創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pXOyEDb52023/05/08

実力に見合ってないフォロワー数 Twitterをメインに二...

実力に見合ってないフォロワー数

Twitterをメインに二次創作活動をしているのですが、フォロワー数二万もいるのにで載せるイラストが全く伸びなくて挫けそうです。

数字に囚われすぎるのは良くないことは分かっているのですが、どうしても評価を気にしてしまいます。

同じジャンル(同CP)でフォロワー数3桁の方でも毎回3000~5000いいねの評価を得てるのを見ると自分が恥ずかしくなります。
なんで自分は2万人もフォロワーさんがいるんだろうと。

過去に一度バズったことがあるのですが、それ以降は鳴かず飛ばずというか何というか…。

私みたいな方はいますか?
また、どのように乗り越えましたか?

推しCPは永遠に推していきたいし、体力続く限り描き続けていきたい気持ちはむちゃくちゃあります。

純粋に二次創作を楽しんでいた頃に戻りたい気持ちを取り戻したいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/05/08

投稿した者です。

誤解を生みそうな表現がありましたので付け足し失礼します。

自身に実力があるとは思っていませんし、フォロワー数3桁の方を下に見ているとかは一切ありません。

3 ID: iTsa67UH 2023/05/08

そんなに神経質にならなくてもいいと思います
リムられた時は、その時はその時で。
バズで増えた時はしょうがないというか、コントロール出来ないことなので
減ったとかあまり数に囚われないようにしたほうが良いですよ

フォロワー数がどうあれ毎回一定数のいいねが貰える人の方が安定はしてると思いますが…

見られてる感じがあったほうが頑張るモチベにはならないですか?
内容的にはストレスにしかならないように見受けられるのですが…

バズった内容の方が自分の作風に合ってるかもとか分析してファンが望んでる作品を量産できるといいですね
やっぱり数気にすると、自分がやりたいことより待ってくれて...続きを見る

4 ID: sT5a3VqN 2023/05/08

逆にすごい性癖絵描いて振り落としてみるとか…?

5 ID: Emvz4b6Q 2023/05/08

その垢は置いておいて別に新規垢作ってそこで活動すれば

6 ID: eKva2VRi 2023/05/08

二次創作の評価とかフォロワー数の悩み多いけど7割は参入時期で残りの2割は交流、1割は運用方法(作品投稿頻度)とかの問題なんだよね
自分がどう、とか作品がどう、とかじゃない
悩む人多すぎる

7 ID: tGTgpv3j 2023/05/08

垢作ってからの期間が長かったり
一度デカいバズがあったらフォロワー増えても結局無反応垢と死に垢だらけになりますよね。
なので定期的に新垢作って転生する人多いですよ。

8 ID: gwQnTPcK 2023/05/08

自分は耐えられなくなって新垢移動しました
フォロワー3桁です。貰える評価は1000前後で5桁の時と同じというミステリー
5桁を捨てるの勇気いるけど、身の丈にあったフォロワー数がいいよ…

9 ID: EkXQWPdz 2023/05/08

実力はさておき、フォロワー数に対して反応数が少ない=受けるネタが描けてないということではあるんだろうね。
別に過去のバズでフォロワー獲得したことは悪いことじゃないし、せっかく見てくれる(かもしれない)フォロワーがいるのだから伸びる作品うみだせるように頑張ってみたらいいと思う。

10 ID: H2bJLdRP 2023/05/08

二次創作ならジャンルや時期によって評価変わるから気にしなくていいと思います
新アカ作ってもそこでまたバズってフォロワー2万人になったら同じことですし
恥ずかしく感じるのは人目を意識してるからだと思うのですが
「他人はそこまで自分のこと見てない」と思うのがいいですよ

11 ID: 8tAKgImk 2023/05/08

完全にそれスタダからの死に垢フォロワーってやつですね。
自界隈大手もそれで、3桁フォロワーの人と同じくらいの評価になっていって「恥ずかしくなった」でアカウント移行されてました。
トピ主、ある意味運がなかったのかもしれません。新しくやり直せばきっと「相応」の評価がきますよ。

リプにある方と同じく、大規模ジャンルからマイナージャンルへ移動してアカウント新設したのですが、評価が同じくらいというミステリー起きてました。

12 ID: IeNsPCzi 2023/05/08

いいねの数より閲覧数のほうが気になる。フォロワー2万人いてたとえばいいねが1000で、フォロワー3桁の人がいいね5000だったとしても、前者の閲覧数は1万、後者の閲覧数は10万とかだったりするから、そりゃいいねに差が出るよなって思う。
もちろんそれだけ内容がよくて拡散されるから閲覧数が増えていいねも増えるんだろうけど、Twitterのアルゴリズムといい、おすすめに出やすい人とシャドウバンされてる人だったらもう作品の良し悪しは関係なく数字に雲泥の差が出てしまうようになってる。

トピ主は2万フォロワーいて普段の日常呟きなどの閲覧数はどのくらい?
それにも2万くらい閲覧ついてるならフォロワ...続きを見る

13 ID: GRBnJjl9 2023/05/08

自界隈長寿ジャンルでhtrでも1枚絵バズればフォロワー桁違いに増えるみたいで4桁とか5桁ざらにいるな。絵馬で逆にフォロワー全然いないけど出す絵毎回いいねが2000-5000ついてる人もいるし、なんか不思議だなぁとは思う

14 ID: 6X2CoAMW 2023/05/08

全く同じです。バズってめちゃくちゃフォロワー伸びたけど、死んでるアカウントばっかりで反応はめちゃくちゃ少ない。3桁前半止まりのときもある。4桁前半フォロワーの相互は4桁反応なのに。おかしいな〜!
凍結やらリムやらでガンガンフォロワー減ってくけど気にしないことにした。虚しいから次のジャンル行ったらアカウント変えるかも…。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

恋愛描写が下手な私にこの原作のこのカプ読んどけ!っておススメして下さい。 ちなみにリアルでも一度も人を好きに...

たまたますごく出来のいい本が書けて周りにも絶賛されたのですが、これ以上のものがもう書けないと自分でもわかっていて申...

オフ小説本の既刊、新刊のサイズ統一について 文庫サイズが好きで今まで文庫で本を出してきたのですが、次の新刊ではじ...

創作の趣味もしっかり嗜みながら筋トレしてボディメイクもしたい。隙間時間を有効活用しお家でトレーニングされてる方、教...

特にコンセプトのないお題フリーのBLアンソロでメリーバッドエンドを書くのはよろしくないでしょうか? 自分の作品に...

何年も同じキャラばかり描いてて絵が上手い人っていますか? 実際イナゴのような数か月で旬ジャンル移動して新しいキャ...

皆さんは「あ、この人文章作成アプリ(GROKなど)で小説を書いたんだな」って分かりますか?

こなれ感のある線画描きたい!!!そう思うのにいつもきっちりかっちりしてしまう!!!なんかこう…なんかこう……!!!...

SNSで人気取るには、一目でウケるネタと、絵柄の垢抜けが一番大切ですよね。 流行の絵柄ではなくても絵柄が垢抜けて...

字書きの皆さん、一人称と三人称のどちらを使って小説を書いていますか? また、それは意図的なものですか? ト...