しています。
波箱でもいいかなと思ったのですが折角だからお礼を付けたくて拍手にしたのですが、同じように感想嬉しいけど面倒だったり反応は欲しい人はどんなスタンスでやっていますか?
面倒でもマロで返信?
波箱でスタンプのみ?
私と同じようにまだweb拍手を使っている方はいますか?
みんなのコメント
感想はDMでもらってます
やり取りは公開されないので、基本返信は使い回しのテンプレ文に少し手を入れるだけで済んでます 楽です
横だけど返信するだけ偉いよ
個人的にはこちらの「創作物」に対しての「感想」だから、それでやり取り一往復分済んでる感覚
さらにこっちから返信したら一個余分じゃん
10
あぁそうか、確かにこの書き方じゃそういう受け取り方をされても仕方ないな
読む側の視点では考えたこと無かったよ
感想の無い人はそもそもこちらは認識してないから受け取ったかどうか分からない、「いない」って感じかも
14
フォローしてくれてありがとう、とても嬉しい
優しいね
人のコメ欄につらつら書いてごめんね
DM閉じて、匿名箱も置いてない
RT感想やリプだけ受け付けている
長文感想への返信がしんどいので、表で見えても大丈夫なレベルの軽〜い感想だけいただければOK
二次ジャンルツイでマロ置いてますがほとんど来ないので個別返信もそんなに負担じゃないです
無交流なせいかもしれませんが、いただくのがほぼRT後感想のため正直助かります
一次の投稿サイトではまだweb拍手(コメあり)使ってますよ〜!
こちらは一括でお礼を述べるだけですがそれでもちらほら送ってくださる方がいてありがたいです
感想ほしい気持ちと負担にならないラインを考えた結果こうなりました
感想嬉しいけど、以前長文感想を送ってくる方で、こちらと仲良くなりたそうな擦り寄り感が強すぎる、返信を強要してくる面倒な人に迫られてから一律返信してません。
DMや波箱に感想をいただいても返信は控えていますが全てありがたく読んでます嬉しいですってプロフ欄とかに書いてます。返信がないと分かってる人しか感想を送ってこないので快適です。
私は支部のコメ閉じて、Twitterにとんでそこから波箱にとんで、って何回かリンク飛ばないと感想送れない形にしてる
それでも来たら、何様って感じだけど心動かされるものがあったんだなぁと思うし、きちんと返信しないとな、と思う。こうすることで数は少なくなった。すごく楽。
コメントをする