創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: zQkMDPZq2023/05/07

好きな作品を分析するとき、どんなところを見ていますか? 理...

好きな作品を分析するとき、どんなところを見ていますか?

理想の作品を読んだため、なんとかして自分の創作に落とし込みたいと思っています。
二次創作をするために原作を読み込むのとは違い、
気に入った作品の空気感を自分の創作に取り入れたい、という感じです。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gQH08rZX 2023/05/07

取り入れたいと思ったことはないけどオチが弱い自覚があるからオチの付け方を研究してる
読後感のよいオチの傾向とか、受けてるオチの傾向とか
空気感は取り入れられるものでもないと思うけど分析結果を聞いてみたいもんだ

3 ID: iZWdkF7I 2023/05/07

二次創作だと、作品の空気感って、つまりは推しへの解釈、解像度のことなんだと思う……多分

なので、そこら辺を寄せていけばいいんじゃないですかね

少なくても私はそう思ってるよ

4 ID: L0dQTuRS 2023/05/07

小説と漫画で色々変わってきそう。どちらも技術やセンス吸い取るなら模写(文字なら書き出し)が効果的だと思うけど。

5 ID: vre6HFGd 2023/05/07

文末とか一文の長さを見てます
~た。~る。が交互に来ることが多くて一文は長め、体言止めが多くて一文は短め、~だ。である。が多くて一文の長さはそこそこだけど一段落の文章量が多い…とかそんな感じで
そこ変えるだけでも結構雰囲気変わるし後は漢字の開き具合なんかも分析する

6 ID: vre6HFGd 2023/05/07

あ、小説前提で書いてしまったごめん…
一応両刀なので付け足しとくと漫画の時はとにかくコマ割り見てるな

7 ID: 5WP3KgsM 2023/05/08

4さん同様、模写・書写が効果的に思える
漫画の模写ならレイアウトや構図、コマの切り方や一コマ内の情報量/描線量、アイレベル・パース、背景のテイストや処理の仕方
小説なら一文の長さ、一文中の文字数や単語数や止め方、リズム
また、同じ事柄を表現する際に和語/漢語/外来語や専門用語のどれを選択するかなどが「空気感」に大きく関わって来ると思う
(例:口開け/開店/オープン とか)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...