いいねした方の作品を読んで感想を送る企画が流行っていたので、私も...
いいねした方の作品を読んで感想を送る企画が流行っていたので、私もその企画に参加しました。
いいねしてくれた相互さんがいたので、作品を読み、感想を書きましたが、いいねすらなく無視でした。
誤いいねだったのか、時間をあけて改めて、感想企画にいいねした方には全て感想している旨もツイートしましたが、無反応…。
もうこれ以上は呼びかけしなくて良いでしょうか?
ちなみに、@ツイートもしていますし、フォロー、フォロワー数や作品更新状況から判断し、大手さんではないので、通知を完全オフにしているわけではないかと思います。
誤いいねであれば、黙っていいねを取り消してくだされば良いのですが…。
少し愚痴っぽくなりますが、RTを頻繁にされており、ツイートもほぼ他社の作品や公式で埋め尽くされており、ご本人の作品を遡って探すのもめちゃくちゃ大変でした。ただ、私の作品にはいいねRTをしてくださったことはありません。
みんなのコメント
もう少し待ちましょう。
たくさんの人が参加して埋もれてる可能性もある。
こちらからはこれ以上アクセスしなくていい。
もっと他のことに頭を誘導して結衣意義に過ごせばいい。
必要なのは心のゆとり
通知漏れ、Twitterを見ていない、ミュートされてるなどの可能性があるので、呼びかけずサクッとミュートして忘れるでいいのではないでしょうか
手をかけたのに自分だけ返事がないのはしんどいですね。忘れてしまいましょ、その人のことは。
皆様、ありがとうございました。まとめての返信で失礼します。
皆様のご意見を参考にとりあえずこちらからの呼びかけは行わないことにしました。
今回、私が気にしていたのがいいねしたご本人から「いいねしたのに感想まだ?」みたいなことがあったら嫌だなぁということでした。
実際ほぼ作品は最近作られていないようですし、あまり最近は関わりが少なかったので、しばらく様子見して、後日ミュートなりブロ解をしたいと思います。
ちなみにその方は、他の方の感想企画にはいいねをしておらず、私のみでしたので、誤いいねかもしれません。
なんだか最初はお相手が身勝手に見えてたけど、一通りコメントの回答まで読んで行ったらトピ主様の方が身勝手な感じに見えますね。
身勝手だから何が悪いと言うわけでも無いので何も問題ないと思いますがね…。
・自分の中でお相手を見る限り誤いいねかもしれませんと思って、そう言っているのに誤いいねはミュートブロ解だと言う。
・感想相手に送った事に相手が、気が付かなかったら申し訳ない見たいな感じの事書いてるのに、返事ないのはミュートブロ解と上記の通り。
・自分の作品のへの反応がないどうこうの説明もしかり
そのタグにいいねして感想が返ってきた人は必ず返答しなければならないってルールは無いと思...続きを見る
コメントをする