創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: z412FotR2023/05/17

5月18日からTwitterのツイートがAIの学習に使われるかも...

5月18日からTwitterのツイートがAIの学習に使われるかもしれないと騒がれていますが、皆さんはTwitterで創作活動を継続しますか?

トピ主のいるジャンルでは、先日のpixivの件でAIに対する抗議としてpixivの作品を全て非公開にした人が何人かいます。
ですが皆さんTwitterの活動は継続中、18日以降も継続するかは様子見しているみたいです。

18日からはTwitterではなくInstagramに移動すると宣言した方も見かけましたが、Instagramは規約でAI学習に投稿画像を利用する旨が以前から記載されているようです。
Twitterも同じように今の規約で既にそういったことが書かれていて、18日が問題になっているのは、今のTwitter社から新しくX社がデータを取り扱うようになること、X社ではイーロンマスク氏が携わってAIの開発をしているから…というところまでは理解しましたが、トピ主はいまいち実感が湧いてません。
Twitter以上の規模感のある移動先がない中で、皆さんはどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fXEuYM76 2023/05/17

どうもしない。
凍結祭りやらがあってかなり不穏になった後も、結局周りのTwitter勢はいつも通りの運用に戻ってるから今後もTwitterでの活動は大して変わらないんじゃないかな?
少なくとも危機感持ってる人は自身含めそんなに見かけない

3 ID: YNHkXsBu 2023/05/17

何しない
コントロールできる次元の話じゃないし、時代の変化でしかないよ
嫌だったとしても逃げ場は存在しない

うちのジャンルは原作が有名長寿漫画の二次で、海外人気も高めなんだけど、今のところ誰もその手の話を表立ってしてないな
そもそも二次なんだから自分の絵柄も何もないしね

あ、自作発言は別な

4 ID: irdLxzl0 2023/05/17

そもそもAIに学習されたくないのなら、ネット上に投稿しなければ良いだけの話。
騒いでる人を見て今更何言ってんの?感しかない。
人間でも作品パクする奴沢山いるし、それにAIが加わるだけじゃん。

11 ID: 2v4UINzD 2023/05/17

> ネット上に投稿しなければ良いだけ

違うよ法律の話してるんだよ
Twitterは権利関係クリアなAIを作りたいんだと思う
ネットにあげたらAI学習していいという法律はない
これが通るなら規約を変えなくていい

ネットに上がってるイラストは著作権がちゃんとある

17 ID: irdLxzl0 2023/05/17

日本のIT関連の法律議論が他国から遅れてるのは前から指摘されてるんだから、そこを気にするのなら法律が整ったのを確認してTwitterを利用したらいい。
そもそもTwitterを始めSNSの使用は義務じゃないし、分かりやすく自己顕示欲を満たすツールなので著作権に拘るのならマジで投稿しなければ済むだけの話。

20 ID: 0ziW1eBt 2023/05/17

> 日本のIT関連の法律議論が他国から遅れてる

遅れてるから法律違反して良いなら、ペットショップも日本で禁止できるの?
欧米では生体販売できないけど日本はできるよ
これも日本遅れてるよ

22 ID: Yb1QsG0N 2023/05/17

なぜ急にペットショップの話が出てくるの?

5 ID: zUSGfl39 2023/05/17

単にopenAIと別れたイーロンが自社AIに使うだけでしょ
ただツイッターにある情報なんて有象無象でbotのたまり場だし、どうやって学習にチューンナップするんだ?と思ってる
もうchatGPTが独走状態だし

6 ID: YWwP7bmG 2023/05/17

もうろくなツイートしてないし落書きしかあげてないからどうでもいい

7 ID: GyNwpCiU 2023/05/17

私の絵を学習したら逆にAIがバグるから気にせずTwitterに居る

18 ID: 4JrHhYGn 2023/05/17

強くて草
コメ主みたいな人好きw

8 ID: IqEptTyV 2023/05/17

パクられるような画力のないhtrだから何も変わらん

9 ID: JbnHu8Z2 2023/05/17

別にどうもしないよ。
学習したいなら存分にすればいい。それで私の何が変わるわけでもないし。

10 ID: acneNkIT 2023/05/17

そもそもTwitterは作品発表の場としては使いにくいと感じてるから、落書きとかどうでもいいものしか投げてない
AI学習も好きにしてくれと思ってる
別に自分は困らないし

12 ID: 9lx0CDnB 2023/05/17

どうでもいい
もう今の時代、出したものは全部勝手にAIに使われる可能性あると思ってる

13 ID: Axd8nR9J 2023/05/17

これ
無断転載だって完全に防げないし、デジタルデータである以上は簡単にコピーされるなんてのは30年以上前から言われてきてた
AIに変わろうがそれは同じ、今更騒ぐようなことではない

14 ID: TCZmlEtb 2023/05/17

二次創作は関係ないんじゃない
一次はマネタイズしてる層は結構対策始めてる

AIは今後二極化すると思う
権利関係クリーンなAIはマネタイズできるけど、ネット上のなんでも学習するAI画像は表立ってマネタイズできず、権利関係無視したイラスト生成させられて闇バイトの仲間入りしそう

15 ID: TCZmlEtb 2023/05/17

マネタイズするには決済会社と提携しなきゃだから、決済会社が権利関係無視してるAI画像のマネタイズに許可を出すとは思えない
(今はまだ法律整ってないから権利関係クリーンじゃないAI画像もマネタイズできてるけど)

オタクAIエロイラストなんて決済会社から見たら大した利益にもならんし

16 ID: VzJkB13i 2023/05/17

ネットに出したものは全部どっかに収集されてるだろ、気にしてらろないわ。

19 ID: ULCA05T1 2023/05/17

それな
昔から魚拓もあったし、見知らぬアフィサイトに勝手に感想ツイ抜き出されてるし、AI学習とか気にするだけ無駄無駄

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

日本欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...