フォロワーに飽きられたのでしょうか……愚痴です。2年ほど前にある...
フォロワーに飽きられたのでしょうか……愚痴です。2年ほど前にある洋画ジャンルにハマった絵描きです。最初の頃は、その界隈の人達に温かく向かい入れられ、有難いことに良く感想や評価を頂きました。ですが、自分が遅筆なので交流が疎かになったせいか最近は新作をまとめてサイト(ピクブラ)に上げました!と言っても評価や閲覧数がほぼゼロ。もう私の作品は飽きられてしまったのでしょうか……。自分の絵に自信がないので評価が無いと激しく落ち込みます。対処や考え方などアドバイスを頂きたいです。
みんなのコメント
今パッと浮かんだのはこの辺りです。
①界隈の方のジャンル自体に対する熱が下がった可能性(特に数年前からいる方)
②トピ主さんが「ジャンルにいてくれる」のが当たり前になっている可能性(ある意味慣れ)
③トピ主さんの絵柄作風が変化していて、界隈の好みとずれてきた可能性
④感想を言いづらい、交流苦手タイプと思われている可能性
①②は時間経過によるものなのである程度しかたがないかと思います。対応は匿名ツールなど感想アップ先の設置やはまりたてのご新規さんの開拓などでしょうか。
③は現在の周囲の作品とご自身の過去~現在の作品の雰囲気を比較し違うと思われたら可能性があります。
特に作風がク...続きを見る
客観的なアドバイスありがとうございます。前にツイッターで「私はやっぱり絵が下手だな...ダメだな...」とネガツイをしてしまったので、それで距離を置かれたかもしれません。最初の頃に優しくしてもらえたのが嬉しくて、ツイッターという所に執着しているのもあります。二次創作は楽しいですが、オリジナルの方にも力を入れたり、他のSNSやサイトにも作品を出そうと思います。ありがとうございました。
私も洋画界隈に棲息しています。
あの辺って、けっこう皆さんジャンル(作品)をどんどん移っていくみたいなところありませんか?
私の周囲は、前の作品に飽きたわけじゃないし好きではあるけど、今は新作映画のこのカプ!みたいなノリが大半です。それで、テレビで映画が放映されたときに一時的に戻ってきたり。そういうタイミングで、「過去絵です」って上げると一気に閲覧伸びたりしますよ。
おそらくトピ主さんが飽きられたとかではなく、その作品に定住する人が少ないだけかと思われます。洋画系は後からハマる人も定期的に出るジャンルですし、同じ監督が新作を撮ればリバイバルすることもあるので、そんなに悲観的にならなくて大...続きを見る
私のフォロワーもかなり他の映画作品(特に新作)について語ったり作品を上げている人が多いです。私は新作や流行りについていけなくて1つの作品に定住するタイプなので、そういうすれ違いもあるのかもしれません。前向きになれました。アドバイスありがとうございました。