創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gFrz1jZS2023/06/05

どうしても『一言物申す』トピ《80》 cremuで盛り上が...

どうしても『一言物申す』トピ《80》

cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《06月05日16:26》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
9ページ目(10ページ中)

みんなのコメント

881 ID: yps4zT9g 2023/06/09

わざわざ壁打ちにイチャモンって、界隈によるのかな
壁打ちだけど大手だから目立つと思うけど、自我皆無貫いてるからか何もないわ

壁につっかかるはまぁ完全に嫉妬だわな…

887 ID: Qr2TxqfJ 2023/06/09

シリーズ化したそうなトピを乱立させるやつ、同じ人物なのか?
非表示!非表示!

888 ID: 5FHXqNCa 2023/06/09

怒りっぽくてタイプの人間だから怒るのが苦手って人すげー!って思う。うらやましい。でもつけ込まれちゃったり依存されたりしやすいのかな?実際変なのに絡まれて「私ならこう書きます」とか言われてるし。自分の怒りっぽい性格が嫌だったけど何が嫌かを理解して怒ってるから、感情を理解できずにただモヤモヤして涙が出る…明確な感情として発散できない…というのも辛そう。0も100も辛いのか。人間…めんどくさ生物…

889 ID: FwSi8qk1 2023/06/09

話馬のトピ
色んな意見参考になるな〜結局、絵馬に比べて定義が曖昧だし、読んだときの感性次第みたいなところも大きそうだから意見が分かれやすいなとも思う

891 ID: cGNz5QED 2023/06/09

同人で知り合った人とリアルで仲良くならないなあ
たかだか推しカプが被っただけの仲なのにリアルの話するとかあり得ないわ
よく知らない人に個人情報渡したくない

938 ID: o456alBY 2023/06/09

そんな半年や一年の話じゃなくて、最初アフターしつつ、ゆっくり関係築いて行ってのリアルだよ。それだって、本名知ったの随分あとだし、それも偶々知っただけで、尋ねた訳じゃない。

893 ID: bQOcgsdR 2023/06/09

純粋な作品発表なら支部とかあるのに何故ここに貼ってくんだか

897 ID: LifnTvMJ 2023/06/09

承認欲求が育ってしまいそうだ…

901 ID: YPHTb6nI 2023/06/09

「作品が評価されない可哀想な人」というパッケージ込みでもいいから褒められたいんだろうね。どんどん何人も続いたら嫌だなぁ。

894 ID: A9Qb8OcG 2023/06/09

考えてみれば今一番よく連絡取ってて何でも話せる友人はネットで知り合った人だった。気付けばもう15年弱の付き合い
自分はリアルで知り合おうとネットで知り合おうと仲良くなる時はなるタイプだなー

896 ID: cR03uMxN 2023/06/09

推し活するにもグッズもねえ!コラボ(カフェ) もねえ!生まれてこの方みたことねえ!なので飽きてるの羨ましい

899 ID: E3Ux89z4 2023/06/09

作ろう!!

900 ID: ZhY5Njl4 2023/06/09

同人友達と長続きするかは夢かそれ以外かで変わってきそう。夢以外はジャンルの切れ目が縁の切れ目はよく見る
夢だと人によるけど完全自己投影なら鍵にこもりがちで、リアルの話と絡めた日常ツイが多くなるからかジャンルが変わっても仲良い人を見ることが多い気がする
元々繋がるのも同担じゃなくて他担が多いから、ジャンルが変わっても他担なのが変わらないのもあるかな

903 ID: atLpAExN 2023/06/09

まったくそんなことあらへん……

962 ID: cLMne3zC 2023/06/10

関係ないでしょ。
オフで会って気が合うとかじゃない?

902 ID: YPHTb6nI 2023/06/09

身バレを気にせずここに絵を上げる人って圧倒的に頭身の低いデフォルメ効いた絵が多い気がするんだけどなんでだろうね。

906 ID: LifnTvMJ 2023/06/09

今まで見てきた感じだと半々くらいだと思う
頭身高めで上手い人もいたし

908 ID: ArpxMfUI 2023/06/09

あれ等身高めの自分なりの本気絵()だと、なにか指摘されたとき精神的に逃げ場なくてガチ凹みするからだと思う
デフォルメ絵になにかダメ出しされても、「まぁデフォルメだし、本気で描いた絵じゃないし」って自分に言い訳できるし、デフォルメなりもしダメ出しされてもダメージを真正面から受けずに流せるからじゃないかな

914 ID: YPHTb6nI 2023/06/09

906 まじか、自分は8:2か9:1くらいでデフォルメ絵を多くみてるんだけど、時間帯によるのかね。

908 なるほどー自分が見たトピはこれが絵柄です!って雰囲気の人たちだったけど、中にはそういう予防線張ってる人もいたのかもね

904 ID: iPeTdat7 2023/06/09

FAトピ主、落ち込んでるから慰めてトピなんだよなあ。ただ申し訳ないけどあのレベルで沢山反応もらえると思ってる+クレムで空気読めず投稿する=自信や自己愛はあるけど客観性が乏しいってことだから疲れるんだわ。優しいコメント多くて治安は良いけどあの絵柄で自分の推し描かれたら反応できる自信ない。

905 ID: bQOcgsdR 2023/06/09

めそめそチラチラでただ絵上げていくのアイタタだよね
アドバイス下さいとか潔く「落ち込んでるので褒めて下さい」ってあったらまだ印象違ったと思う 冷静になって自分を客観視出来るようになったらあのトピ黒歴史になりそう

940 ID: aqgELA02 2023/06/09

自分も昔場末の同人系掲示板で似たような自作絵見て見てマンやってた黒歴史があるから居た堪れなくてトピ非表示にしてしまった
自分の場合は住人の一人に指摘してもらって初めて自分がやってることが恥ずかしくなってやめたけど、あんまり気軽に褒めるのも考えものだと思うわ

907 ID: FXImJuPY 2023/06/09

絵馬の人が多いジャンルトピ、見事にどれも履修してなくて履修してないと下手くそって叩かれるのかなと思ってきた…

909 ID: EWRQ41VT 2023/06/09

新しい差別を生み出すのはやめるんだ

911 ID: eDx5PJ09 2023/06/09

似たようなこと思ってたから安心した
自ジャンルが出て来ないのはオチ的に良いのか、それとも案に(それ以上言っちゃいけない)……?と思ってた

913 ID: FXImJuPY 2023/06/09

コメ主です
自ジャンルまだ出てないんだわ〜。今日鳥で変な形でバズってたから逃げてきた。自ジャンル、掛け持ち雑多で超絵馬な相互がいるんだけど、その人pkmnとコナ○好きだからそういうのあるんかなって思って…

915 ID: vkylNsAn 2023/06/09

被害妄想がいきすぎてるし、別に絵馬だけの話ではないじゃん。考え方が少しおかしいよ。疲れてるんじゃない?

910 ID: nrQxDXbT 2023/06/09

母数が多いから絵馬も多いってだけの話では…
マイナーなそんなジャンルがあるんだ!みたいなの出てこないかな

934 ID: nP41RxHo 2023/06/09

悲しいかな母数が多くても絵馬が多いとは限らないんだ……ソース弊ジャンル……
3桁いて壁クラスが一人もいないし誕席もどんぐりの背比べみたいな感じ

912 ID: OG2MDNPu 2023/06/09

絵馬ジャンル、年齢層高いから絵馬が多いだけなんじゃないのって思った
絵馬かもしれんけど絵柄古そうなイメージを勝手に抱いてしまう

917 ID: Wn1slwML 2023/06/09

トピ文で聞かれてるのが上手いかどうかだけだからなあ
流行の絵柄の人が多くてもレベル低かったら条件に合致しないし

916 ID: PrGVlFvd 2023/06/09

実体験だけど同人で知り合って一年足らず、二人だけの通話も数回だけでよく二泊三日の旅行行けたなぁと思う。19歳の頃で相手も同世代(私より少し上)だったからある意味でフッ軽で人との距離が近かったんだろうな…結局旅行後私がすぐにジャンル移動しちゃってもう全く連絡とってない

918 ID: YPHTb6nI 2023/06/09

皮肉や嘲笑のコメに苦言を呈するコメが「気持ち悪い」とか攻撃バシバシだと「同じ穴の狢〜↑」ってなるなぁ。元コメ自分じゃないし、他人のトピ空気悪くしたくないから突っ込まないけど。

930 ID: 8AmMjLwN 2023/06/09

クソとかババアとかばかとかとかよりは、気持ち悪いの方がまだマシかな
言葉が汚い人が多すぎて
直球で汚い言葉じゃなければ気にならない

919 ID: トピ主 2023/06/09

次トピ:https://cremu.jp/topics/44729
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。

943 ID: T67Cvgae 2023/06/09

お疲れ様です!

920 ID: cvQPwfMl 2023/06/09

推し活飽きるトピ、推しを好きな感情ではなく推している自分という行為が目的化するからしんどいのでは?って思う
SNSやっていると周囲の動向がドッと溢れて流れてくるから焦るだろうけど、自分の推しを好きな感情を大切にしてマイペースに過ごしたほうがいい
あと個人的には軽々しく何でも推しって言って自分を追い詰めるのも良くないと思っている
『好き』と『推し』の間にはとても深い溝があって推しはとびきり特別な存在だと私は思っているから、これまでの人生で推しと呼べるほどの子はひとりだけ
その子のことは最優先であれこれする分、それ以外の好きはほどほどの距離を保ってメンタルのバランスを取っている

921 ID: HXGgAzPd 2023/06/09

上手い人が集まるジャンルトピにpkmn挙がってたけどこのジャンルはhtrの方が多いと思う 女主か人気pk描いておけば模写でも骨折でもある程度数字取れるし

923 ID: YPHTb6nI 2023/06/09

こないだラジオで、最近若者の間で気になる異性を「推し」っていうのが流行ってるらしいって聞いた。恋愛的に好きとまではまだ言わないけど「推し」「お気に入り」って周りに伝えておくことで周りを牽制するんだって。
だいぶ言葉が変容してきてる気もするけど、これはこれでエモいな……と思った。

925 ID: hXyl3f7u 2023/06/09

集団幻覚トピ見て、ゲーム会社でライターしてる知人が「◯◯ってキャラが公式で好きなんて言ったことない食べ物を、ユーザー複数人から"好きなんですよね!?"って前提でファンレターとかプレゼントとか送ってこられて困惑した」って言ってたの思い出した。
幻覚を幻覚だと気づいてない人たちは気をつけてね…。

926 ID: vyk0iOIL 2023/06/09

似たような話で、バズった考察や解釈が、作った側からしてみれば全然違うよ…って話を聞いたことあるよ

927 ID: oOCjbTgd 2023/06/09

BジャンルでAジャンル履修する人が増えてきて…の人、
似た人いたな〜
内心見下してるのは構わないんだけど、ツイートでゴリゴリ見下してくるタイプの人だった…

928 ID: YPHTb6nI 2023/06/09

集団幻覚というか同人誌のあるあるネタと公式の設定がわからなくなってくる!って主張する人って「自分はろくに原作を読み返してない人間です」って名乗ってるようなもんだよな……って距離を取る。

公式があまりにもサービス良すぎて「二次創作じゃなくて?公式でこれなの?分かってても戸惑う」みたいな文法なら気にならないけど。

929 ID: j8QilsBA 2023/06/09

原作に描かれてないことで、自分の考察や解釈した設定を「こうだったらいいな」で大事にする(自分の創作内で毎回使うとか)のも周りから見たら鬱陶しかったりする?
そういう創作ばっかやってる…

932 ID: FXImJuPY 2023/06/09

いや、別にそれはいいんじゃない?ここで良くないとされてるのは自分の解釈を公式に直接凸することとかだと思う。それはコメ主の作風として尊重していいと思うよ

936 ID: j8QilsBA 2023/06/09

尊重していいって言ってくれてありがとう!
よかった~

937 ID: vyk0iOIL 2023/06/09

こうだったらいいな、は全然問題ないと思う!
公式ですから!って断言されたり、作者はこう思ってるに違いない!って言われると辟易するだけ

931 ID: bM0Kpj1J 2023/06/09

成人向け描きたいけどAの体の傷描くの面倒云々トピ、オールバックキャラの髪型が描けないから原作にない前髪下ろしバージョン描く人と同じにおいするわ

935 ID: HideucvI 2023/06/09

ジョ◯ョそんなにレベル高かったかな?自分絵とかも結構いたようなと思い返してみたら
なんやかんやで作品として成り立ってるレベルのがズラッとしてたからやっぱり平均高いわ
ノリとか絵柄とか荒◯テイストに近づけられるのすごいもん、あと長らくアニメ化に恵まれなかったシリーズ多いから自作しようの文化もあったな

939 ID: lImhpcXB 2023/06/09

リツイートやいいねされて交流が生まれるのが嫌って、誰が反応したのか見るのやめれば解決する話じゃん

941 ID: zwA3QDfY 2023/06/09

馬多いジャンルに自ジャンルでてなくてびっくり。みんな絵が上手いと思ったんだけどな〜!
自分は壁打ちでもう外はみてない
大海は広いのか‥でも自ジャンルと推しが好きだからここがいい

942 ID: fOpRMYP9 2023/06/09

小説が浮かばない〜のトピ。
小説に対してハードルを自分で上げすぎで書けないんじゃないの。起承転結があって中身があって面白くてキャラが生き生きしててみたいな。たぶん絵が上手いんだと思う。同じレベルを小説にも求めてしまってるのでは。
オチも意味も山もなくていいんだよ。1000文字くらいでもいいし、深夜にひとつのカップ麺を奪い合う話とかでもいいじゃん

944 ID: qZ7YPf0M 2023/06/09

性癖が似てるとジャンル超えても友達のまま、既にお互い別ジャンルにいるけど、今でももくりで原稿しながら互いのジャンルについて語ったり、リアルでもご飯食べに行ったりするよ。旅行も行ったな。そんなこんなで10年以上の付き合いの友人が数人いる。

945 ID: 8FhTQZfK 2023/06/09

小説書きたいトピ主クレクレがすごい

946 ID: hXyl3f7u 2023/06/09

小説書きたいトピ主、絵は描いてるようだけどたぶん漫画とかネタ絵とかじゃなく一枚絵しか描いてないんだろうな〜という感じ
シチュ萌えみたいなのも無く本当にただキャラが立ってるだけみたいな絵しか描いてないんだろうか?
小説じゃなくて絵でも「こういう推しが見たい」とかいう出発点から描くものだと思ってたけど、あのトピ主のリプみてるとそういうのカケラも無さそうなんだよな…

950 ID: vzHQPjA9 2023/06/09

「趣味で絵を描く」が二次とは限らないんじゃ?
水彩画を習ってるとかなら、次に描くものどうしようかなってなるのもわかる

952 ID: hXyl3f7u 2023/06/09

あーーそういうことか!?
絵についても「描くという行為が好きなだけで、何を描くのかはあまり浮かばない」とあったので、普段何描いてるんだろう?って不思議だった

947 ID: xEYSbwf6 2023/06/09

Aのこと好きじゃないのかなって思うし、棒にしか見てないのかなって思うし、全編通してなかったらもう買わなくなるな

948 ID: iDjkMocE 2023/06/09

久々に見たけど女騎士トピの奴まだ生きてんの?
親はここ見るのやめさせろよな

949 ID: qBdRQfpz 2023/06/09

毎回同じ絵描きさんに表紙頼んでたり、2人セットなイメージのある方って大体リア友なんだろうな〜って勝手に思ってたけど案外そうでもないんだなとびっくりした

951 ID: 9B8w4Oaf 2023/06/09

自カプの村長「こんな村にはもう居られるか!」って村に火を放って出ていったんだけど
fkmtに移動してもまた同じようなスタンスで村長やってて笑ったんだよな

953 ID: cnSz3Ea4 2023/06/09

毎回同じ絵師さんに表紙を描いてもらうトピ、お互いの作品のファン同士って関係がめちゃくちゃ羨ましくて泣いちゃった!私も大好き相互に一回描いてもらったけど、以降向こうは私の作品あんま好きじゃないってことが透けて見えてきて頼むのやめちゃったからなぁ…今も仲良しではあるけど、創作関係で合作とかの声かけすることはできないから切ねえ〜

954 ID: bdoray9W 2023/06/09

上手い人が集まってるトピのfkmtがわからないんだけど、キンキンに冷えてやがるで合ってる?

964 ID: EhOqNCab 2023/06/10

合ってる その作者のシリーズ全般を指すジャンル名かな

967 ID: bdoray9W 2023/06/10

ありがとう
馬が集まるほど二次盛り上がってるの知らなくて、ちょっと意外だった
原作好きだから見てみる!

955 ID: Iz3vKlAj 2023/06/09

タイトルトピに高尚字書き様っぽいコメ湧いてて笑った

956 ID: H4UbGn0N 2023/06/09

後遺症が残る仕返しってな、何…?普通に傷害じゃないの?怖いんだが

957 ID: vZ4QgP68 2023/06/10

絵馬が集まってるトピに出てきたジャンルにいるけど周りのレベルが本当に高すぎて下手な自分がいるのめっちゃ恥ずかしい!!いや、頑張ろ

958 ID: bQOcgsdR 2023/06/10

あのトピといいスルーすればいいのに

959 ID: bXwKF3g8 2023/06/10

リバの方が解像度高い、どういうことかめちゃくちゃ考えてるけど無理や、全然意味わからん
どっちが解像度高いとかって人によるんじゃ?リバの方が解像度高いと思うならトピ主はリバ解釈なのでは…?という推理しか浮かばなかった
というか解像度ってなんだ、自分の中では「解像度高い=わかる〜!」だから、解釈一致!に近いんだけど

960 ID: cLMne3zC 2023/06/10

確かにROM専で交流もしなかったジャンルって1年で飽きるんだよなぁ。交流楽しかったら長く居る。
創作頑張ってたら2.3年続いたり再燃したりするけど。

ROM専の多くはさっと集まって盛り上がって、さっと消えていってしまうものなんだろうなぁ…

961 ID: 3VP1oTcI 2023/06/10

絵馬って認定ハードルが人によって違うから難しいよね
ハードル高い人と低い人が絵馬について語り合ったら話が噛み合わなさそう
ついでに上手い下手と好き嫌いをごっちゃにする人もいるからカオス

963 ID: zZYcol4n 2023/06/10

二次創作なら書けなかろうが、それで困りはしないでしょ
もうネタがない的な話ならまだわかるけど違うし……
自分はスマホで調べたら小説の書き方くらい転がっているし、プロモアマもお手本が山ほどあるじゃんとしか思えない
ここはみんな優しいよね…

968 ID: YPHTb6nI 2023/06/10

他人の絵は左右反転してもさほど変わらない、というのは客観視云々ではなく単にその他人はデッサンが狂ってないだけなのでは…?

969 ID: R3dk4DMc 2023/06/10

二次創作をしていて我に返ったという2年くらい前のトピの話をわかるなと思いながら読んでいた
ちょっと主旨とズレるかもしれないけど自分は原作にリスペクトのない作品って苦手な方が多いのかなと思いつつ界隈の空気を過剰に読んでしまってリスペクトとかそれ以前に何も書けないという状況に陥ることが多かった

でもその中で知り合ったフォロワーさんで「それはそれとして書きたいと思うもの書けばよくない?どんな創作であれ自由だよ。私は自分の書くものを他人に苦手だなと思われても自分の書きたいもの書かなきゃやってられないし好きなものは好きだから仕方ないし我慢できない。」と言っていて確かに普段の言動からして「自由な人...続きを見る

970 ID: 0Rc3g4FP 2023/06/10

ミュートもしくはブロック一択って一択じゃなくて二択では?

973 ID: YPHTb6nI 2023/06/10

わろた。その通りだ。

971 ID: m5osrc6n 2023/06/10

トピずれなのでこっちに
左右反転、アナログの頃は原稿を窓に当てて崩れてないかチェックしてたな
右向きが描けない友人が原稿裏に左向きを描いてから透かしてペン入れしてて、そんな手もあるんだ〜って感心した思い出
懐かしい

9ページ目(10ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...