皆さんはグレスケとトーンどちらで原稿してますか?良ければ理由もお...
皆さんはグレスケとトーンどちらで原稿してますか?良ければ理由もお願いします。
私はグレスケの方が描きやすいのですが、トーンを使った漫画っぽい雰囲気が好きなので使ってみたいと思っています。両方使っている方はどのように使い分けているかなどもお伺いしたいです。
みんなのコメント
トーンでやってます!
漫画っぽさがあるからという好みでトーン原稿してたんですが、久々にグレスケやってみたら「トーンと違って1ピクセル1ピクセルに気を使わなくちゃいけない…!」となりました。
トーンは網点の間は気にしなくていいですからね…
描き込み多めでリアル寄りな絵柄です。
トーンでやってます。
画面の情報量増やしたくて。
グレスケだとベタ塗りの平面的な感じがどうにも馴染まなくて……。
アナログ歴が長かったのもあり、パッキリした画面が好きなのでトーンでやってます
オンのみの落書き的な漫画だとグレスケ+1色みたいなこともやりますが、基本的にはオフに再録することになってもいいようにトーンで描くようにしてます
トーンですね
グレスケ用のブラシをトーン化することは出来ても、トーンブラシをグレスケに合わすことはできないので…
どっちも使ってます!
トーンの方が早いので、時間ないときとか突発本とかはトーンが多いです。
ペン入れすらしないレベルの突発本なら逆にグレスケですが…。
あと二次創作なら原作の雰囲気で決めたりもしてます。(原作が少年漫画とかならベタとトーンで漫画っぽさを強調したり、リアル系のゲームとかならグレスケで陰影つけたり)
トーンの使い方がいまいちわからないのでグレスケです‥
みなさんオフ原稿だとトーンって気を使わなくちゃいけないのにすごいですね
グレスケで制作して最後にトーン化出力してます(clip studio)
理由はX9DjdB3Eさんと同じく細かい部分に気を遣わなくていい点と、漫画『らしく』見える点で気に入ってます
グレスケです
トーンは種類の多さに迷うのと、削るのがヘタで逆に時間かかってしまうので、10%刻みのグレーの中から選ぶ方が性に合ってる
コメントをする