創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Rng5YmCS2023/05/16

nmmnの「フォロワー限定」作品に関する質問です。 某BL...

nmmnの「フォロワー限定」作品に関する質問です。

某BL特化サイト等でタグ検索を行い、推しカプの気になる作品がヒットするも、
「その作品はフォロ限公開なので申請許可を頂かないと閲覧できない」かつ、「その作品の書き手さんはすべての投稿物をフォロ限の設定にしている」ということがままあると思います。
この場合、作品の題名やキャプション等の限られた情報しかない中で、皆さんどういう基準でフォロー申請に踏み切っているのでしょうか?

作品を見せてもらう立場で相当生意気だとは思うのですが、自分は二次創作オタク出身で、書き手さんの作風や、人物に対する解釈を重視するタイプです。1ミリもその方の作品を読んだことがない状態で申請することに、少し不安を感じています。
例えばせっかく申請許可してもらったとして、いざ作品を拝見してみたら自分には合わなかった時、その後どうするんだろう…と少し気の遠くなる思いをしております。(界隈保守的な意味でもフォロー後にそっと解除してフェードアウトみたいなことはお互い避けたいでしょうし、じゃあ本心でない「いいね!」を送り続けるのだろうか?と考えると誠実じゃない気がするし…)(自分は腐女子7年生ですが、nmmn界隈に足を踏み入れてまだ日が浅く、諸ルールがふわついていたらすみません)

なんかもうそんなんなら手を引け!読むな!という感じかもしれませんが、まだ見ぬお宝推しカプ作品が目の前にあるのに諦めるのも悲しいです。
こういう時の立ち回り方や、諦め方、その他ご意見などあればうかがいたいです。

※なお、これは「だから公開範囲を広げてほしい!」という意見ではありません。そもそもnmmnは簡単に閲覧できるようじゃ逆に問題があるということはもちろん理解しているのですが、じゃあ皆さんどうしているんだろう?と疑問に感じている、という趣旨です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AmGFhiJn 2023/05/16

・キャプションやプロフの印象での勘
・推しカプを見たいという欲
・(もし見られる設定なら)どんな人にフォローされてるか
とかでエイヤッとフォロー申請するけどやっぱり申請してみて合う合わないがあるっていうのは向こうもわかってるだろうし、合わなかったら放置でいいんじゃないかなぁ
それか最初だけ義理いいね何個かして放置

3 ID: W1RvNnpT 2023/05/16

難しいですよね。
読む側としては、読んでみないと作品が合うか合わないかわからないので、手間はかかりますがとにかく気になったら申請して読んでます。
合わなかったらフォローをやめるのもよくあることですし、ピクブラの機能で晒し対策をしているので、創作側としてもフェードアウトはそこまで気にしていません。
中には公開ステキで反応してほしい作者もいて、そういう人はステキが無いフォロワーを自衛も兼ねて定期的に整理しているようですが、運用方法は自由ですしそういうものだと割りきっています。
強いて言えば、キャプションやプロフィールの書き方が自分好みの人は作品も好みなパターンが多いので、ざっと見て惹かれた...続きを見る

4 ID: E69SMjFr 2023/05/16

創作者側です。
こちらも「合わなかったら即ブロで!」というスタンスです。

あまり気にしないほうがいいのではないのでしょうか。
申請して作品読んで「なんかちげえわ」って思ったらリムやブロ解でいいと思います。

5 ID: JeALqh1V 2023/05/16

描き手かつ読み手ですが、全然気軽にフォローして合わなかったら外してでいいと思いますよ!
まったく外側から作風や解釈がわからない人なら特に…。よくあることなのではないでしょうか?

6 ID: YSerB2js 2023/05/16

書き手側です。フォローして合わないなと思ったら外してくれて全然構わないです。なんとも思いません。

ただ実体験ですが、ジャンルによってはめちゃくちゃ狭い世界なので交流するつもりがあるならフォローし続けといたほうがいい気はしちゃいます…

7 ID: CFEK5evc 2023/05/16

創作してる側ですけど、合わなかったらフォロー外してもらえる方がありがたいかな。
無反応なのにフォローされ続けられる方が嫌です。

8 ID: h29iS7ot 2023/05/17

私は創作しているので、大体新着にあがってくる作家(=今稼働している人)は全員フォローしています。それでも大した人数ではありません。義理も含まれますが、その人たちの出す推しカプ作品は、内容はどうあれ全てにステキしています。

私も7さんと同じで、反応がないのにフォローされているのはヲチや晒しを疑って怖いので、もし合わなければこっそり去って頂いて大丈夫と思うタイプです。界隈の人数に寄りますが、フォロワーさんが減ってても誰かを特定できるくらいの少人数ではないので、余計にそう思います。
ただトピ主さんが作品を出されていて、すでに相手と相互になっている場合は、お相手も認識しているだろうからフォロー...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...

嫉妬で狂いそうです。 以下、頭のおかしい女の喚きです。誰にも言えないので吐き出させてください。 同カプ絵描...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間T...

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...