小説で、登場人物(男性)がリアルに生きていると感じさせてくれる描...
小説で、登場人物(男性)がリアルに生きていると感じさせてくれる描写ってどんなものだと思いますか?
BL二次小説を書いています
現代に生きる等身大の男性カプを書きたいのに、綺麗なものやエモいことを書きがちで、どうも薄っぺらく、リアリティーに欠ける気がしています
どういった描写があるとリアルになるでしょうか?
アドバイスお願いします
みんなのコメント
対象が学生なのか、社会人なのか、どんな性格の人なのか、何もかもわからないから、何にもいえないよ…。
男とか女とかにこだわらずに、「人間を描く」って視点でいろいろな人の話を聞いたり、読んだりするのがいいと思います。
実録系の漫画を読んでみたりね。
トピ主です フワッとしててすみません
書きたいキャラクターは社会人で、生活力はあるけど男らしい体育会系です
実録系の漫画、読んでみます!
どういう描写がリアルかは一概に語れませんが、読んでいて現実生活であったことや出会った人々のことを思い出す作品はある
リアルの人間の言動を観察するか、現代的なテーマを扱った一般向けの小説を読むのがいいと思う
推しが同じ空の下で生きてるように思わせてくれる作品、ありますよね……! 憧れです
もっとよく観察するつもりで周りや小説の描写を見るようにします
そういうときはネトフリなんかにあるドキュメンタリー番組を見て研究してるよー。
リアリティがあるって思えるのって似た境遇の人に対して有効なものだから、男女や年齢、国籍も取っ払って情報を得るのが吉だと思う。
質問に答えてなかった…
ちなみに個人的には、キャラの悩んでる際の心理描写や服や小物のちょっとした扱い方でリアリティを感じることが多いです。
ちょうど推しを感じさせてくれるドキュメンタリーがあるので見てみます
「男女や年齢、国籍も取っ払って」というのは目から鱗でした たしかにそうかもしれない……インプットの選択肢が一気に増えた気がします ありがとうございます
別に薄っぺらでもいいと思うけどなー
BLはファンタジーなんだから一番必要なのは萌え一択よ
所詮二次創作者の作品なんてどんなに取り繕っても公式の模倣の薄っぺらい二番煎じなんだし
物語のテーマに沿った葛藤をさせるとか、人間味のある言動をさせるだけでも、リアリティ増すと思います。他のコメにもあるけど、他の作品を鑑賞しながらインプットするのが一番かと。
二次創作ってある種のファンタジーだから、そこまでリアリティを重要視しなくても良い気がするけどな。でも、作風変えてみたいっていう気持ちは分かる。
葛藤、人間味のある言動、どちらも好きです 自然に書けるようにインプットを増やしてみます
私の推しは原作で亡くなってしまったので、よけいに「生きてる」と感じたいのかもしれません
リー○ントのミニチュアシリーズに「俺んち来る?」って言う商品があって、それで再現できる独身男性の一人暮らしの部屋がめちゃくちゃリアリティあるなと感じたから一度検索してみてほしい
ああいうタイプの男性の部屋を自分は実際には見たことないはずなんだけど、どの小物に対してもすげーこれ絶対あるじゃん…と感じた
自分は男性の部屋を描くときに取り入れてみたいなーと思ってる 何かしらの参考にはなるんじゃないかな
ウキウキで検索してあまりのリアルさに笑ってしまいました
おっしゃる通り、見たことないのに既視感がありますw推しが生活してる部屋としか思えません…すごい
小物使いとか自分の発想では限界があって、でもインスタや雑誌だとこういうちょうどいい生活感は得られなかったのでとても参考になりました
ありがとうございます
コメントをする