同人誌売ってる方だいたいフォロワー数の何割くらい売れてますか? ...
同人誌売ってる方だいたいフォロワー数の何割くらい売れてますか?
二次と一次で漫画(エロあり)描いてます。二次創作は支部・Twitter共に5000フォロワーいて、本も500部くらい売れてます。ジャンルにもよると思いますが『同人誌はだいたいフォロワー数の1/10売れる』と聞いてたのでその通りだな〜と思ってたんですが...。
この度一次創作で初めて本を売ろうと思ったんですが、一次の方は支部フォロワーが1万人、Twitterフォロワーは1000人とだいぶ開きがあるのでどうなるのか気になりました。よかったらみなさんの数字教えてください!
みんなのコメント
二次創作でフォロワーは300人行かないくらいで30部でちょっと余るくらいなので1/10くらいの目安で合ってますね
私はフォロワーと同じくらいか少し多いくらいです。
絵描きの相互はトピ主さんと同じくらいで、字書きの相互は半分くらいの人と1/20の方がいたので小説は個人差が激しそう。
二次、
Twitter3000、
支部8000、で600部かな……
平均値を取れば、まあ……1/10が目安なのでしょうか……
あとググルアンケも一応参考にしました。
アンケートより200くらい多く出ました。
ツイフォロワー数と同程度でた
支部フォロワー(無課金なので公開フォロワーのみ)の1割ちょいくらいだからこっちはそこそこ当たってるかも
F0無交流の壁打ちだとツイのフォロワー数といいね数、支部のサンプルブクマ数はあてにならない(部数足りないという意味で)
字だから漫画の壁打ちはまた違うかもしれないけど
ツイ60、支部40で30部
二次の小説
まだ小さいジャンルなのでこれから供給増えて割合もそのうち1/10の方に動いていきそう
二次 漫画 男女
ツイ100 支部300
30〜90くらい
買ってる人はほとんどツイフォロワーじゃないと思う。
二次BL字書き
ツイ60、支部300
60部
二次BL絵描き
ツイ500、支部1100
50部
両方とも同ジャンル、字はフォロワー数にあんまり依存しないなと思った
あと上にも出てるけど買ってる人ほとんどツイフォロワーじゃないのはガチ(特に絵)
Twitterフォロワー7000
Pixivフォロワー1万8000
部数500〜600部
ふたなり百合エロ
トピと関係ないかもしれんがネットにあげてる絵はTwitterは全然伸びなくてPixivの方が圧倒的に伸びる
二次のBL漫画
ツイ5000、支部なし
600部くらい
こうして見るとフォロワーの1割説は有り得る気がする
支部500以下ツイ200以下で一度に出る数は15〜20です(キャラの組み合わせはバラバラ)
一年以上前の本は累計60出てるのでちょくちょく既刊を買ってくれる人もいます。ソシャゲでジャンル的に新規が多いからだと思います
限界集落で二次BL
支部15、ツイ50
30部
ツイはあまり交流しないし低浮上 印刷費回収できるくらいBoost貰えたり、数千字の激アツ感想くれるROMさんがいてなんとかやってこれた
たくさんの返信ありがとうございます!!!!
まとめてのお礼ですいません。
こうしてみると結構ばらつきあるものの、二次のある程度大きい界隈だと1/10説割と合ってる方も多そうな印象ですね。
でもだからと言って1万フォロワーいたら1000部出るってわけでもなさそう...
本買う人Twitterフォロワーじゃない説ちょっとわかります。ツイより支部の方が圧倒的に反応いいのも私は一次創作の方がまさにそれなのでめちゃくちゃ共感です!!壁打ちなのもあるだろうけど絵のタイプなんでしょうかね..
とっても参考になってます。ありがとうございます!
一次創作されてる方ももしいらっしゃったらお...続きを見る
18だけどTwitterよりPixivの方が伸びるのはタグ検索で広範囲に求めてる人に届きやすいからかなあと思う
プレイ内容や属性(ふた✖️女とか)をしっかりタグ付けしたりしてる(Pixivプレミアム機能で閲覧者が何検索で来たか分かるけど、カプ名よりプレイ内容検索で来てること多いのはザラ)
作風は男性向けと女性向けの中間みたいな感じで台詞つきカラー絵または紙芝居形式(同人誌はモノクロ漫画)
pixivのタグ検索強いですね!!
確かに私も一次創作は特殊性癖特化型なので(露◯とか衆人◯視系)同じ性癖の方がフォローしてくれてるんでしょうね。
一次創作と言えどもあんまり際どいのはそもそもTwitterで載せられないし支部で伸びるならまぁTwitterはおまけでいいのかな?って気持ちになってきました。
二次創作で、ツイ300支部100ちょい、新刊ブクマ50なので余裕持って部数100にしたら結果500出ました。部数読めないパターンもあって悩みます…
ツイ支部同じくらいのフォロワー数(3桁)で部数は1/10強でる。
アカの取り扱いカプはマイナー二次創作BL
二次BL(漫画)
ツイ1000、支部(ほぼ触ってない)100
50部
50部も何カ月もかけてやっと…って感じなので次は30部にするつもり。
ここ凄く為になる
ツイと支部5倍くらいフォロワーに開きがあってどのくらいか全く分からないけどツイのフォロワーは本買わないはやっぱりそうなんだ
なんとなく自分もツイのフォロワーって消費感すごくてあまり更新してないけどやっぱお金出す層は変わるよね
字書きです。斜陽ジャンル大手カプBL
Twitter(浮上頻度数日に1回)、支部ともに100少し
頒布数は100前後です。これ以上刷る勇気はありません……!!
一次漫画(全年齢)、支部5桁、ツイ3桁
部数100〜500
一次は本買う勢が限られてる気がしてる
電子も視野に入れるのおすすめです
一次描いてる方少ないのですごく参考になります。
一次の全年齢で500出るってめちゃくちゃすごいですね!
私は特殊性癖R18本ですが、やはり電子が在庫問題などなくて始めやすそうですね!
旬落ちジャンル中堅カプBL小説
ツイ300支部1000で300部
ツイでは無反応ロムや相互多いからFF外でリストで見てる人とか
支部の人達が買ってくれてるのかなと思う
ソシャゲジャンルのマイナーカプ漫画本
ツイフォロワー5000いるけど本は50しか出ませんでした
1%だよ……
ありがと、海外の人もいるけど7割は日本人だと思う
マイナーカプで男女だから、BLとはまたわけが違うんや…と思って自分を慰めてるよ
hDzrx5fR
百合も同じ感じだよ
フォロワー万越え者はゴロゴロいるしファンアートに数万いいね付くとかザラだけど、二次のオフ本で1000部以上出るとか聞いたことがない
逆に考えてBL好きの購買欲が凄すぎるのでは…と思っている
鳥のアカウントがジャンル専用垢か雑多垢かにもよる。
雑多垢名義で出すときは1/10、ジャンル専用垢名義で出すときは1/3くらいかも。
男女過去ジャンル
ツイ300(半数以上海外)支部500
50〜100
一年位でのんびり頒布していく感じ
ツイ反応はビビるほど少ないけど、思ったより手に取って貰える。
部数は反応無さすぎて悩ましいのでだいたい40刷ってこまめに再版する。
おらが村は需要が高い。ちな、レベルはhtrに毛が生えた程度だと思う。
二次漫画BL、ジャンル垢フォロワー100ちょい、部数100~150
宣伝とか普段の活動はツイ90%なんだけど本買ってくれた人達一体どこから見てるんだろう…
ツイッターににじみ出てる自我が無理なのかな?萌え語りしかしてないのに…
二次BL漫画
ツイ4000支部5000で600~800部
サンプルの反応はツイ<支部で倍くらい違う時もある。支部と書店チェックで買ってくれてる人の方が多いんだろうなって感触。ツイで交流してないからかな
二次BL漫画
ツイフォロワー1500で200冊出るから10分の1~2未満、その説は合ってると思う
二次BL字書き
ツイ1000、支部2000
部数650
ここの回答おもしろい。漫画の人はもっと売れてるのかと思ってたけど、フォロワー数が違ってもお金を出す層は一定数なのか。
ツイッターは告知用が一応あるレベルで300フォロワー 絵も進捗も上げず放置
通販のみで300~500ぐらいダラダラ出る ほとんど書店買いだと思う
本アカは2万で一応繋げてるけど、
健全CPなし、ジャンルごった煮イラストアカウントだからあんまり影響はない
悲しい話していいか
二次漫画
ツイ 5桁後半
支部 5桁前半
現ジャンル3桁前半しか捌けてない
ツイフォロワー3000ぐらいの時に3000部以上頒布したことあるからフォロワー数全くあてにならない
ジャンルによる(175では無い)
今70,000ぐらいフォロワーいて300〜400部ぐらいしか出てないよ!
フォロワー数百〜数千人の時の方が部数出てた
3桁出れば充分かもしれないけど今刷りすぎて余りまくってるから10分の1説信じて爆死する人が居ないように記録しておく笑
3000部出た時も今も配置は壁です
二次BL 小説
ツイ300 支部300 部数200
(支部サンプルブクマ50)
という垢と
二次BL 小説
ツイ30 支部30 部数80
(支部サンプルブクマ10)
という垢があります。まったくあてになりません。
(垢分けはジャンルが違うからです)
10年くらい前で当時のTwitterフォロワー数正確に覚えていないけど多分2000人くらい
部数450部くらい
超巨大ジャンル全盛期で健全百合漫画
自分は特別うまくはないと思うが、需要はあるが供給が非常に少ないカプだったせいかこれだけ出た
訂正。
いやフォロワー2000も無かったわ確か1000以下
ジャンルパワーとニッチ産業パワーやね…
ソシャゲBL 漫画
ツイ700 支部1000
部数250
冒険して200刷ったけどそれも足りなくて再販した
私と友達が同じカプ描いてて、私のフォロワーが1万、友達のフォロワーは2500人だけど、本の部数は全く同じで二人とも1000部だから、結局自分のフォロワーの中にどれだけ本を買ってくれる人がいるかによると思う。
ちなみに私はツイッターでも頻繁に漫画を公開してるけど、友達は原稿の進捗やサンプルしか上げてない。
だから私のフォロワーにはタダでツイッター漫画読むだけのフォロワーが多いんだと思う。
一方で友達のツイッターは本に興味がある人じゃないとあまりフォローするメリットないから本買う人の割合が多くなってるんだと思う。
二次男女漫画
支部2000 ツイ400
部数200
二次BL小説
支部350 ツイ150
部数70
過去のジャンルがこんな感じ
今は二次男女小説で支部400 ツイ200フォロワーくらいだけど
ソシャゲだし10部も出ないと思って本出してない…
BL小説の時楽しかったな…(コロナ前)
旬落ち二次BL 中堅CP
支部1300、ツイ400
200(通販のみ)
数冊出して全てほぼ同じ冊数です
Twitterではほとんど宣伝しないので、CPでアラート登録してる人が買ってくれてるのかな?お思う
コメントをする