ジャンル内で活動しているフォロー0、誰とも交流なしの壁打ちの方が...
ジャンル内で活動しているフォロー0、誰とも交流なしの壁打ちの方がもしツイッターのスペースを開いているのを見かけたら、みなさんは興味が湧いたりちょっと覗きに行ってみたりしますか?
壁打ちの人でスペースを開いている人を自分はまだ見かけたことがないのですが、みなさんのジャンルにはいますか?
自分の場合、気になる人であれば壁打ちの人のスペースでも興味が湧くし聞きに行きたいです
あと単純にどういう人なのか気になるのもある
みなさんは誰とも交流のない壁打ちの人がスペースを開いていたら聞きに行きますか?
みんなのコメント
交流はしないのに他人に向けて主張したい事がある性格の人に近寄りたくないので聞かないし、聞くとしても普段使いのアカウントでは行かない
>>交流はしないのに他人に向けて主張したい事がある性格の人に近寄りたくない
じゃあそもそも壁打ちアカウント自体見ないから関係ないじゃん
興味は湧くしタイミングが合えば聴きに行くけど好意というよりはヲチに近い感情かもしれない
壁打ちでスペースってクセ強そうなので
壁打ちだけど何回かやったことあります
誰かに監視してもらいたい、でももくりする相手もいない…っていう理由で、作業スペースという形で連載中の原作の感想喋ったり黙ったりしながら原稿やりました
リスナーも何人かいる時もあれば0人の時もあり、まあそんなもんかと開き直ってました
最近では1,2人の人が終了まで聴いててくれることが多いです(その人たちも作業BGM代わりにしてるらしいです)
最初こそ私なんでこんなことやってるんだろう…って気持ちにもなりましたが、そもそも壁打ち自体SNSの変な使い方だしスペースぐらい好きにやるかーと思ってやってます
聞きますよー!
スペースってラジオみたいなものだと思ってるので壁打ちとか交流してるからとかあんまり関係ないと思ってます
私のジャンルでは何人かしてる人いますよ!自分もそのうちの一人です!
壁うちがスペース開くこと自体に何も思うことはないし、聞きにいきたい。
けど、おさわり厳禁のやべー奴の可能性も考慮して身バレしないようにROM垢でなおかつ誰か他にリスナーがいたら聞きにいくかな。
コメントをする