創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: h0pHSFL82023/06/20

始めて半年程度の大手ジャンルのマイナーカプ字書きです。 フォロ...

始めて半年程度の大手ジャンルのマイナーカプ字書きです。
フォロワーは多いわけではありませんが自カプの字書きとしては中堅程度。

ROM時代が長く、本を何冊か出したりWebオンリーを主催したりしましたが未だROM気分が抜けていません。
フォローもリムもめちゃくちゃ気軽にしてしまいます。
なんとなく創作者ってフォローに慎重なイメージがあるのですが、なぜでしょうか?
見たいか見たくないかでフォロー整理をしがちなのでイメージつかず……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ybMNrzcC 2023/06/20

イベント会場で会うからね
波風立たないにこしたことない

4 ID: lWjZIV9a 2023/06/20

これ
繋がった後にブロ解したらイベント会場で「私なにかしましたか…?」って乗り込んでくるメンヘラがいますからね

5 ID: トピ主 2023/06/20

なるほどです……!

乗り込んでくるメンヘラは怖すぎますね
すでにリムったりしてしまった人に関しては誤操作ということにして、
言われたらフォローしてミュートにでもしようと思います。。

6 ID: I8XjMiAo 2023/06/21

あるある
本人じゃなくてその友達にだけど、当時の大手に「△△(ブロ解した人)さんが〇〇(私)さんにブロ解されたって言ってたんですが、何があったんですか?」みたいなことを聞かれて肝を冷やしたことがあるよ
大手のことは好きでその人の本とその人に差し入れする為にイベント開場に来てたはずなのになんでそいつのことを思い出さなきゃいけないんだと思った。しかも私はオン専の一般参加なのに

3 ID: KkHMfIhN 2023/06/20

フォローは慎重にする人間です。
創作者全体というより私の個人的な感覚ですが、

・フォロー数が多いとフォロバ目的で片っ端からフォローしてる(そうしないとフォロワーが増えないhtr)と思われるから
・フォローすると作品以外も流れてくるから(作品だけ見たい)
・人のを見る楽しさより自分で描く楽しさのほうが大きいから
・フォロバで相互になると、なにかあって離れたいと思った時にめんどうだから

ひとつ目の理由は、見栄以外の何ものでもないです。
ツイッター長くやってて、フォローするメリットがあんまり感じられなくなってきたのもあります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

クレムで承認欲求を満たすな!クレムで釣りしてる人たちはクレムで承認欲求を満たしているんでしょう、リアルを充実させる...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...