どうしても『一言物申す』トピ《80》 cremuで盛り上が...
どうしても『一言物申す』トピ《80》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《06月05日16:26》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
bioに気軽に話しかけてくださいって書いてる人、基本的に行かないことにしてる。話したいんだったら自分から来いよ
BLか男女カプかは関係なく、亡くなるキャラが居たり切なかったりシリアス要素ある方がほのぼのより熱い感想書きやすいだと思う。
ほのぼのとかラブいちゃとかは需要あるけど、ものすごく熱い感想書くのは難しいだけではないかな。
字馬は語彙力、表現力
話馬は構成力って感じかな
伏線回収が上手かったりどんでん返しの展開する人
ひっくるめて字馬って感じだけど、語彙力はやたら高いけど展開的になにもしてねーなこの二人?みたいな作品はよくみる
語彙力はやたら高いけど展開的になにもしてねーなこの二人?みたいな作品>
あるある。すごいあるって笑っちゃった。
それでも創作者によく拡散されてるから、語彙力って強い武器にもなるんだとも思う。
話馬トピ、範囲が広過ぎる
一次二次商業傾向作品媒体も指定しないで、何の参考にしたいんだ?
普通に好きなものをインプットしていけば、わかるようなものなのに。
三部けい(名前は漢字)の漫画だよ
昔ジョジョの荒木先生のアシスタントをされてた人だよ
検索するといいよ
前好きだったカプの片割れが原作漫画のモノローグの背景で数コマしか出てこない故人で口調とか性格とか一切不明なのに誰が出すものも大体似てて、今集団幻覚を見ているんだな…って思ったことはある
後にノベライズでがっつり出てきたときに二次創作とキャラがあんまり変わらなくて笑った
話馬トピ、個人的には二次創作の漫画で話上手い人知りたいなー
一次創作の話馬は世界観を作るのが上手い人が多いし
話を大きく動かすのに犯人役が必要な話だと、二次創作にモブ出したくないからあんまり参考にならないし
けど、二次創作の書き手さんの名前を掲示板で出す人いないだろうから、偶然自ジャンルに降臨してほしい
前のトピで見た「15分クオリティのラフ漫画なのに爆速でサンプルがバズって本が即完売」みたいな人
私もネタはあっても実力なくて書けない話あるから、すごく上手い人居たら書いて欲しいけど、
既にUPしてある小説書き直されて送りつけられたらキッツイな…
まずそういうのは感想とか送ったりして人間関係できてからじゃない?
人間関係できてからでも相手にどう思う?とか修正してみてほしい、とか言われた場合じゃないとキツイと思う…
10年以上付き合いある友達でも、すでに出来上がってる原稿にたいしてここ変えた方がいいんじゃない?って言われたときかなり辛かったし揉めた。自分ももっとこうした方が~って言いたいときあるけど相手がどう思う?って言ってこない限り言わないようにしてる。言うときもかなり気を遣うよ…。
ごめん。
出来上がった小説の文章直されるのは、友達でもなんでも気を使うよね。
そうでなくて、関係できてから
貴方のネタ、プロット原作に小説書いてみたいんですが…って丁寧にもちかけられたら人によっては受けてくれるんじゃないかなって。
文章力に自信なくてhtr自称してる人のトピ文は読みやすくて、文章力も評価もそれなりにありますって人の書くトピ文がごちゃごちゃしてることが結構あるの面白い
当てつけというか〇〇な自カプ書いたら古参大手が「〇〇嫌いだなー」て呟いててひっで〜!!!!てワロタ
素直すぎる
話馬トピ回答見ずに非表示にしてしまった。絶対鬱るから見れないんだよ、あれ系の凄い人の話に関する伝聞トピ。
手直しされたやつ、何様…というか、え?まじで何??異星人すぎて二度と関わりたくないでしょ。話聞いただけでも拒否反応すごいのに、されたほうはたまったもんじゃないな。気の毒すぎる。
トピ主、圧倒されたとか言ってるけど単にショックだっただけでは?気をしっかり持ってくれ…!
交流したいROMなので、フォローは交流できる人に絞って、好きな作家はリストで見てRTイイネや感想してるのだよな。
ROMは基本フォロバしない作家さん多いと思うんだけど、それでもフォローしないとダメなのかな…
タイトル通り、本当に自分の言動を少しも省みる気なくて笑っちゃった
cremu、定期的にやべー人降臨するからワクワクしちゃう
FAトピ見て見てが激しくて見てて辛くなってきた痛々しい
トピ文の通りに本人は添削や画力上達を望んでるわけじゃなくて本当に反応がほしいだけなんだな
優しいコメントが多いけど今のソシャゲジャンルであれは反応こないのも頷けるしクレムはなんだかんだ5よりスルースキル低くて優しい人多いからここで甘やかしてもらうのがいいのかもね
そのトピ見てなかったけど覗いてみたらほんとに見て見て感が伝わってきた
ツイで反応もらえなくてよほど飢えてたのか、匿名掲示板に載せるほど見境なくなってて、そしたら思いがけず優しい人たちに構ってもらえてコメントもらえたから、じゃあこれも⋯これも⋯これもどうですか⋯?
みたいになってる
ここほんとある程度スルーできる人多いし、ああやって甘やかしてくれる人見つけたら今まで見てもらえなかったぶんアレもコレも見て見て!って欲求が止まらなくなるんだろうな
でもここの人たちあのトピ主の親でもなんでもないからあんまり見て見てしすぎるとすぐに飽きられると思う
最初はイラスト可愛いと純粋に思ってそうコメントしたけど、後から出てくるもののほとんどが「そりゃこれには反応ないわ…」って感じのばかりでスルーしてしまった
特に漫画、絵は置いとくとして内容があまりにも虚無すぎて「漫画初心者さんにしては丁寧に描いていますね」以上の感想がない
書き直されたトピ主は乙なんだけどコメ欄
自発的なアイディアのフリー素材発言によくないことだと説教してくんのとか沸き出すのだるいよなと思った。
専業主婦として仕事よりも家族の時間や家庭を支えたいと考えてた人に「女性は外に出て働くべき搾取されずに女性として社会的地位向上を目指しましょう」とか善意で言ってくる人みたいな怖さがある。
全員が全員プロ目指してたりプロ並の高いプライドで二次創作やってないしそれが本人の気質に合ってることもないから意識の高さの押しつけも見てるとぐったりする
作品添削されたトピの人、自己評価が実際の評価より低そうと思った。添削とかいらんアドバイスするタイプの人ってそういう謙虚さを利用する人多いんだろうな。卑怯だわー。
手直しトピ、相手の肩持つコメちらほらあるの衝撃的だった
普通にお互い合意の上で合作とかは楽しいかもしれないけど、いきなり「こうした方がいいです!」って書き直したもの送ってくるような、人の気持ち考えられない&謎の自信家コンボ決めてる相手と真正面から向き合ったらトピ主が疲弊するだけだろ
本当にトピ主の大ファンだったとしても距離感間違えてるタイプだからまともに相手したらつけ上がらせるよ……
話してみたら意外とそうでもなかったってパターンもあるかもしれないけど、そういうギャンブルに打って出るにはトピ主がいい人すぎる
作品が自分よりうまい方によって手直しされたトピ、
私はネタがいくつかあって、そのうちいくつかは漫画向きで
可能なら誰かに描いて欲しいと思うことはある。
あと小説も、字馬が書いた自分の妄想を見てみたい願望もあるから
多分飛びついちゃうだろうな…。
でも私には他人の心をそこまで動かすネタは作れてる気がしないから
これは単に自信ない人間のたわごとだ…。
他人が描いたやつを見たい、っていうネタと自分で描きたいと思って描く(描いた)ネタって違うことない?
あそこまで失礼な事されてじゃあどうぞってネタ提供したりできない…
あなたの考えるネタが好きすぎます、今後あなたの専属漫画描き・小説出力マシーンにならせてくださいって言ってくるのとはわけが違うじゃん…それならやって欲しいと思うけど…最初に完成品を勝手に手直しした作品を送りつけてくる自我がある時点で無理だ…
ps3wSvcr
あのトピはTwitterに呟いたネタをパクられたんじゃなくて、トピ主が小説という作品にしたのに駄目出しされて無断で改編されたんですよ
素晴らしいものであってもトピ主の心を折る無神経な行為です
ps3wSvcrは自分の作品にプライドがもてるようにがんばってください
トピずれだと思ってるからここに書き込んでる人に、色々言い過ぎじゃない?
自信ないって本人も書いてるし。
手直しトピ
手直す側も、賛同する人も理解できない
私なら相手に「素晴らしい作品なのでぜひ投稿してください」って投稿させて、引リツで「私の作品を無断で手直ししたこちらを先日突然送られてきました。私にはこれほど書けないので、今後はお休みします」みたいな当て擦りして界隈去りそう
わかる…これくらいやってもいいと思ってしまう。
もっと同情買えそうな感じで、「○○さんがサプライズで私の小説を書きなおして送ってきてくださったんですが、あまりにも素晴らしくて感動してしまいました。同時に自分の未熟さに気づき、嫌気がさしたので、今後の創作はお休みしたいとおもいます。」くらい言っちゃっていいと思う。
なんかトピ主のこと未熟扱いしたみたいになってしまったけどそういう意図ではない…あくまで同情買えそうな感じにしたかっただけ…
わかるよ…
「サプライズで書いてくださいました!おかげさまで自分の作品が至らないことに気がついたため、創作をお休みいたします。もしネタがあってうまくかけない方は◯◯さんに提供したら、素敵な作品に仕上げていただけらと思います!」とかも言っちゃうかも…
でもあのトピ主はだからと言って創作やめたいわけでも、その人に復讐したいわけでもないからあっちには書かないけど…
イイネしてもらえるならいいじゃん!無反応よりさ!
いちいちいちいち気味悪がるな
そんななら鍵でもつけとくか、日常ツイやめろ
私はイイネがほしいよ
くれるならすべてのツイートにほしいよ!!
まあわかる
鍵開けてツイートしてる時点で世界中のどんな変な人からでも見られる状態にあるわけで、その状態で「何の意図があって見てるんですか!?気味が悪いです!」と言われても…てなる
848
まさしく!思ったことすべていってくださった、ありがとう
鍵パカなのに、日常ツイにまで全部~とか愚痴愚痴いう人の気持ちが心底わからんよ
またわざと固定を煽るようなトピが上がってる
時間の無駄だから中を読む気もないが…
どんなに必死に煽った所で固定は雑食・非固定・リバには関わる気は無いよ
固定のフリされて騙されても内心で舌打ちしてそっと離れていくだけ
固定も見える所で悪口が言えるそういう人間性が嫌われてる事に気付け
830じゃないけどあの煽りみたいなタイトルの付け方からして固定叩きに持っていきたい雑食にしか見えないのよなー
わかる
同じ人なんかなトピ立てるの
中見るとご丁寧にレスしてるし、毎度そんな感じだから舐められるんだと思う
かまうから5にも行けないようなトピ主みたいなのが定住するんだよ
トピ主は煽るだけ煽ってイラつかせるのがメインで、レスの内容は見てないぞ
放置で流そうぜ
練習がてら自分の文章で書き直してみることはあるけど、外には絶対出さないし本人に見せるなんて以ての外。赤ペン先生すごいか
軽んじられてるトピ。
正直親しくなりたくない人なのにこっちにグイグイくるって場合、すぐにリアクションしないな。貴方に対して好意的ですって勘違いさせたくないし。
トピの文面だけで神経質で粘着質、謙虚装ってるつもりの自分にめちゃくちゃ自信あるめんどくさいタイプっぽいな。
服装や容姿関係で悩んでるオタ多いけど、休日に新宿渋谷歩いてきなよ。みんな色んな格好してるから気にすることないよ
わっっっかる
本当にいろんな人がいて、誰しもがその雑多な中の一人でしかないよね
清潔感は大事にしたほうが好感持たれるけど好きにしたらいいよって本気で思う
ほんとそう
体型だの服装だのにやかましい意識高い()系が余計なこと言うから怖くなっちゃう人が多いんだろうけどあんまり重くとらえなくて大丈夫だよと思う
みんながみんな、意地悪な目で他人を見てるわけじゃないよね
壁打ちに当てつけする…のはわかんないけど当てつけされるのはよくある
交流する気ないのはわかってるからリプもいいねも要らんのだけど、
フォロワーとささやかに盛り上がったネタや偶然同タイミングでアップした似たテイストの落書きでキャッキャした直後に
そのネタと同じもしくは真逆の落書きアップしてお気持ちツイートしてくんのダルいわ
日常や他愛のないツイート全部にいいねしてくる人いるいる
フォローされてても意図が分からなくてなんかキモって思っちゃう
どういう感覚でやってるんだろう?特に深い意味もなく何となく押してる人が多そうだけど
意図がわからないって…読みましたよの印、あなたへの好意、挨拶、人によって色々だけど悪い意味はないのでは
どちらかといえば、反応してほしくないことをなぜ人の目の触れるところに書くのか、その意図の方が知りたい
トピ主は固定なのに雑食・非固定・リバがここぞとばかりにボロクソ言われてるのなんなん?
冷静に話し合いしてくれよ……本当にそういうところやぞ……
あのトピ主本当に固定なの?
どの主義かはわからないしどうでもいいけど、トピック自体が煽り目的に読まれても仕方ないとは思う
変な反応してるコメントもあるけどね
後だしになってる
"固定派の方でもリバ非固定にいい感情持ってるよ〜っていう同士がいるのか気になっただけなので"
の部分にはちゃんと答えてるコメントあるからそのうち落ち着くでしょ
・普通に固定で運営してるのに同じ固定の過激派に難色を示された、何で?みたいなコメがある→逆カプもいける感が滲み出てる作者は分かるから忌避されてもしょうがないなどという固定のレス複数つく
・一つだけ作品読んで気に入ったから全部ブクマしたけどその後一つ逆カプ書いてたから全部外してやった、という固定のコメがある→逆行く作者は滲み出てるから分かるんじゃなかったの?と皮肉るレスがつく
・逆行く作者は滲み出てるから分かるんじゃなかったの?とかいうコメ見たけどエスパーじゃないんだから分かる訳ねえだろ笑笑バカじゃねーの笑笑みたいな独り言コメ
全員別の人だろうし意思統一されてるわけもないけどさ…
何...続きを見る
ジャンルで知り合った人との結婚式に普通に出席するし旅行も一緒に行くけどジャンル離れたら連絡取らないわ
ジャンルでしか繋がってないのに何を話すことがあるの?
何度も会ってるうちに、仕事とかプライベートの話するようになって、互いに別ジャンル行ってもそっちはそうなんだ〜みたいな会話になる。互いのジャンルに表面的に興味を持つこともあるけど、ハマることはないな。
やっぱりプライベートの話するからジャンル離れても連絡取るのかも。最近どう?みたいな。
mteDJnak
>友だちいないの?
横だけどそういう出会い方で友達になるパターンもあるでしょうにその言い方は極端じゃん?
むしろジャンルでしか繋がってないのに、結婚式も旅行も行かないよ。
ジャンルの話しなくても関係が続いて行く、同人的な身内になってからなら参加するけど。852さんと同じかな。
>リア友と~
何故リアル友人いないことになるの? 同人の知人から友人になるパターンって好きじゃない?
mteDJnak
そうやって友達が増えてくって話でしょ。
学生時代の友達も、社会人になってからの友達も続いてるけど、同人で出会った友達もそうやって続いてるよ。
勿論ジャンル離れたら疎遠になる人もいるけど、たまにすごく気が合って長い付き合いになる友達できたりする。
自分の書き込みにクソコメついてたみたいだけど、他の人達が叩いてくれたから消されててワロタ
自分で攻撃しておいて攻撃されたら消すのか
今更気付いたけど、左右の決め方って性癖とキャラ解釈?と、二つアプローチがあるのか!
自分は性癖派で、逆やリバも性癖だと思うから相手違いのほうが嫌なんだけど、解釈派だと相手違いより逆リバが苦痛だったりするのかな
私は逆だよ。性癖で推しが受け!ってタイプだから相手違いOK 解釈ゼロじゃないけど、解釈で〇〇な理由があって推しが受けだって考えてるんじゃなくて、推しが好きなので受けてるとこが見たい…。
AとBの関係こそ意味があるって考えてる人の方が解釈だと思ってたよ~。
私も推し受けが性癖で相手違いOKだな~
例えるならハンバーグ大好きで第一希望はデミグラスハンバーグだけど和風おろしハンバーグも好きってかんじ
性癖でカプを決める派と解釈でカプを決める派のそれぞれに性癖違いが地雷派と解釈違いが地雷派の組み合わせがあるのか
わかりあえないはずだわ
左右の決め方にも性癖派(Bが受けてるの萌える!)と解釈派(Aはノンケだから受ける発想なさそう、Bの性格的にAの希望を叶えたいと思いそう!)がいる
相手の決め方にも性癖派(AとBが付き合ってたら萌える!)と解釈派(これだけ深い関係性なんだから恋愛感情が混じってる可能性もある!)がいる
その解釈派の解釈とやらも、自分の性癖に基づいてるものなので結局は変わらんでしょ
公式でない妄想の好みは無意識であれ全部自分の癖から生み出されてる筈
(「Aならこうするはず」だからABだ!というのも、「Aならこうするはず」というのが個人の願望でしかない)
「Aならこうするはず」が自分の好みであったとしても、いったんその「こうするはず」を挟むことを二次創作では解釈って呼んでるんだと思うよ…
もうトピ主が〆てるのに蒸し返すコメントはなんなんだ
夕食前だからお腹空いてイライラしてるのか?
バナナくらいなら食べてもいいのよ?
好き嫌いないんでしょ?
可哀想だけど、他の人は人生で付き合いたい友達がいてその中で誘わないと空気悪いからコメ主誘わなかったルートしかうかばん…
まぁでも誘う側がそれこそ友達いないなら、そういう相手を呼ぶこともあるのかーいろんな結婚式があるな
炎上してるというAIアスカの絵見てきた。そもそもエヴァンゲリオンしらないからまたこの手の美少女絵か…しか自分は思わないんだけど、それよりも一度AIイラストアップすると、この人の絵全部AIなのかな?ってイメージついてそっちのほうが深刻じゃない?
このアップしてる人が絵師と言っても元々どんな人が知らないし。
私も虚しくならないのかな…と思うんだけど、考え方が別世界の人なんだろうなぁ。
私ならこう書きますトピ、AI絵師で燃えがちな「あなたの絵素敵ですね!AIで描いてみました!」っていうアレに限りなく近いものを感じる
話馬の話題になると「ストーリー!脚本!」っていう人がいるけど、まぁ……人ってのはわかりやすいところに飛びつきがちだよね。
話馬っていうけども、結局は表現力勝負になるのよ。特に小説の場合はね。
どんなにストーリー作りが上手くても、肝心のキャラクターの感情の揺れ動きが読者に伝わらなきゃなんにも意味がない。そして「いかにして伝えるか」は教本がないのよ。
脚本術はもちろん大事だとは思うけど、ああいうのにすがる人ってのは道標やお手本がないと不安になる類の人だと思う。
そして教本どおりの同人誌はたいていつまらん(個人的見解)