創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: fASdGTnN4ヶ月前

ツイッターでどちらも大手、画力も同じぐらいだと仮定して 壁...

ツイッターでどちらも大手、画力も同じぐらいだと仮定して

壁打ち、フォロー0、自我無し、作品だけ載せる、RTいいね一切しない
交流する、フォローあり、自我あり、作品以外の呟きもあり、RTいいねする

皆さんは見る側としてどちらのスタイルのアカが好きですか?
他にもこういうスタイルの人が好きという条件があればそれも書き込んでください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7f1CiQGP 4ヶ月前

その間が好きです。壁打ち気味だけど全く外見てない感じでは無いというか。
フォロワーの方が多いけど少しはフォロイーもいる、いいねはフォロー内外関係なくするけどRTは基本公式関係以外しない、自我はあるけど空リプとかはしない。
そんな人が見ててよかったので真似してます。有難いのはRTしてくれる大手ですが、好きな運用はホームがRTで埋まってない人です。同じくらい作品が好きな場合、自分のツイートだけする人はそのままTLに流して、RTガンガンしまくる人はミュートしてメディア欄だけ見に行ったりしてます。

3 ID: ixCjFgOE 4ヶ月前

上の人→鍵かけなさそうならリストで見る。もうめちゃくちゃ好きでジャンル追いかけたい!ってレベルならフォローする
下の人→人格好きならフォローする 嫌いならフォローしないで支部で見る

4 ID: ixCjFgOE 4ヶ月前

ちょっと質問とズレてたかも。自我が好きかどうかが重要で、運用スタイルで好きになることはないかも

5 ID: SmjyPDNz 4ヶ月前

難しい…強いて言うなら上かなぁ…

一番好きなのは壁打ち0フォロー自我あり作品以外のつぶやきありRTいいねは公式のみあり
理由はその人とその人の作品にしか興味ないしその人以外の情報はいらないって思ってしまうから
偏ってる自覚はあるけど好きな作品描く人だいたいこの運用してて助かる

6 ID: Rtmz9CWG 4ヶ月前

交流する方
自我なし作品のみのアカウントはフォローしないでリストで見る
フォローするのはリアルタイムで追いたいからで、作品だけならそのうち支部にまとめて投稿する人もいるしフォローするほど興味ない

7 ID: 6dB1bn3x 4ヶ月前

上と下の中間くらいが個人的には見てて居心地いいかも
交流するけど控えめ(交流メインじゃなく作品投稿メイン)、厳選フォロー、ジャンルに関する事だけ呟く、RTいいねする

8 ID: Ah34Buw9 4ヶ月前

上の壁打ちのほうが好き
ついてきたくなる、けどしいて言えばそのスタイルでいいねだけでもしてたら最高。目に入ったときにどんなのが好きかがわかるから

9 ID: 2TtSKhQ7 4ヶ月前

必ずフォローするのは壁打ちですね

下の交流は相性があったり
互助会とかだといいねしないとだしフォローしにくいです

10 ID: aiYWw1jF 4ヶ月前

どっちかってなら前者
エアリプやRT多い人が苦手
理想は多少の自我ある、いいねはする、互助会じゃないけど多少の交流もしてる人かな
あと、低浮上すぎると不安になるので週何回かは生存確認できる人がいい

11 ID: hn5X6SQY 4ヶ月前

全くの自我なしだと何考えてるか分からなくてちょっと怖いなって思うから、すごく印象が良いというわけじゃないけど作品が好きならフォローするし追いやすくはあると思う。
自我ありだと性格が合うかどうかって感じだな本当に。語りが面白い人や可愛い人なら好きになるし、作品以外の日常ツイートしてても嬉しくなるかな。
自我なしは特別好きになるわけじゃないけど、自我ありは内容によっては印象がプラスにもマイナスにもなる。

12 ID: dZI9SJRP 4ヶ月前

ツイッターは自我が見たくて、もしくは交流したくてやってるから前者はフォローしない
作品だけなら支部で見た方が便利

13 ID: dZI9SJRP 4ヶ月前

一番好きなのは自分と原作や推しカプの話をしてくれる人
二番目が自我が好きな人

14 ID: 4HFXIovj 4ヶ月前

トピ主です
皆さんコメントありがとうございます!
中間ぐらいが良いという意見も多くなるほどと思いました!
自我の内容によるのも確かにという感じです
あまり人に聞けないことなので色んな考えをお聞きすることができて面白いです
引き続き自由にコメント書き込んでいってください

15 ID: eRBLiCHI 4ヶ月前

見る側なら自分は時がない方が嬉しい派
自垢の運用も同様に作品のみupしてて、裏で隠れて交流してる

16 ID: ZaVNM3pS 4ヶ月前

ジャンルやカプにもよるかな
ソシャゲでカプ特になし雑多や終了済み作品だったら前者がいいし、週刊連載や放送中アニメだったら断然後者
後者で公式に急展開があっても淡々と絵のみで作品語りすらないと本当に好きなのかどうかわからないし、やっぱり同じ思いをする人の叫びを見たくなると思うので

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

商業誌の新人賞に投稿したいのですが質問させてください。応募規定に ・未発表の完成原稿 ・オリジナルであれば同人...

複数のジャンル・カプで二次創作をされている方に質問です。 ジャンルやカプによって作風は変わりますか? 主は変わ...

スパークの新刊、話の場面設定が5月ゴールデンウィークだったら読む気失せますか?

コメント欄の身内ノリってどう思いますか? 某マイナードラマにドハマりし、ロスからpixivに流れ着いて読み専...

イベントに行く度に思う、体力がなさすぎる。 昔は朝から締めまでガッツリ滞在して歩き回り端から端まで挨拶、購入...

誰かがはじめたif/捏造設定に乗っかって、その界隈の二次創作の大半がそのif設定で蔓延る状況がとても嫌です。(NL...

絵描きの方にお聞きしたいのですが、新ジャンル参入時などキャラクターの描き方(色は塗らない)をたくさん練習する際はア...

商業行った人が同人に戻ってこないのは商業の方が儲かってるからですよね? そしてSDのようにオフが明らかに美味しい...

筋肉質の男キャラの胸筋を女性の胸の様に描く方をたまにお見かけしますが、それは性癖でそう描いているのでしょうか? ...

感想の返事って何日くらい待ちますか? 私は大体感想を送った相手がタイムラインにいることを確認してから1日くら...