創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zQkMDPZq2023/05/07

好きな作品を分析するとき、どんなところを見ていますか? 理...

好きな作品を分析するとき、どんなところを見ていますか?

理想の作品を読んだため、なんとかして自分の創作に落とし込みたいと思っています。
二次創作をするために原作を読み込むのとは違い、
気に入った作品の空気感を自分の創作に取り入れたい、という感じです。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gQH08rZX 2023/05/07

取り入れたいと思ったことはないけどオチが弱い自覚があるからオチの付け方を研究してる
読後感のよいオチの傾向とか、受けてるオチの傾向とか
空気感は取り入れられるものでもないと思うけど分析結果を聞いてみたいもんだ

3 ID: iZWdkF7I 2023/05/07

二次創作だと、作品の空気感って、つまりは推しへの解釈、解像度のことなんだと思う……多分

なので、そこら辺を寄せていけばいいんじゃないですかね

少なくても私はそう思ってるよ

4 ID: L0dQTuRS 2023/05/07

小説と漫画で色々変わってきそう。どちらも技術やセンス吸い取るなら模写(文字なら書き出し)が効果的だと思うけど。

5 ID: vre6HFGd 2023/05/07

文末とか一文の長さを見てます
~た。~る。が交互に来ることが多くて一文は長め、体言止めが多くて一文は短め、~だ。である。が多くて一文の長さはそこそこだけど一段落の文章量が多い…とかそんな感じで
そこ変えるだけでも結構雰囲気変わるし後は漢字の開き具合なんかも分析する

6 ID: vre6HFGd 2023/05/07

あ、小説前提で書いてしまったごめん…
一応両刀なので付け足しとくと漫画の時はとにかくコマ割り見てるな

7 ID: 5WP3KgsM 2023/05/08

4さん同様、模写・書写が効果的に思える
漫画の模写ならレイアウトや構図、コマの切り方や一コマ内の情報量/描線量、アイレベル・パース、背景のテイストや処理の仕方
小説なら一文の長さ、一文中の文字数や単語数や止め方、リズム
また、同じ事柄を表現する際に和語/漢語/外来語や専門用語のどれを選択するかなどが「空気感」に大きく関わって来ると思う
(例:口開け/開店/オープン とか)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オシャレを知らないオタクの斜め上な感想がしんどい。 男性向け女性向け両方で活動していますが、男性ファンが多いジャ...

二次界隈の交流リセット癖ある方いませんか? トピ主は厳選フォローの字書きです 参入するCPの規模はだいたい...

同人誌を描いている方にお聞きしたいです。 昔行ったコミケのカタログを見つけて数か月前に活動はじめました。 ...

着せ替えゲーなどで作ったオリキャラを、絵師に依頼する時のイメージとして出してもいいのですか? 鍵垢や非公開で壁打...

素性を隠していたフォロワーさんへの接し方について悩んでます。 最近自ジャンルに参入してきた方と相互になりました。...

同人初心者です。助けて下さい。悩みすぎて夜寝れません。今週は3時間しか寝れませんでした…。悩みすぎなのか薄っすら頭...

フォロワー5桁の厳選フォローになっても虚しい。どこまでいったら承認欲求満たされるのか分からないです。承認欲求無くな...

grokで遊んでる人いますか? grokに自分の画像読み込ませて遊ぶと楽しい!「spicy」とか入れると2人が絡...

同じくらいのフォロワー数だった絵描きのフォロワーさんと差がついて、今はあまり絡んでもらえなくなってしまいました…。...

公式に仕事をしたキャラのCP二次創作をして炎上した事のあるプロ絵師っていますか?(女性向け限定) 自分が知ってい...