創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jsL2rEoe2023/05/17

別ジャンルに心惹かれてるのって雰囲気でバレますか? 今ジャ...

別ジャンルに心惹かれてるのって雰囲気でバレますか?

今ジャンルの二次創作をほとんど見なくなり、別ジャンルばかり見ています。
ですが、別ジャンルはROMに徹しており、フォロワー0の永久鍵垢の方でしかRTしてないです。
(いいねは今ジャンル垢でたまにしますが、作った当初からジャンル雑多でいいねしてます)

表垢の方ではほとんどその別ジャンルの話はしていません。
話題だからアニメ見たけど面白かった!くらいです。
裏垢では今ジャンル八割、別ジャンル二割位のツイート数ですが、別ジャンルの萌え語りや推しカプの話は一切してません。
原作とアニメの演出の違いとか伏線に気づいた話とかくらいです。

別ジャンルをいいなと思い出してから今ジャンルの作品を上げても伸びが悪く、フォロワーも減るようになりました。
浮上率も変わってないし別ジャンルに惹かれる前に書き溜めてた作品を上げても反応が減ったし、フォロワーさんからリプでジャンル移動されませんよね?みたいなこと聞かれて驚きました。

今の推しカプも大好きなのでジャンル移動する気は無いけど、新しいジャンルの方が好きな雰囲気の作品が多くてお熱なのは否めません。やっぱり雰囲気でわかるものなんだろうかと気になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/05/17

今のジャンルの二次創作をあまり見なくなったの学級会が多くて少し疲れてしまったのと、自分には合わないなと思う作品が増えたから(受けか攻めを子供化して育てるネタと獣人化とタヒネタが流行っててそればかりしか流れてこないのですが、どれも得意な設定じゃない)でもあります。

相互以外のツイートで推しカプの文字を見るとちょっとドキッとしてしまって何となく避けたい気持ちになってるからそれも察せられるモンなのかなと……

3 ID: p5rilvVg 2023/05/17

完全に「隣の芝は青い」状態なだけなんじゃないかな〜と思います。
多分新ジャンルがオタクにとって1番楽しいハマりたての状態だから、マイナス意見はスルーして楽しい部分しか視界に入ってこず、和やかに見えるのかと。好みの作品が多いのもおそらく今ジャンルにハマった初期はそうだったはず。

書き溜めていた作品達も、おそらく主さんと同じように他ジャンルにハマることが増えて見なくなったROM層が多いのかな?
フォロワーさんは鋭いなあと思うけど、多分今ジャンルが好きで少しでも別ジャンルのツイートを見る度にソワソワしてるんだと思います。演出違いや伏線はしっかり楽しんでみてないと語れないしね。まあ直接本人に...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/05/17

ID変わってるかもなので一応、トピ主です。
説得力がすごくて全文に頷きながら読んでしまいました、すごく腑に落ちました。ありがとうございます
隣の芝は青く見える
まさにこれです…!これに薄々自分でも気づいてたから別ジャンルの方は内情が見えないようにROMに徹してるのかなと思いました。
ただ現ジャンルは旬とまでいかなくてもまぁまぁ盛り上がってるんですよね。
でも大きいイベント終わって燃料がないからROMの方が散ってるのも事実かも……

4 ID: AEoOZusP 2023/05/17

筋肉系ジャンルに移動して描いてた人が、自ジャンルに戻ってきたら筋肉質な絵柄に変わってて嫌になったって話聞いたことある
絵じゃなくても、他ジャンルでミーム化して流行ってる特有のネタをそのまま自ジャンルに持ってきたり呟いたりしていると、両方のジャンルみてる人がみたらわかるんじゃないかな
私も自分は活動しないけど、流行ジャンルはROMで見たりしますよ。推しカプなくても人が多くて楽しいし、色んな絵馬をみれるので。そんなに深く考えなくてもいいのでは

8 ID: トピ主 2023/05/17

なるほど!
私は字書きなんですけど、確かにそうです!
自ジャンルで流行ってるミームに一切乗っかってないから鋭い人にはわかるかもしれませんね……

ありがとうございます、深刻に悩んでる訳では無いのですがその方からのリプでかなりドキッとしたしジャンルに不誠実なことしちゃったのかなぁと気にしてたので楽になりました。

5 ID: YpeNMJHl 2023/05/17

反応少なくなったのは、トピ主と同じように界隈の雰囲気が嫌になってしまったROMが離れてったのかなと思った。
トピ主自身は別ジャンルにハマる前は人の作品に反応してたんかな。
してたのなら、今ジャンルの二次をほぼ見なくなったということだから必然的に反応もしてないんだと思うんだけど、フォロワーはその様子を見て飽きたのかなって思ったのかも?
元々反応してないorあんま見てないけど反応だけはしてるって場合はわからん。

9 ID: トピ主 2023/05/17

ちょっと大きめの学級会があったらしいです。
私は厳選フォローで交流もあんまり得意じゃないから界隈の愚痴ツイ多めな人や火種になりそうな方はBで対応してたのですが、その人たちが喧嘩したみたいですね。
カプ対立もしょっちゅうで個人のヤラカシも多いみたいなので私みたいに疲れた方は結構いるのかもしれません。

いいねは前から万バズしてTLに流れてきたのを気まぐれに押したのとあとはほとんど相互のツイだけですね。
元からあんまり反応はしてないです

6 ID: AxPstG8S 2023/05/17

正直わかる
もうあんまり自ジャンルに熱無いんだろうなって思う人いる

11 ID: トピ主 2023/05/17

どういうところで感じましたか?浮上率やツイート数が変わらなくてもツイートの内容で察せられるとか?

14 ID: AxPstG8S 2023/05/17

悪い言い方をすると奇行が減るっていうか
前までは熱量がすごすぎてどう見ても冷静さを失ってたツイートばっかりだったのに今は何かあってもツイが冷静であ、もうそこまで熱無いんだってわかる感じ

16 ID: トピ主 2023/05/17

下にも書きましたが、心当たりがあります。
萌え語りが主だったのですが前みたいにスラスラ出てこないし勢いもないなぁと実感してます。
ただ作品はダダーッ!とかけちゃうので今は作品作りたい期なのかな?と思ってたのですが、そう言われてみると熱が減ってるのも否めないですね

10 ID: xGny8TKq 2023/05/17

なんとなくわかるよね
なんでだろね

12 ID: 7WmPifTZ 2023/05/17

本人は滲ませてないと思ってるかもしれないけど些細なツイートから察する時はある
リアル多忙で低浮上程度ならなんとも思わない
でもそこから別ジャンルの話題を呟くためだけに急に浮上してきたり、公式で単行本出た、映画化する、円盤出た、OVA出た…とかそういう情報への反応の薄さから冷めてきてるんだろうなって感じる

15 ID: トピ主 2023/05/17

なるほど!確かにそれは分かりそうです。
浮上率は全く変わってないしせっせと萌え語りはしてますね、界隈の雰囲気には疲れてるけど推しカプはまだ好きです。
ただ推しカプ妄想に力が入らないなぁとは実感してます。前みたいないかにも推しカプに狂ってます!という勢いがらないのかも、熱が落ち着いてる証拠なのかな。

元々関係者周辺全員ブロックしてるし現ジャンルの動きも気まぐれにしか反応してなかったから当てはまらないような……

13 ID: nJvRQk2g 2023/05/17

自分も他見ながらふらふらしてるよ~
その辺の邪推が面倒だから壁打ちしてる

17 ID: トピ主 2023/05/17

リプでかなりドキッとしてたし後ろめたい気持ちもあったのですが、よく考えたらそこまで悪いことはしてないですよね。
今ジャンルとの付き合い方も探っていきたいです。

別ジャンルは新鮮で見てて楽しいし、そこまで悲観して捉えないようにします。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

日本欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...