創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SiDEoPdv2023/05/08

漫画と小説混合の作品を作りたい フェイクありです。 トピ...

漫画と小説混合の作品を作りたい

フェイクありです。
トピ主はイラスト・漫画と小説の両刀なのですが、最近入ったジャンルAで漫画と小説混合した作品をつくりたいと考えています。
ジャンルAでは、BLカプではあるがほぼcp要素なし薄めのコンビ解釈でイラストを描き活動しています。

目的としては、
・内容が濃くて文量も多い大作を作りたいが、漫画でそれをやるとめちゃくちゃ時間がかかる
・でも、文字だけだと見てもらいづらい…
これを解消するべく、出だしや重要な場面のみ漫画を描き、それ以外は字で物語を進めたいです。

そこで、質問です
①漫画と小説の混合した作品を読みたいと思うか?というかそもそも常識的にあり得るのか、実現している人を見かけたことがあれば教えて欲しい
②漫画と小説の接続部分が気持ち悪くならないか?難しそうですが、何か繋ぎが不自然にならないアイデアなどあれば欲しい。
③漫画と小説どのくらいの割合だと読みやすいか?(私的には漫画2割字8割くらいが妥当なのかなと考えていますが、皆さんの意見を聞きたいです)
④他にアドバイスあればお願いします。

念のためトピ主の情報↓
・両刀ですが、絵や軽いツイ用漫画9割、小説1割くらいのリソースで、別垢別名義から出してます。(つまりほぼイラスト・漫画専門です)
・兼業イラストレーター、雑多の本垢フォロワ3万程度、1ヶ月前に作ったジャンルA専垢フォロワ1000人。なので、一応絵は上手い方だと思います。
・小説は、ジャンルAとは別のジャンルBでしか書いていませんが、支部の天井5000程度のジャンルB内で最高1000ブクマ程度、書いた作品数が極端に少ないので自信がないです、、読める程度ではあるかなくらいです。
・漫画はツイに載せる用としては描いてますが、本にはしたことがないです。上手くはないです。

だいぶ素っ頓狂なことを言っている自覚はありますが、こんなのにも何か意見などあればいただけると幸いです!よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QrHyoMnd 2023/05/08

①漫画で全部描くのが大変という気持ちは分かるけど見たことないし、あまり見たいと思わない
②・③挿絵入れるんじゃだめなのかな…それか小説で物語の大筋を書いて、キャラ同士の掛け合いとかは小ネタとして最後にまとめて漫画にするとか?小説の間に突然漫画出てきたら集中力切れそう

3 ID: hu2RFVv6 2023/05/08

気持ちはすごいよくわかる。でも、①はすっごい読みにくいので読みたいとは思わないになってしまう。
もし、小説読んでもらうためのハードルを下げて、まずは漫画で読んで欲しいなら、オープニングの冒頭部分を漫画にする、そこは小説でも書く、あくまでも見やすくするためのオマケ扱いではどうだろう?
最後にエピローグの後のエピソードとかも軽い漫画でオマケにして。同じ話は同じ媒体でまとまっていないと読みにくいから、全部小説にした上で一部を漫画化してオマケ的につけたり、Twitterに上げるほうがいいかな。
たまに挿絵が漫画のラノベがあるから、そう言う感じでもいいかも。
漫画と小説交互で両方読まないとわから...続きを見る

4 ID: BbiTr7jp 2023/05/08

その構成だと、漫画好きは漫画だけ拾い読みして終わり、小説好きは一番盛り上がるところが漫画だけで終わってしまいがっかり……小説の意味とは……ってなりそうな気がする。

小説メインで挿絵イラストを入れる、または漫画のみにする方が、どちらかは満足させられるのでは?
まずは漫画や小説の練習をしつつ考えてみてはどうでしょう。

5 ID: knMA2YTr 2023/05/08

一人の方じゃなくて二人でやってらした本があります(字書き1人、絵・漫画描き1人)

①小説がメイン・小説の幕間に漫画・小説部分には挿絵あり(いずれも絵描きが担当)
②章と章のつなぎが不自然にならないように漫画で補足しているような感じでした
③小説8・漫画1・挿絵1ぐらいでした
④合同誌形式で、一つのテーマに沿って長いお話を作っていく本でした。コンセプトからなにからめちゃくちゃ練られていて、絵描きの方が詳細なラフを別で作っていました(ペーパーみたいな感じで付いてた)複数人で作ってもとてもきちんとした本だったので、お一人でやるなら量は多くて大変かもしれませんが一貫性のあるものができると考...続きを見る

6 ID: HOxsj7JM 2023/05/08

①好きなジャンルやCP、あるいはパッと見で好みの内容っぽかったらだったら読みます。商業でないのなら、個人的な創作物に常識なんてあんまり気にしなくていいと思ってるので、良いと思います。字数の多い文学的な漫画の延長っぽくて全然いいのでは?あるいは合作アンソロみたいな感覚で読めるかなと思います。コミカルな児童文学やラノベでもそんなかんじの自由なやつあったりしますね。
(もし商業作品なら出版社さんが作りにくい…とかもあるので、多少の妥協は必要ですが)
②経験がないので推測ですが、漫画と小説の字体・文章レイアウトにある程度統一感がほしいです。あるいは小説に漫画文字(手描き文字)の部分を作っちゃうとか...続きを見る

7 ID: 0IhwLtzJ 2023/05/08

5の方と重複しますが、自分が2人サークルでそういう本を作ってました(確実に5で挙げられていた方は自分たちではないです)
自分が漫画、友人が字書きで1つの話を章ごとにリレーするような形式が多かったです

①自分がやっており、混合形式の本だけでも10冊ほど出しててそれなりに読んでいただけてました
②小説も漫画もそれぞれの章を短編として読める形にまとめてつなげると、割とスムーズじゃないかなーと思います
③漫画2割字8割~漫画4割字6割 くらいが読みやすいかと思います…あんまり漫画が多くなると、小説部分は読み飛ばされる率が高くなると思います

8 ID: osKtVuPT 2023/05/08

基本は小説主体で漫画が導入部分にだけある、ってやつなら見たことがあるけど、私はその作品を小説として読んでいたからトピ主の言う①のような感じ(漫画部分が小説での表現がない前提)だとちょっときついかなぁ。

そもそも小説を読む層は自分が持つイメージを文面で膨らませるのが好きって人もいるし、そうなると漫画が入ってくることでイメージが固定されて嫌厭されるんじゃないかな…って感覚がある。
あとは、実際私が読んだのは導入だけだったから読めた感じで(一定のリズムが出来てたから順応が出来た)、山場も漫画に、ってなると漫画の入りが不規則になるし、そうなると脳の切り替えが大変で読むリズムを崩されてきっと続か...続きを見る

9 ID: f5znJvB0 2023/05/08

同じように考えたことある。両刀の書き手側の意見です。
①実際には見たことない。でも好きそうな作風と文体だったら気にせず読みたいと思う。混合なのは買わない理由にはしないかな。
②話のシーンで切り替えるのはどうか?視点の切り替わり、展開の間など、読者が一息つくところで切り替える。逆をいうと漫画から小説へ、小説から漫画へ切り替えたいところで読者に一息つかせると飽きない工夫にもなるかなと思った。
④もし漫画と小説混合させるなら、漫画で描く意味・小説で表現する意味を持たせたいな〜とは考えたことある。例えば広大な風景、感情が昂ったキャラクターの表情を見せたいときはやっぱり絵で見せたいし、逆に読者に想...続きを見る

10 ID: fzLI32ZD 2023/05/08

①漫画と小説の混合した作品を読みたいと思うか?
→両刀だけどやったことある。ただ、短編で物語の区切りがちゃんとしてるものにした。アンソロジーみたいな感じ。
トピ主さんのはひとつのお話を漫画・小説にする予定ですか?だとしたら微妙…読みづらいかも。
②漫画と小説の接続部分が気持ち悪くならないか?難しそうですが、何か繋ぎが不自然にならないアイデアなどあれば欲しい。
→短編で物語区切ってないなら読む側は微妙
ひとつの物語であれば漫画か小説かどっちかがいいと思う
表現したいものじゃなくて自分のレベルでできるように削ぎ落としたり改変したり構成する。
③漫画と小説どのくらいの割合だと読みやす...続きを見る

11 ID: eshITq3l 2023/05/08

本じゃなくて支部だけど、漫画と小説混合の作品を読んだことあるよ
ひと月ごとに1話で12話掛けて1年分の話になってて、すごく読み応えがあって面白かったしまた読みたいなーと思う
漫画2:小説1くらいの割合だったけど、月が変わるごとに形式が変わるから違和感なく読み進められた ひとりアンソロみたいな感じが近いのかもしれない

12 ID: jwXo9qcW 2023/05/08

①漫画と小説の混合した作品を読みたいと思うか?というかそもそも常識的にあり得るのか、実現している人を見かけたことがあれば教えて欲しい
持ってますよー
自ジャンル大手(オンリー主)の絵描き字書きのコラボ作品で
真ん中に小説があるタイプです
内容が面白く斬新だったので同じクオリティのものがあればまた読みたいなぁと思います
最初に導入みたいな小説が挟まってる同人は見たことがありますが
途中にあるものは、後にも先にもそれしか見たことないです

シリアスな話に小説ページが挟まっていて、最初は読まずに漫画だけで読みましたが、続けて2回目読んだ時に話なかばで漫画を中断して誘導される形で読...続きを見る

13 ID: LZHYdJxn 2023/05/08

①両刀の人が出してて、買ったこともある
でもマンガパートだけ先に読んで、小説部分は流し読みになる
だいたいどんな話か分かっちゃうと、読み直すことはないかな
最初からぜんぶ小説だと、腰を据えて読もうってなるんだけど

14 ID: トピ主 2023/05/08

みなさん回答いただきありがとうございます大変助かる…!!

なんとなくですが、当初予定していた冒頭と山場のみ漫画というのは相当テクがないと難しそう、、とアドバイスを見て思い始めました。漫画と小説の練習…!

章ごとに分けて、それぞれの冒頭を漫画というのはかなり現実的かも…?漫画全体の冒頭に少し長めの漫画、章の冒頭に短めの漫画、エピローグにも漫画であればあまり邪魔しないようなイメージが出てきました。
小説練習としてなら挿絵もありですね!
別視点のみ小説というのは読んでも読まなくてもいいという点でいいアイデアだなと思ったので参考にさせていただきます。

自分用まとめですがせっかくな...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《249》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivでイラスト投稿を続けていますが、やっぱり一度はランキングに載ってみたいという気持ちがあります。 今は二...

女性向けオタクの世界に限定された、当て馬の典型例と紛らわしい当て馬の例を教えて下さい。 これらのキャラクター像を...

『気軽にQ&A』トピ《72》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

SSから短編への膨らませ方。 アドバイスをいただきたくトピックを立てました。 初心者文字書きです。二次BL...

絵描きとしてpixivにイラスト投稿をしているんですが、ちょっと愚痴らせてください…。 キャラに合わせて小道具を...

一次創作で地道に作品を描いていて、フォロワーさんも少しずつ増えてきたのは嬉しいのですが、最近は進捗を上げるたびに「...

句点がない小説にゾワッとしてしまいます。 最近自ジャンルにて立て続けに句点が一切ない小説に出会いました。作者は別...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...

韓国語の同人誌を出されている刀剣乱舞の二次作家さんをご存知ありませんか? 韓国語で描かれているものを読んでみたい...