創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ok9gA0VI2023/05/26

同人誌の値段、印刷代が1冊あたり200円弱なので300円に設定す...

同人誌の値段、印刷代が1冊あたり200円弱なので300円に設定すれば十分元がとれるのですが、同じくらいのページ数で界隈の人たちは大体500円にしています。中には700円くらい付けてる人もいます。

詳しい説明は省きますが、私と同程度かそれ以上売れていて、特殊加工なしのベーシックなPPセット、印刷所も安めの所なのでその人たちの印刷単価が極端に高いということはありません。

300円で売ったら、自分だけ損をしているような気持ちになってしまいます。
この場合、みなさんなら500円で売りますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fgQXjBTq 2023/05/26

実際のページ数によりますが500円で売ります

3 ID: ioW7Y0yV 2023/05/26

損してる気になるなら500円でいいと思う

5 ID: Pa8hyVxr 2023/05/26

自分なら界隈というよりも同人全体の相場感に合わせる
下げたい理由があるなら300円にするけど

6 ID: 2Ok7uyLF 2023/05/26

早割り使ってるのかギリギリなのかにもよるんじゃない?自分なら400円にする
あとイベント頒布は小銭の用意が大変だからキリのいい500円にしてる場合もある

7 ID: A362E5sd 2023/05/26

その人たち極道入稿ばっかの怠惰な創作者たちなんじゃない?割増人間なんだよ

8 ID: z41igTf9 2023/05/26

自分だけ損をしているような気持ちになるならそれは避けた方がいいと思う。
400円か、それでもまだ「う~ん」って感じなら500円にしちゃってもいいかも。
良心が痛まない価格で。

9 ID: B3f5FAxr 2023/05/26

人のことは放っておく方が吉ですよ
自分なら相場に合わせて400〜500円にします。痩せ我慢?は活動のモチベにかなりかかわるので長く続けたいなら無理はしない
出た黒は次の印刷を豪華にしたりして経済回していくっていうのもアリなんじゃないですかね

10 ID: xk4JMYQi 2023/05/26

なんなら200円か書店で単価ちょうどにするかも
損してると思うのは儲けたいからでしょうね
それなら好きにすればいいんじゃない?

12 ID: 8wQtkG2E 2023/05/26

個人的にはかかった以上にお金をいただくことに嫌悪感があり、そのケースであれば300円でいきたいです。書店の手数料や発送の梱包料がないなら200円にしたい。相場に合わせるより自分の気持ちを優先した値付けということになります。
ですので、スレ主さんが500円にすることで気持ちが落ち着くならそれでいいのかも。

13 ID: fBKDdho4 2023/05/27

実際はそうでも変に安く設定するとそれはそれで角が立ちそうだし界隈の相場に合わせておくのが無難だと思う

14 ID: P8QJVvgo 2023/05/27

計算が楽だから500にしてるな
貰いたくない気持ちは分かるが安すぎると自分の首を締める
自界隈だと二次創作の規約がサークル代と本代含んだ値段でも出していいよって書いてある

15 ID: A289HK4m 2023/05/27

トピ主が何冊刷ってるか書いてないからわからないけど、多部数刷る大手が値段下がると原価ギリギリ(なんなら赤字)のピコサークルが相応の値段付けにくくなるから、相場に合わせた方が無難、みたいな風潮はある。

大手だとワンコインで済ます為に500円にしてる場合もあるから、頒布に余裕があるなら400円とかでもいいかと。

16 ID: YVxLaWh7 2023/05/27

だいたいの相場とジャンルの相場を見て合わせます。
他のサークルを見て、損をしてるって思うなら尚更。

17 ID: oY7EehS1 2023/05/27

いつもページ数で値段決めてる、24pなら300円32pなら400円とか
一冊いくらで作れるから〜では決めないな

18 ID: zOnuPdBk 2023/05/27

同じく。ページ数はどれくらいなの?
ページ数×10 フルカラーなら+100円 端数切り上げっていう古からの計算式で値段決めてるから、それで300だったらそうするし500だったら500で売る。
ジャンルによって数百部〜数十部で単価全然違うから赤字の時もあるし元が取れる時もあるけど全部一律。単価とか界隈価格とか損得では決めない

19 ID: zOnuPdBk 2023/05/27

ごめんフルカラーなら=表紙フルカラーなら が抜けてた
全部フルカラーの本は作ったことなくてわからないけど計算式変わると思う。本文モノクロのB5〜A5漫画本の前提で話してます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレムって社会生活してるのか疑問なレベルの境界知能が多すぎませんか?たとえばAIにしても、表面的に生成AI反対する...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...