創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uWU3wVkF2023/06/19

そもそも小説ってどうやって書くのですか? 漫画描きですが、最近...

そもそも小説ってどうやって書くのですか?
漫画描きですが、最近小説を書くのに興味がわいてきました。
しかし、とっかかりがわかりません。
漫画の下地としてプロットは書けます。
これを文章にする…?????となってしまいます。
皆さんが小説を書き始めた最初って何から始めましたか?
(きっかけとかも知りたいです)
小説は割と読んできた方ですが、書くのはさっぱりです…
おすすめの本などもあれば教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lMhoW5rE 2023/06/19

頭の中の光景を文章に起こせばいいんだよ。私は小学生の頃から書けたから誰にでも書けると思う!

3 ID: YDtTzdAa 2023/06/19

読んできた小説や二次創作を見て漠然と真似(パクリではない)をする…書いていく内にコツが見えてくる

4 ID: 4amjNEIH 2023/06/19

小説を書き始めたきっかけは、どーしても書きたい二次創作があったからです。似たようなものを探しましたが存在せず、こうなったら自分で書こうと気合いで書き始めました。最初は拙くて良いんです。最初に書いたものなんて熱意だけで目も当てられないけど、それを積み上げていきます。

5 ID: KCPmzI4w 2023/06/19

セリフだけ先に書いて後から地の文埋めていったらどうかな
マンガと同じで人物とセリフ書いてから背景書き込むイメージ

セリフ以外の地の文には人物の表情、動作、気持ちとか、場所とか状況の説明を書いていく
この辺は手元の小説を参考に、同人誌の小説ではなく商業小説を手本にすること

同人誌特有の装飾過多で冗長な文嫌いだから初心者のあっさりした文が読みたい
がんばれ

7 ID: jumyT01Y 2023/06/19

小説なんか日本語書けるんなら誰でも書けるからつべこべ言わずにやれ
私が出来るんだからお前にも出来るだろつべこべ言うなやれ

9 ID: ZE2KPXBw 2023/06/19

小学生の頃、国語の授業でごんぎつねの話の続きを書いてみましょうって宿題があったんだ
ごんぎつね生存ifハピエンの話を書いたら先生とクラス中から大絶賛されて、嬉しさで頬真っ赤になった覚えがある
今でも私はハピエンばっか書いてるから、あれがきっかけだったと思う

おすすめの本は、辺○の老騎士の文体が読みやすくて好き
なろうで読めるから気が向いたらぜひ

10 ID: YeMbScKq 2023/06/19

同じく絵描きだったけど仕事が多忙過ぎて時間が取れずスマホなら小説かけるんじゃないか?って隙間時間にぽちぽちやり始めたのが最初
最初は数千字がやっとだったけどだんだん長く書けるようになって、安定して1万2万文字が書けるようになってきたら長いお話書くのが楽しくなって3年目くらいで本出して次で10冊目になるよ!
漫画描いてるならお話を作るコツみたいなのは体に染み込んでると思うから、あとはとにかく経験だと思う!
あと初心者丸出しで恥ずかしかったから完全別名義にして支部へこそこそ投稿してたよ
下手でもめちゃくちゃでも読んでくれる人いたのがすごーくモチベになった!
上達したのは誰かに読んでもらえ...続きを見る

11 ID: m0TNpljS 2023/06/20

セリフと行動を並べて書いてったら小説だよ。
ついでに情景描写も入れるともっとそれっぽくなるよ。
書き始めると、もっとこうしたいとか欲が出てきて、だんだんそれらしくなってくるから、まずは思いついたところを書き始めてみれば良いよ。

きっかけは中学生のころラノベ読んでて自分でも書けそう、作家になりたいって勘違いして書き始めたこと。

12 ID: j7UOF3dM 2023/06/20

両刀ですが、用事の暇つぶしで思いつき書いてみたのが始まりです。今は短編長編書けるようになりました。

プロットが書けるなら、それを具体的に膨らませていくのはどうでしょう?
例えば漫画のラフでは「座る」などの行動指示をメモしたりしますが、実際描くときは「誰がどんな椅子にどんな風に座るか」をイメージして描き起こしていませんか?それを文章化します。

たとえば「太郎は学習椅子に片膝を立てて座り、花子から顔を背けた」など書けば、「座る」動作を書くだけで、太郎と花子の関係や人物像が浮き出てきませんか。
これを台詞の間に挟むのを繰り返していけば小説になります。単調にならないよう気をつけて、景色...続きを見る

13 ID: RtwlIDze 2023/06/20

プロットとか気にして書いたことがないので、自分で書きたいものを書くことです
二次小説を書くなら二次小説を手本にした方がいいと思います、パクリはせずに
3000字くらい書いて完成したら、やったね!くらいのものですよ

きっかけは何だったか忘れちゃったな…

14 ID: 4WKpRk9Q 2023/06/20

学生の頃ラノベ読みまくってたので確かこんな感じだった気がする〜〜って再現してるだけ

15 ID: s2BOZcdQ 2023/06/20

そもそも小説ってどうやって書くんだろう?
トピ主は漫画描きだが、最近小説を書くのに興味がわいてきた。
しかし、とっかかりがわからない
漫画の下地としてプロットは書ける。が、これを文章にするとなると話は別だ。
そこでトピ主はcremuにトピを立てて質問することにした。
「皆さんが小説を書き始めた最初って何から始めましたか?
(きっかけとかも知りたいです)
小説は割と読んできた方ですが、書くのはさっぱりです…
おすすめの本などもあれば教えてください!」
さてどんな回答が返ってくるかな。

これで小説です

16 ID: FqmA1wIx 2023/06/20

「小説なんて誰にでも書ける」みたいな意見はまるっきり無視してください。「棒人間描ければ漫画なんて誰でも描ける」と同義です。そう言われても「なに言ってんだこいつは」ってなりますよね。
架空のキャラクターを文字だけで動かすのは地味にコツがいるので、まずはトピ主の一日を文字に起こしてみることをおすすめします。
起きてから寝るまでの間にあったこと、楽しかったことやつまらなかったこと、それらを文字に起こしてみてください。
セリフはなくてもいいですし、文体も気にしなくていいです。自分が思ったことをそのまま文字に起こしてみてください。
ひとつ小説っぽさを出すコツとしては、書くべきは事実ではなく感情で...続きを見る

17 ID: JupSz05G 2023/06/20

とっかかりというなら、ドラマでもアニメでも1本全部を文章だけで模写してみなよ
それをお手本なくやるのが小説

18 ID: qi1yjUk5 2023/06/20

自己流ですが…

1.時間や場所がわかる1文目を書く(夏の昼。家にいようと、とにかく暑い日だった。)
2.誰の視点かわかる2文目を書く(三人称:Aはエアコンのスイッチを入れた。一人称:私はエアコンのスイッチを入れた。)
3.話の取っ掛かりになる出来事を書く(しかしエアコンは動かない。じりじりと暑くなる部屋。もうだめだと、(Aは/私は)図書館に行くことにした。)
4.話を進めていく

場面が移る・移動中は主人公の視点から見えるものを一つだけ書き、それがどのような状態であるかで周りの空気感を表す。
とにかく話を進めることを優先する。場所を移動しなければならないなら、すぐ主人公を動か...続きを見る

20 ID: 605eJRIh 2023/06/20

横ですがとても参考になりました!
ありがとうございます!!

19 ID: QlATpmRP 2023/06/20

両刀ですが、改めてそう言われると言葉で説明するのは難しいなって思いました。
絵日記の下に書いてある文章の延長線みたいなものが近いのかなと。
どこにいて何をしたか、そこの情景を文にして、会話も入れると小説になります。(多分)

自分は元々ハードカバー系の本を読むのが好きだったから、書こうと思い立ったら文章にできたので経験談は参考にならず…すみません。

21 ID: XIMgAjJC 2023/06/20

面倒な練習なんてしたら書くの嫌になる気がする。
書きたい題材(推しカプのエモい話!とか)から書くといいよ。

そして書き方を説明するのは難しいな。何となくいい感じの日本語を並べていく…?

書き方で一つだけ意識してるのは最初の一段落かな。みんなそこで読むかどうか決めるから、とにかく最初の一段落で読者の興味を引かないといけない。
読みやすく、わかりやすく、先が気になる書き出しが大事。
一次でも二次でも、良い作品は書き出しと最初の一段落が素晴らしい。一番推敲する部分になると思う。

22 ID: トピ主 2023/06/20

皆さん有益なコメントをありがとうございました!!
どれもなるほどなるほどと読んでいます。
まだコツは掴めませんが、一作、二作と地道に書いてみようかなという気になりました。
本当に参考になりました。
保存して何回も読み直します。ありがとうございました!!

23 ID: SEldoi4L 2023/06/20

締めたあとでごめんなさい。
小説の書き方について昔バズってたツイートを思い出したので、よければ参考にしてみてください!
https://twitter.com/ofiwtonsou/status/1053583412726910976?s=20

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...